シロゼンのあしあと

毎日のできごとを徒然に書いています。

ラジオ体操

2013-07-31 20:15:43 | インポート

今週から夏休みのラジオ体操が始まりました。

月曜日は雨で中止になったので

今日が2回めでした。

2507311
自分が小さい頃は夏休みになれば

毎日体操がありましたが

この頃は土日は休みだし

お盆過ぎにはやめてしまうようです。

ずいぶん少なくなったものです。

今の小学生はどの程度体操を習うのでしょうか

基本通りに行うとかなりきつい体操なのですが

そうやっている小学生は一人もいません。

大人の中にもいませんけどね。

自分は5年生と6年生の頃に

みっちりと教わったので今でも覚えています。

体操を勉強する機会を設けたいと思うのは

おっさんだからでしょうかね。


今日は自分の父親の祥月命日です。

なでしこさんもお墓に行ってくれたそうです。

仏壇にお参りに来てくださった方もいて

ありがたいことです。

もう7年もたってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会

2013-07-30 21:54:23 | インポート

今日はおお祭りの総務委員会の反省会でした。

どこの会議も似たようなものと思いますが

ほんとうは反省会という名の慰労会でした。

それでも今日は30分くらいは本当の反省会をしてからの

飲み会突入でした。

先ほど通知が届いて

全体の反省慰労会がもう一度あるようです。


車のリコールの点検が完了しました。

特に異常はなかったようです。

今回のことをネタに

ディーラーにはすこしわがままを言ってみようかな。

なんてな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼祭デビュー

2013-07-29 21:34:43 | インポート

昨日は地区の納涼祭でした。

娘夫婦も初めての参加で紹介を受けました。

なでしこさんも初参加でどうなるかと思いましたが

終始ハイテンションで楽しんでいるようでした。

2507291
焼き鳥を食べて口の周りがいい感じになっています。

知らない人がたくさんいるのに

全く物怖じせず会場中を歩き回っていました。

2507292
ふと気が付いたらカラオケに飛び入り参加していました。

もちろん歌は歌えませんが

パチパチと手をたたいていました。

2507293
おかげでいい子いい子をしてもらっています。

他の人が歌っている時にも同じようにして

なでてもらっていました。

2507294
小学生のお姉さんたちにも大人気。

たくさん遊んでもらっていました。

会場での最年少で人気を独り占めしたかもしれません。

身内の贔屓目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加賞

2013-07-28 17:58:13 | インポート

レルヒさんを探せは

答えを記入してクロス10に提出してきました。

ポストのようなものに入れれば良いと

思って行ったのですが

見当たらなかったので

受付のお姉さんに聞いたところ

わざわざ答え合わせをして受け付けてくれるのでした。

正解だったようで参加賞をいただきました。

2507281
運営しているタカラッシュの新聞などですが

あまり大したものではありませんでした。

賞品が当たるのを楽しみにしたいと思います。


今日はこれから地域の納涼祭です。

昨日から帰省している長男も含めて

参加してきます。

毎年この席では転入してきた家族を紹介するので

きょうは娘夫婦も参加して

紹介を受ける予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開放送

2013-07-27 20:10:20 | インポート

今日はエフエムとおかまちで

あの頃青春グラフィティの公開放送があり行ってきました。

2507271
30分以上前に着いたのですが

記念ステッカーは直前の人で品切れで

もらえませんでした。

奥のしなのがわバルではエフエムとおかまちの

開局7周年記念の感謝祭が開かれているようでした。

土曜日の午後

いつも走りながら聞いている番組が

目の前で放送されているのは不思議な感じでした。

聞いている声がミュージックバードを経由してくるので

テレビの衛星中継のように口の動きと時間差があって

それも不思議でした。

2507272
地元の佐藤アナウンサーも放送に登場しました。

さすがの受け答えでお見事でした。

1時間ほど見学してお暇しました。


その後は「レルヒさんを探せ」の宝箱を探しにいってきました。

2507273
十日町エリアの3ヶ所はすでに探してあったので

残りの湯沢、塩沢地域に行ってきました。

あらかじめ宝箱の場所は

地図であたりをつけておいたのですが

現場ですこし探しまわらなけれならないところもありました。

それでもおよそ3時間ですべて見つけてきました。

明日応募用紙を提出しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする