goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

響け!ユーフォニアム 第11話 おかえりオーディション

2015-06-20 08:19:48 | 響け!ユーフォニアム


<感想>
 吉川優子が勧めた、先輩のトランペット担当の中世古香織と高坂麗奈とをオーディションにかけて、ジャッジしてもらうことになったようです。お互いに、出たいということは変わらず、お互いにセコンドを組んで、戦ったようです。
 最終結果は、やはり、高坂さんだったようです。先輩たちの拍手よりも、お互いの演奏を聞いて、どう思ったかを滝先生が二人へ問答したようです。こんなこともありうるんだと少々驚きました。(どうみても、高坂さんの演奏のほうが良かったと思いますが・・)

<ちょっと一言>
 コンクールに出られるのは、オーディションで選ばれた人ですが、合唱部にいたときも同じで、やはり、入賞するために、先生が考えるのです。演奏がうまいか下手か、コンクールでのオーディション結果は、先生が決めることです。それは、自分がうまいからといって立候補することができないということ。要は己を知れということです。


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、夢色パティシエールのショコラと棺姫のチャイカのチャイカ・トラバントの対決を見てこう思ったに違いない。「藤堂ユリカの姿だったら勝てる」そうおもい、チャイカ側についたようだ。一方、ショコラは、天野いちごが居なかったので、しかたなく一人で対決したが、圧倒的な強さでチャイカが勝ったようです。(ってアイカツのメンバーにしたいと考えたのは、おとめちゃんだったに違いないようだ)

<今日の主役>
吉川優子(山岡ゆり)




<今日流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲っぽいです)




<アイキャッチ時の楽器>
チューバ
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/tubas/

<参考>
・宇治市文化センター
http://www.wao.or.jp/ujibunka/
本編中にでた練習場所です。


<演出>
雪村愛


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル(演奏協力)
(取材)
VPO 京都事務所
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市商工観光課
京都市吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社
宇治市文化センター

(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス



響け!ユーフォニアム 第10話 まっすぐトランペット

2015-06-10 06:18:57 | 響け!ユーフォニアム



<感想>
 いよいよ練習が始まった。吉川優子さんは、先輩のトランペット担当の中世古香織をしたおうと滝先生に直談判したようです。高坂さんが、うまいのは、親が、トランペット奏者だったからだと、吉川さんが暴露したしたからさあ大変!みんなの噂になってなってしまい、不信感が高まったようです。
 そのことを曲げなかった高坂さん。自分で切り開くものだと感じたようです。
しかし、再オーディションを高坂さんと中世古さんで、行うことに・・。どうなるのか?次回に期待しましょう。

<ちょっと一言>
 私がトランペットに憧れたのは、父からの影響で聴いていたクラシックからです。かっこいいというあこがれで、トランペットをやることになりました。かっこよさでルイアームストロングに憧れて練習をしていました。でも、技術的には本当に下でしたけどね。


<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、神崎美月にいじられたようです。しかし、夢色パティシエールのショコラと棺姫のチャイカのチャイカ・トラバントの対決がガチになっているのを横目でみてたようです。そのショコラは、星宮いちごの容姿で、藤堂ユリカっぽくなっていたようです。

<今日の主役>
高坂麗奈(安済知佳)

<気づき事項>
・田中あすかが黄前久美子のふとももをペットボトルでさわったら「ちびった?」って言っていました、たぶん、黄前さんは、「ちびった」と答えたにちがいありません。

<今日流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲っぽいです)
・プロヴァンスの風(オリジナル曲っぽいです)



<アイキャッチ時の楽器>
ユーフォニアム
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/euphoniums/



<演出>
山村卓也


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル(演奏協力)
(取材)
VPO 京都事務所
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市商工観光課
京都市吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社


(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス



響け!ユーフォニアム 第9話 おねがいオーディション

2015-06-03 06:36:37 | 響け!ユーフォニアム



<感想>
 いよいよ練習に熱が入ってきた。ユーフォニアムとコントラバスのパート練習で、川島緑輝がどうも調子が出ないようだった。それは、加藤葉月さんが失恋をして心配していたからだ。
 一方高坂さんと黄前さんは、お互いにオーディションを頑張ることにしたようだ。
早速、オーディション開始、緊張が張り詰めたようです。オーディションは、一部の小節を演奏すること。
 オーディション結果、加藤葉月さん・・落ちてしまいました。トランペットのソロパートは、高坂さんに決定・・。まあ予想通りだったな。

<ちょっと一言>
 前回、恋バナの話をしましたが、今回は、実際に失恋をした話を・・。前回卒業生と付き合っていた先輩部員が、吹奏楽部の練習中に泣いていたようです。まあ、何を言われたのかわかりませんが、別れ話なのかケンカなのか・・。まあいろいろなことがあるんだなと思いました。
 私の吹奏楽部のオーディションは、部員が少なかったのでありませんでした。



<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、神崎美月にほめられたようだ。私がトップアイドルよということは十分承知であったが、おとめも頑張っていた。終始「らぶゆー」といいながら抱きつき、よろこんでいたようだ。って美月は、「上がってきて」とだけしか言わなかったらしいです。

<今日の主役>
川島緑輝(豊田萌絵)

<今日流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲っぽいです)



<アイキャッチ時の楽器>
ホルン
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/frenchhorns/



<演出>
北之原孝將


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル(演奏協力)
(取材)
VPO 京都事務所
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市商工観光課
京都市吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社


(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス


響け!ユーフォニアム 第8話 おまつりトライアングル

2015-05-27 06:46:08 | 響け!ユーフォニアム



<感想>
 幼なじみの塚本くんと付き合って言われた加藤さん。その目的は、あがた祭りを見に行くことにするようです。その幼なじみは、実は、黄前さんも好きだった人。まさに三角関係だったようです。まあ、どろどろした展開だね。
 お祭り当日、結局黄前さんは高坂さんと行くことになったようです。その結果は、百合だったとようです。
 加藤さんは塚本さんにストレートに告白。結果は、「ごめんなさい」・・でも、サバサバしていたようですが、本当は、付き合って欲しかったといいうことが丸見えでした。加藤さん・・結局さふぁいあちゃんのところで泣いちゃったんだね。
 高坂さんは、自分を磨き上を目指しているということでした。まあこれから、この黄前さんと高坂さんの百合はどうなるのか・・たのしみですな。

<ちょっと一言>
 中学校のときの吹奏楽部での恋バナというのは、あまりありませんでした。っていうのも、私は、恋愛感情なんてひとかけらもなかったですから、そんなところではなかったようです。
 しかし、高校生になると逆転します。先輩と後輩の関係などをみて、この人と付き合っているとか・・そんな話もちらほら聞かれました。高校生のときの吹奏楽部では、先輩女子が、1つ上の卒業生と付き合っていたり、1年女子と3年の先輩男子が、付き合っていたり、まあそれを横目で見ていましたから、私はモテないんだなとずっと思ってきました。
 
それでは、そらのおとしものFの挿入歌だった「notモテ男冬景色/桜井智樹(保志総一朗)」を聴いてもらおう。


 とは置いといて、部活が終わったらお祭りに行くこともありました。その時は吹奏楽部の人たちとはあまり行かなかったですね。

<まめ知識>
・あがた祭り
京都府宇治市で行われる祭りです。毎年6月5日ー6日(固定)開催。
https://www.city.uji.kyoto.jp/0000005981.html



<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、今日はお祭りだったので部活のあとで、行くことにした。神崎美月も、お祭りに行くことにした。ともにアイドルなので、ばれないように変装したようです。(って神崎美月はそうとう正体がばれないように隠していたのは言うまでもないが)
有栖川おとめは、ぽわぽわプリリン(北大路さくら・神谷しおん)のメンバーとお祭りにいったら、露店でたくさんお菓子を買い込んだ。これがホントのぽわプリ活動だったが、みんなにばれてしまったようです。


<今日の主役>
なし

<今日流れた曲>
・愛を見つけた場所(エンディング:オリジナル曲っぽいです)
って高坂さんと黄前さんの百合曲だったのか

・三日月の舞(オリジナル曲っぽいです)



<アイキャッチ時の楽器>
トロンボーン
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trombones/



<演出>
藤田春香


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル(演奏協力)
(取材)
VPO 京都事務所
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市商工観光課
京都市吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社


(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス



響け!ユーフォニアム 第7話 なきむしサキソフォン

2015-05-20 06:51:38 | 響け!ユーフォニアム



<感想>
 悩める部員斉藤葵。サキソフォン担当だ。彼女の悩みは大学受験だった。部活と受験の両立ができず、部活をやめるといいだしたのだ。しかも2年生の退部をとめられなかったのも秘めていたようです。
 それは、部長の小笠原晴香にも波及したようです。斉藤さんと同じ学年で退部するのを防げなかったようです。その現状を中川夏紀さんが告白。当時の2年生は、やる気がなかったので注意した部員を追い出したりしたようです。ということは、吹奏楽部は荒れていたということになったようです。しかし副部長のあすかさんは、マイペースだったです。すなわち現役の3年生は、なんとかして、立て直したということ。当時は大変だったんだなあと思いました。
 残念ながら斉藤葵は、やめていきましたが、本当は、続けたかったんだなあということがまるみえでしたな。

<ちょっと一言>
 吹奏楽部では、トラブルがつきものです。部員が辞めていくということは、どこにでもあります。ちなみに、私は、高校生になって、吹奏楽部を2年生の前半でやめました。かつてシステムエンジニアを目指していたので、やりたかった、電子計算機部に入部しました。ちなみにきっかけは、受験したときの前の人と友達になったのがたまたま電子計算機部の部長をしていたので、入部しました。そのときに、幼なじみだった女子部員が、また同じ電子計算機部にいましたが、アルバイトばかりをしていたため、まったく部活にでないことから、その女子部員は顧問の先生から退部を命じられました。わたしは、後半を皆勤賞で部活に出て、先輩ともども、部員からの熱い信頼を受けました。
 そもそも、高校の吹奏楽部は、ほとんどが女子部員で、入部した時は男性部員が2-3人しか居なかったのです。コンクール後は、私を含め男子部員が2人になったことや、女子部員がやる気が無かったので、大学に進みたいことや肩身の狭い所でやっていくのは困難を感じてやめました。また、吹奏楽部の部長になれなかったのもひとつです。今考えてみれは、部長にならなくてよかったと自負しております。



<今日の有栖川おとめ:黒沢ともよのしごと>
 有栖川おとめは、けいおんの澪がスターライト学園の吹奏楽部をやめることを阻止しようとしたがダメだった。そもそも澪は他のアニメとかけもちして忙しくなったのだが、それもできなかったようだ。しかし、副部長の神崎美月はマイペースだ。有栖川おとめが憧れている以上、絶対にやめないんだと思った。でも神崎美月は、トップアイドルだから部長にしてもおかしくないと思ったようだ。

<今日の主役>
斉藤葵(日笠陽子)

<今日流れた曲>
・三日月の舞(オリジナル曲っぽいです)


<アイキャッチ時の楽器>
トランペット
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/trumpets/



<演出>
武本康弘


<脚本>
花田十輝

<協力団体一覧(一部)>
(音楽制作)
洗足学園音楽大学
フレッシュマンウインドアンサンブル(演奏協力)
(取材)
VPO 京都事務所
森脇清隆 京都文化博物館
宇治市商工観光課
京都市吹奏楽連盟
全日本吹奏楽連盟
京阪電気鉄道株式会社


(吹奏楽部取材)
京都府立東宇治高等学校
(楽器関連協力)
YAMAHA


<番組提供会社>
ポニーキャニオン
京都アニメーション
ランティス