goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フライヤ&ハガキ整理

2012-05-25 16:23:35 | 日記
幕間の余興的なかんじの話題で。

先日、無印の女子店員さんに苦労して探してもらったフォトアルバムに、
これまでライブ会場でもらった大事なフライヤや、お気に入りのハガキなどを整理してみたv
それぞれ思い出たっぷりの1枚ばかり!



ブラサキのフライヤ。



バンバンのフライヤ。



i-depの思い出もいっぱい!




意外と貴重なのは、こちらのジャニスやら、ドアーズのポストカードv


そして、お気に入りのラストを飾るのは。。。



大好きな映画『ぼくの伯父さん』シリーズ。ほんとは緑色のももう1枚持ってます。

これまで、年賀状も含めて、もらったハガキや手紙は全部大事にしまってある。
それほど読み返すことはないけれど、整理しながらパラパラと見ていたら、
これまで自分と友だちが歩んできた道のりも一緒に見えた気がした。

カードデザインの選び方にも、それぞれの趣味が垣間見れるしねv
ポストカードって、小さくて、カンタンに楽しめるアートだと思っている。


実家のたたみ方@「あさイチ」

2012-05-25 15:22:08 | 日記
最近の気になるトピックス。

シルキー・ブラックのCM
聖子ちゃんをメインに、いつも異色なメンバが出演するCMの最新作にはチャダラもいる/驚
カーペンダーズの♪Close to You はわたしも大好きな名曲v

「だから町のすべての女の子は
 あなたを追いかけまわす
 私とおんなじ
 みんなあなたの近くにいたくて仕方がないのね

 私とおんなじ
 みんなあなたの近くにいたくて仕方がないの」

まるで、最近の誰かさんの恋心を詠んだみたいですよ~


TSUTAYA、旧作BD/DVDレンタル料金を100円に値下げ
ついにツタヤも100円か。これまでは、「映画館で公開されてから半年も待てばDVDで観れちゃう
てのが嬉しかったものだけど、今は、ネット配信やらで映画やドラマとかがカンタンに家で観れちゃう時代。
雨が降る中、「仕方ない返しに行かなきゃ・・・」なんて思いもしないで済むし、
これからは、レンタル屋自体が絶滅危惧種になってくるのかもね


「ZIP」ネタ。

新千歳空港
ロイズチョコレートワールド:チョコレート菓子の製造工程をガラス越しに見れる
シュタイフ・ネイチャーワールド(入場料600円):
 実物大のぬいぐるみには乗って写真も撮れる(でも、きっとお子様だけよね・・・
・温泉施設:露天風呂や、岩盤浴もできて、宿泊もできるって・・・
エゾフェスで降り立った時、なんだかガランとして広かった印象だけの頃と相当変わったんだろうなあ!


「あさイチ」ネタ。

恋する雑貨
BSプレミアムで4月から始まった番組。とっても見たいけど、ウチにBSはなし/泣
実家にはあるんだけどねぇ・・・録画が頼みづらい状況だし。
SPはNHKで予録したから、やっと見てみたら、やっぱ外国の雑貨は可愛くて、種類豊富で、しかも安いっ

★フランスの「パニエ」(編んだ籠で、買い物用バッグのほかにも、お皿とか、小物入れとか使い方はアイデア次第!
★ベトナムの「プラカゴ」も可愛かった。
★「バブーシュ」(アジア系。一般的に履かれているかかとのない靴。
 2000円足らずで、職人の精魂込めて創った素敵な刺繍入りの靴が買えるって!雑貨ヘヴン・・・

いいなあ・・・ちなみに、BGMは栗コーダーさんだった 国外ツアーしたりしてスゴイね!


どうする?実家の“たたみ方”
親が高齢化して呼び寄せて同居したり、亡くなったりして、空き家になってしまった実家をどうしたらいいのか、
いつか(それも遠くない未来)自分も考えなきゃならないテーマで真剣に見入ってしまった。
選択肢として考えられるのは、1.売却 2.賃貸 3.取り壊す など。

空き巣に入られたり、庭の木が腐って倒れたりして、ご近所迷惑も心配。
でも、遠いとなかなか維持管理に労力・時間・お金もかけられない。
昔は、土地の管理も曖昧だったりするから、調べてみたら、数代前のご先祖さまの名義になってたとか、
敷地の境界線が曖昧だったり、相続でモメたり。。。

提案としては、
★維持管理サービス(詳細は番組リンク先参照
空き家バンク:空き家をネットで登録しておくと、田舎の一軒家に住みたい人とつながるって、コレいいかも♪

わたしの実家も、道路を広げる工事をやるって自治体が言い始めたのは、もうかれこれ十数年前。
でも、1件でも反対している家があれば、話は進まないから、いつ始まることやら。。
仏壇やら、ご先祖さまのお墓もあるし、思い出もある実家をこの先どうするか。
話しづらくても、話せるうちに、子どもと親、親戚とで、早いうちから決めておかなきゃいけないんだね


photo:
以前、上野動物園で見てからファンになった「スローロリス」さんです。
動きが信じられないくらい超スロー
たまに、ゆっっっくり手を動かしてみたりして、それがまたなんともたまらない!