シロゼンのあしあと

毎日のできごとを徒然に書いています。

約半分

2021-07-31 20:25:47 | 日記
今日の野球場は午前7時から
中学新人戦での利用があったので
午前6時15分頃に
野球場の鍵開けに行きました。
野球場の管理が
これからの主な仕事になります。

競技場の切削は
約半分まで進みました。

今日は工事に携わっている人は
3人だけでしたが
明日も出勤するそうです。

写真の黄色の機械が2台あって
切削作業をしていて
赤いスイーパーが
残った削り屑を集めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害警戒情報

2021-07-30 19:53:14 | 日記
16時ころから
雷が聞こえ始め
なでしこさん1を
スイミングスクールに
送っていく途中で
土砂降りになりました。
大雨洪水警報と
土砂災害警戒情報が出されました。
一時はワイパーがきかないほどの
降り方をしていました。
なでしこさん1の
練習が終わるのを待っている間に
ほぼ止んできて
太陽が出たので虹が出ました。

主虹の外側に副虹もうっすらと見えました。
スクールは
自宅から7kmほどの距離なのですが
自宅まで戻ると地面は濡れておらず
ほとんど雨は降らなかったようです。
場所によっては
かなり降ったようですが
大きな災害にはならなかったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切削進む

2021-07-29 20:20:30 | 日記
改修工事は
トラックの切削が進んでいます。

順調にいけば
今日で100mくらいまで進みそうでした。
つまり4分の1終わるところでした。
残念ながら
14時まえから雷雨になって
中断したので
写真のようすから
あまり進みませんでした。
切削は自走する機械が2台ですすめ
取りこぼした削り屑は
小型の乗用スイーパーでしています。
細かいところは
手作業でした。
雨だと作業できないのが
ネックのようで
場合によっては休日出勤もして
すすめるそうです。

バナーシートがさらに増えました。

ですが
見に来る人はいません。
このまま
ここに設置するのでしょうか?。

今日は管理人になって
はじめて除草剤散布をしました。
15Lタンクを背負って4タンク分で
2時間の作業でした。
割と早く雨が降ったので
効果が心配ですがどうなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景印

2021-07-28 21:04:05 | 日記
郵便局には
通常の消印の他に
お願いすれば押してもらえる
風景印というものがあります。
そのことをお母さんから聞いた
なでしこさん1が
暑中見舞いを出すのに
押してもらいたいということで
魚沼中条郵便局に行ってきました。

HPで検索したときは
画像が載っていなかったのですが
予想通り
火焔型土器の消印でした。
全部の郵便局に
あるわけではありませんが
無料で利用できます。

今日も夕焼けがきれいでした。

延期になっている
同期会の幹事会が
サンクロス十日町で開かれました。
さらに1年以上延期することが
決定しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大物移動

2021-07-27 20:20:54 | 日記
陸上競技場の改修に伴い
障害となる大物の
移動作業がありました。
いつもの冬支度ならば
高校生にお願いするのですが
今回は
建設業者さんがやることになったので
立ち会いと指導をしました。

アナウンス室は
南側のゲート近くに
押して行ってもらいました。

投てきの補助ケージは
東側のフェンス近く似移動し
棒高跳びマットは
国旗掲揚塔の下に
詰め込んでもらいました。
トラックの表面削りは
雨の日はできないそうで
今日は行われませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする