ブリコラージュ

トキメキ、ヒラメキ、カンゲキ、ようこそ算数ワールドへ!
算数の面白さと身の回りの出来事の徒然なる独り言ページです。

またまた帯分数の計算

2016-01-25 09:03:46 | 中学受験

昨日の小6難関ゼミにて念のためにと思い、例の「帯分数の計算」を直前チェックテストに入れてみました。問題は次の通りです。

 

という単純な計算問題です。まずは解いてみましょう!

さて、どのように解きますか?

 以前何回か紹介しましたが、仮分数に直して計算する、もしくは左から順に帯分数の計算をしていく、このどちらかで計算している生徒がほとんどでした。整数部分を先に計算すると4+3-7=0となり、真分数の計算だけをした生徒はわずか・・・。これにはびっくりポンです。みなさんはどうですか?

計算の工夫を今一度確認! 

コメント

年度の過渡期

2016-01-23 07:49:30 | 中学受験

本日午前は小5難関ゼミの最終回、明日午後は小6難関ゼミの入試直前補講・激励会です。小5は淡々と年間カリキュラムの最終回を指導するのに対して、小6は悔いを残さないようにといろいろな思いを込めて準備にも気を遣う。

 何事にも同じようなことが言えるのではないだろうか? 迎え入れる環境(気持ち)と送り出す環境(気持ち)に違いがある。迎え入れる時は受け身なので、相手の自主性を尊重するのに対して、送り出す時は今までの成果が試されると思うとナーバスになってしまう。この延長線上に卒業式と入学式があるのでしょう。

コメント

お絵かき、お絵かき、楽しいなぁ~

2016-01-22 10:07:43 | 中学受験

昨日の5年生の授業は「通過算」「時計算」と2大分野を学習しました。ともに解く上での大切なコツは情景図を描くことです。「通過算」では電車、鉄橋、トンネル、「時計算」では長針、短針のドラマの始まりの図を描くことがポイント。

「お絵かき、お絵かき、楽しいなぁ~」と唄いながらホワイトボードに情景図を描く。すると生徒も真似をして描いてくれる。

「楽しく学習すると、面白くなる、面白くなると集中する。」

「面白い!先生この問題おもしろい! もっとやろう!」

と言ってくれた。こちらも授業をしていて楽しくなる。

この子達もあと2週間で受験学年の学習が始まる。

コメント

ほんにほんに そうどすなぁ~

2016-01-20 11:06:48 | 中学受験

NHKの朝ドラはその舞台となる地方の方言が色濃く反映された演出になっている。TVの影響で方言を話す若者が減ってきていると言われていますが、方言は無くなってほしくない。考えてみるにそもそも方言は習って身に付くものではなく、耳から入ってきた音声を真似して育ってきただけです。それくらい生活に密着した言葉です。自分も島根から関東に生活圏を移してからもう40年近くなりますが、田舎の友だちと電話で話す時や帰省した折に、自然と出てくるのが方言です。

今の朝ドラ「朝が来た」の舞台は京都、明治の始めということもあり方言を少々強く感じますが、私には響きが心地よい。特に女性の言葉使いとして品を感じます。「どす」を効かせるではなく、「どす」を聞かせる。

圭君が、勝利インタビューにて方言で話してくれたらなぁと、勝手に想像しながらプレーを観戦し、ブログ原稿を打っています。

やったー! 圭君勝ちました。送信します!

コメント

TAPがSAPIXと分裂した初年度の入試を思い出す

2016-01-18 12:19:00 | 中学受験

昨日と一昨日で大学センター試験が終了したかと思ったら雪です。息子の通う学校から「今日のHR時間を2時間遅らせる」旨の連絡があり、いつもより2時間遅れて家を出る。ところが家を出て約2時間たって学校から「まだ学校に来ていない。」との連絡があり、心配していたら「やっと学校に着いた」とのメールが届く。   

交通機関が混乱しており1日ずれていたらと思うとぞっとする。

センター試験や中学入試の日はよく雪が降ります。

 

忘れもしない1990年(平成2年)2月1日、朝起きたら外は一面銀世界。大雪、横浜で20cmは積もっただろう。

「おかあさん!雪まで僕を歓迎してくれているよ!」

そう言って、試験会場に向かったN君、見事に麻布中に合格。さらにその日は地震もあり交通機関は大混乱。開成中は1日の筆記試験を中止して、面接を予定していた2日に試験を行った。この年駒場東邦と開成のW出願をしていたラッキーな受験生もいた。

この年はTAPがSAPIXと分裂した初年度の入試でもあり、強烈に覚えている。

 

何が起こるかわからない。過去の事例を参考に準備万端で臨みましょう。

 

コメント