■『民子』(角川書店)
猫本シリーズ
マルハペットフードの創立十周年記念CMに撮り下ろされた写真を写真集として編集した1冊。
『鉄道員』などを書いた文豪・浅田次郎さんが原作。
浅田さんも大の猫好きで、民子のモデルは飼い猫なんだとか。
長いことアプローチしてやっと書いてもらったのが「民子」を含めて3本。
短くてもじぃーんとなるお話ばかり
巻末の短文「私は猫である」も面白い。
▼「民子」全三話
こちらが、そのCM。わんこもいるよ(ぽっ
▼ZIPPEI&ダイスケ
ライブ友さんから教えてもらった。めざまし派なので全然知らなかった!ありがとううう!!!
7:40頃にチャンネルを4に変えて、録画しておいて、時間のあるときにまとめて見てる。
ちょうどいろいろ準備しながら忙しい時間帯なんだよね
で、終わったら即8チャンに戻して「きょうのわんこ
」を録画v
シチュエーションがぽちたまに似てる。
男性の名前はダイスケだし、松本くん同様、手先が器用だし。
でも、わんこの扱いは松本くんのほうが、やっぱしお勉強してるだけあって上手い気がする。
またまた出版用語のお勉強。
「スリップ」
短冊とも呼ぶ。雑誌以外の本(書籍・ムック)にはさまっている短冊型・二つ折りの売上げカードで、販売時にレジで抜き取るのが普通。
猫本シリーズ

マルハペットフードの創立十周年記念CMに撮り下ろされた写真を写真集として編集した1冊。
『鉄道員』などを書いた文豪・浅田次郎さんが原作。
浅田さんも大の猫好きで、民子のモデルは飼い猫なんだとか。
長いことアプローチしてやっと書いてもらったのが「民子」を含めて3本。
短くてもじぃーんとなるお話ばかり

巻末の短文「私は猫である」も面白い。
▼「民子」全三話
こちらが、そのCM。わんこもいるよ(ぽっ

▼ZIPPEI&ダイスケ
ライブ友さんから教えてもらった。めざまし派なので全然知らなかった!ありがとううう!!!
7:40頃にチャンネルを4に変えて、録画しておいて、時間のあるときにまとめて見てる。
ちょうどいろいろ準備しながら忙しい時間帯なんだよね

で、終わったら即8チャンに戻して「きょうのわんこ

シチュエーションがぽちたまに似てる。
男性の名前はダイスケだし、松本くん同様、手先が器用だし。
でも、わんこの扱いは松本くんのほうが、やっぱしお勉強してるだけあって上手い気がする。
またまた出版用語のお勉強。
「スリップ」
短冊とも呼ぶ。雑誌以外の本(書籍・ムック)にはさまっている短冊型・二つ折りの売上げカードで、販売時にレジで抜き取るのが普通。