ブリコラージュ

トキメキ、ヒラメキ、カンゲキ、ようこそ算数ワールドへ!
算数の面白さと身の回りの出来事の徒然なる独り言ページです。

昨日の「確からしさ」の解答・解説

2015-11-28 00:23:45 | 中学受験

 どうでしたか? 解いてみてコツコツ方を実感したのではありませんか?1個玉を取り出した後に必ず白玉を箱に入れるので白玉の個数が変化します。そこが緻密さが要求されるところです。では解答と解説です。またしても分数なので画像を貼り付けました。

コメント

究極の集束的思考力が問われる大学入試

2015-11-27 01:01:32 | 中学受験

先日息子が某塾の某大学入試実戦オープンテストを受けたので、数学の問題を見た。範囲は数Ⅰ数ⅡB、大問5題を2時間かけて解くという、さすが大学入試、体力のいる試験だ。自分も大学入試で同じ科目を利用したのだがさすがに40年前のこと・・。でも今の算数の力をもって解ける問題はあるはず、と思い内容に踏み込むと。

あった! 確率の問題、算数では「確からしさ」と言う。なになに・・・。以下問題文の一部を紹介します。

「白玉1個、赤玉2個、黒玉3個の計6個の玉が入った箱の中から、無作為に1個の玉を取り出してはそのかわりに白玉1個を箱に入れるという操作を4回続ける。このとき、4回の操作中に2回だけ白玉が取り出される確率を求めよ。」

よーし! 挑戦だ! えーと、・・・。

やはりこてこての集束的思考力問題です。ヒラメキ的な要素があまりなく地道にコツコツ調べ上げる思考力が要求されます。同じ分野でも数学と算数は問われている力が違うことを実感させられたと同時に、真っすぐに一直線、発想の転換ができない道を確実に進んでいかないと解けない厳しさを感じました。

言い訳します。夜に解いたため1回で正解しませんでした。翌朝落ち着いて丁寧に解答したら正解しました。やはり頭がすっきりした状態は思考力に大きく影響します。睡眠をしっかりとって朝型学習にそろそろ切り替えましょう。

時間のある方は挑戦してみてください。明日解答を掲載します。

11月21日掲載の分数計算の工夫にて誤った数式および分数がありました。誠に申し訳ありませんでした。訂正修正してあります。

コメント

戦う民族と戦わない民族

2015-11-25 09:20:16 | 中学受験

隣国が陸つながりの国家を形成する騎馬民族は本能的に戦うDNAがあり、まわりが海で囲まれていて四季折々の変化や地震、火山噴火、台風などの自然災害と向き合って生きてきた農耕民族は戦いを良しとしないDNAがあると私は思う。

ここ数日報道されているISに対しての空爆が大義名分化する中、昨日のトルコ軍機によるロシア軍の攻撃機撃墜のニュースは、今後の根の深い争いごとへの恐ろしい事態を危惧せざるを得ません。

日本の立ち位置は? 一緒にこの争いの中に入っていくの? 心配ですね。でも冒頭の文章は言い過ぎたようです。なぜなら先日のテロで奥様を亡くしたフランス人アントワーヌ・レリスさんの言葉に共感したからです。

「君たちに憎しみという贈り物はあげない。きみたちの望み通りに怒りで応じることは、君たちと同じ無知に屈することになる。」

コメント

授業は人に教えるつもりで聞く ~言葉から学ぶ19 ~

2015-11-14 09:25:40 | 中学受験

先日TVで「元ヤンキー バークレー合格の秘話」を放映していた。元ヤンキーとは鈴木啄也さんで2013年、カリフォルニア大学バークレー校に合格し、今年卒業、そして6月に結婚、8月に人材教育会社・グロービスに就職、MBA(経営学修士)を取得したそうです。

鈴木さんの手記によると、中学時代は愚れていて勉強は全くせず、偏差値30レベルの日本国内最下層の高校へ進学、不良学生が入学してくるので・・・と続きます。(後日このことについて興味深い内容を掲載する予定です)

 その彼がなんと世界評価でトップ3に入るバークレーに編入合格したのです。ビリギャル以上の驚きです。その驚異的な勉強法のポイント、彼曰く3つ。①授業は人に教えるつもりで聴く ②覚えたことに復習の時間は割かない ③睡眠時間を6時間は確保。です。①は日ごろ生徒に「授業の復習は人に教えるように」をアドバイスしているため、なるほど、聴く時からそういう姿勢が必要であると共感しました。②③もとても大切なポイントですね。

 

コメント

TPP学習  ~新しい追い込み学習~

2015-11-09 00:05:10 | 中学受験

昨日の難関ゼミの報告書に記載した内容です。新しい風TPP。学習にもその新風を!

T・・・Timing(タイミング)

「いつやるの? 今でしょ!」ではありませんが、何事もタイミングによって効果が違います。

①授業の復習はその日に!

②問題を解いたらすぐ○×を!そして間違い直しは自力で再挑戦!(すぐに解説を見ない)

③漢字計算は日々のルーティンで決まった時間に

 

P・・・Priority(優先事項)

まず何をするか? 曜日によって何を優先的に学習するのかを決めておき、確実に実行する。4科目のバランスを考えて。土日の過去問の直し、就寝前の知識の暗記は当たり前。

 

P・・・Purpose(目的意識)

宿題のための学習になっていませんか? やればよいだけの学習になっていませんか? 魂を入れた学習をしましょう。自力で解けているのか? しっかり覚えているのか? 今学習している目的を意識しながらすすめましょう。

夏が過ぎ立冬を昨日迎えました。色づきが深まる季節です。更なる努力を。

 

コメント