シロゼンのあしあと

毎日のできごとを徒然に書いています。

オビカレハ

2017-05-31 20:59:30 | 日記
いま毛虫が大発生しています。
大々発生です。
先日の城山の観察会でも
葉を食べつくされている木が
大量にありました。

幼虫はこれ。
図鑑で見るものと
多少色が異なるのですが
オビカレハで間違いないと思います。
卵からかえると集団で
糸を出してつくる巣があることでもわかります。
繭になっているものもたくさんあるので
間もなく成虫も大発生するでしょう。

このあと
夜の街灯などのあかりに
おびただしい蛾が集まる思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメさんどうなってる?

2017-05-30 21:51:43 | 日記
色々手をつくしているのにもかかわらず
ツバメさんたちは立ち去ってくれません。
そこで今日は
玄関の階段下に
縄のれん式の障害物を作って下げてみました。

しばらく様子をみていたら
入らずに飛び去っていたようだったので
うまくいったと思っていたところ
10分ほどでアッサリと入られてしまいました。
それではと
10cm間隔で下げていた縄を更に増やして
5cm間隔にしました。

流石にこれは突破できないだろうと
しばらく見ていましたが
来なくなったので諦めたのだと思いました。

角材を引っ掛けられるように
フックも付けて
簡単に取り付け取り外しができるようにしてあります。
ついに安心だと思いました。

ところが
先ほどネルさんを外に出そうと
玄関にでてみると
いつもの場所に2羽いるではありませんか。
どうやって入ったのでしょう。
今日の努力がボツになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくの花2

2017-05-29 20:58:28 | 日記
土曜日の植物観察会の帰り道で
こんにゃくの花がある畑の横を通ったので
ご案内しました。
植物の達人たちでも
はじめてみたという人が何人もいました。

25日に見たときより
更に大きく開いていました。

それにしても変わった花です。
こんにゃくの仲間では
ショクダイオオコンニャクという
大きな花が植物園で見られるようです。
さらに
マダガスカルでは更に大きな花を咲かせる
種類が発見されたそうです。

今日は仕事に出て草刈りをしました。
気温は高めでしたが
それほどの暑さは感じませんでした。

今日の夕日もきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセン清掃

2017-05-28 19:15:35 | 日記
今日はコミュニティセンターの
屋上清掃をしました。

例年だとゴールデンウィーク開けころに
作業をしていましたが
今年は今日まで伸びてしまいました。
始めてみて気がつきましたが
この作業は雨上がりにするものではなかったです。
なるべく晴天が続いた後にしないと
排水口にたまった泥が水分を含んで厄介でした。

肥料袋に約2袋分の泥が集まりました。
これがかなりの重さと
水分が垂れるので運ぶのが大変でした。

午後は近所の親戚の法事でした。
礼服のパンツのウエストがきつきつでした。
アジャストできるのですが
このままで楽にはけるように
草刈りでやせよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2017-05-27 21:41:29 | 日記
昨夜来の雨も未明には上がって
東小学校の運動会が
予定通りに行われました。
なでしこさんは
今年も幼児レースに参加したので
その時間だけ行ってきましたが
来年からは朝からずっと見ているのでしょう。

来年から通うことになる
通学路を並んで歩いていきました。

今日は三つ編みにしてもらっています。
このごろは結んでもらうことが多くなりました。

肝心のレースは離れてみていたら
スタートするタイミングが分からず
突然走り出したので
慌ててしまいました。

午後には城山遊歩道の植物調査に
博物館友の会の
植物グループのみなさんから来ていただきました。
あと何回かは来ていただけるそうなので
勉強させていただいて
木の名札などを整備できたらいいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする