
昨日、モデラーズギャラリーに行って、そのままサンシャイン60のウルトラマンフェスティバルにも行ってきました。
なので、ウルフェスの写真をバーっと。手ぶれ写真多め。

順路図
一応展示されていた順番通りに写真を載せていきます。

今回はウルフェス20周年ということなので、これまでのウルフェスのポスターを縮小したような物なども展示されていました。
画像は2回目の。


歴代ウルフェスのチケット等。


怪獣百体展示。
怪獣がぎっしりすし詰め状態。

巨大体感ジオラマ

ドアップ


パワー体感ジオラマ


バド星人を持ち上げているようなポーズが取れます。
上のグレートを撮ってる時にバド星人の頭がすぐ近くにあったので怖かったです。

80


光線技体感ジオラマ

ちょっとした迷路なんかもあって、その入口のメフィラス星人。
曲がり角を曲がると、目の前に

こんなのや

こんなんがいます。急に目の前にいたら、びっくりする。



ウルトラコーラ

自販機の上にはメトロン星人。

ふれあいステージでは人形劇とか、

ウルトラヒーローが来たりとか。
こことは別に本格的なショーが見られるライブステージもあり、ライブステージの終了後にゼアスがコーラとか、
レモネードの宣伝をして行きました。で、ライブステージから出て、ふれあいステージの方を見たらまたゼアスが頑張ってた。


会場内ではウルトラヒーロー達も時々うろうろしてます。
コスモス

ブースカ

ベムスターの子ども

買ったもの
限定のクリヤーのソフビや指人形、あとはm78の指人形や怪獣のたまご。
怪獣のたまごは水に入れると膨らむ怪獣の人形が卵の中に入っているというもの。
今回、飛び入りで当日券買って入ったので、入場料1800円は高いなあと思いながら展示見てたりしてたんですけど、
ライブステージが本格的なショーでとても見ごたえがあったので、ライブステージ込みなら1800円も納得。今回見た
ライブステージは第一部とのことで、第二部の時にもう一回ぐらい行けたら良いなあ。
ウルフェス、昔一回いったような、ウルフェスじゃなかったような。13~4年ほど前に大阪ATCで行われて、会場限定で
にせウルトラマンのソフビが売られていたイベント。果たしてあれもウルフェスだったのだろうか。
なので、ウルフェスの写真をバーっと。手ぶれ写真多め。

順路図
一応展示されていた順番通りに写真を載せていきます。

今回はウルフェス20周年ということなので、これまでのウルフェスのポスターを縮小したような物なども展示されていました。
画像は2回目の。


歴代ウルフェスのチケット等。


怪獣百体展示。
怪獣がぎっしりすし詰め状態。

巨大体感ジオラマ

ドアップ


パワー体感ジオラマ


バド星人を持ち上げているようなポーズが取れます。
上のグレートを撮ってる時にバド星人の頭がすぐ近くにあったので怖かったです。

80


光線技体感ジオラマ

ちょっとした迷路なんかもあって、その入口のメフィラス星人。
曲がり角を曲がると、目の前に

こんなのや

こんなんがいます。急に目の前にいたら、びっくりする。



ウルトラコーラ

自販機の上にはメトロン星人。

ふれあいステージでは人形劇とか、

ウルトラヒーローが来たりとか。
こことは別に本格的なショーが見られるライブステージもあり、ライブステージの終了後にゼアスがコーラとか、
レモネードの宣伝をして行きました。で、ライブステージから出て、ふれあいステージの方を見たらまたゼアスが頑張ってた。


会場内ではウルトラヒーロー達も時々うろうろしてます。
コスモス

ブースカ

ベムスターの子ども

買ったもの
限定のクリヤーのソフビや指人形、あとはm78の指人形や怪獣のたまご。
怪獣のたまごは水に入れると膨らむ怪獣の人形が卵の中に入っているというもの。
今回、飛び入りで当日券買って入ったので、入場料1800円は高いなあと思いながら展示見てたりしてたんですけど、
ライブステージが本格的なショーでとても見ごたえがあったので、ライブステージ込みなら1800円も納得。今回見た
ライブステージは第一部とのことで、第二部の時にもう一回ぐらい行けたら良いなあ。
ウルフェス、昔一回いったような、ウルフェスじゃなかったような。13~4年ほど前に大阪ATCで行われて、会場限定で
にせウルトラマンのソフビが売られていたイベント。果たしてあれもウルフェスだったのだろうか。