しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

ミサゴ、キアシシギ・07/31

2021年07月31日 20時23分41秒 | シギ・チドリ科

今日の南港野鳥園

早い時間にミサゴがコノシロ掴んで南池杭に止まる

私が着いた時にはミサゴの食事タイムが終わってた、昼すぎに飛び出して夢洲の方に飛んで行った、

潮回りが悪いのかシギ類の姿も無く、遠くで飛んでいただけで14時過ぎに引き上げる。

 

撮影   21,07,31

休息中のミサゴ

遠くをミサゴが魚を掴んで遠くの松林に止まる

南池奥でキアシシギを

 

昨日のチュウシャクシギ、キアシシギ

キアシシギ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ・07/30

2021年07月30日 19時19分52秒 | ワシタカ科

南港野鳥園でミサゴを

2羽のミサゴが北池で飛び回っているが、1羽は南池杭に止まる

北池ではミサゴが魚を狙うが失敗、そのうちに東の方に飛び去るが帰って来ない

南池のミサゴも松林を越えて飛び去る。

干潟が広がるとアオアシシギ、キアシシギ、チュウシャクシギが来ました。

 

撮影   21,07,30

南池のミサゴ

北池でミサゴがダイブ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ若・07/28

2021年07月28日 20時10分32秒 | ツバメ科

暑い毎日、オリンピックの中継を見ていると出かけるのが・・・

暑さにならすために、近くの河川敷に出てツバメと遊ぶ。

 

撮影   21,07,28

ツバメ若

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク②・07/27

2021年07月27日 20時05分21秒 | レンカク

レンカクが浮き草から飛んで、柵の上に止まる、

一番近くで鳥見、撮影が出来ました。

 

撮影   21,07,26

レンカク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク飛翔・07/27

2021年07月27日 11時18分02秒 | レンカク

昨日のレンカク、池の中央から飛んで、浮き草のある所に行き柵の上に止まる。

 

撮影   21,07,26

レンカク飛翔・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク・07/26

2021年07月26日 20時46分02秒 | レンカク

レンカクが戻って来たので2回目の撮影です。

昼前に着いたら,池の中央に、しばらくしてから東側に飛んで行くので

浮き草の所には移動、前のように柵の上に止まってくれました。

きょうは2回、浮き草と柵の上に来たので沢山撮影ができ、1部の整理できたのをアップします。

 

撮影   21,07,26

浮き草の上にレンカク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ、キアシシギ・07/25

2021年07月25日 19時02分04秒 | シギ・チドリ科

久しぶりの野鳥園へ様子を見に出かける、

杭の上にミサゴがいるが、飛んでくれません3時間待った後で後ろ姿で飛び去る、

アオアシシギが1羽とキアシシギは15羽位いる、ミサゴばかり見ていたので

シギ類はあまり撮りませんでした、これからが楽しめる。

 

撮影   21,07,25

アオアシシギ

キアシシギ

キアシシギとアオアシシギ

ミサゴ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコドリ・07/24

2021年07月24日 22時58分28秒 | ミヤコドリ

堺浜公園でミヤコドリを

猛暑でも海からの風が強く吹くので思っているより涼しく感じる堺浜

中州奥ににミヤコドリが2羽、ミサゴは5羽いる、昼すぎに干潮で干潟が広がると

手前の干潟にミヤコドリが交互に飛んできて餌を探し回る。

 

撮影   21,07,24

ミヤコドリ

 

中州のミヤコドリ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク②・07/23

2021年07月23日 18時54分46秒 | レンカク

よそ見をしている時に限って飛ぶが、見ている時は飛んでくれない、

池の中央を飛んでくれたが遠いです。

 

撮影   21,07,23

レンカク飛翔など

池の中央で水草を捕食するレンカク

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク・07/23

2021年07月23日 17時05分36秒 | レンカク

鳥友から連絡をいただき、レンカク夏羽の綺麗なのを撮る事が出来ました

ありがとうございます。

池の中央に居たレンカクが池の隅に飛んだので見に行くと、フエンス上の梁に

とても近くで見る事が出来ました、飛び出しはフレームアウトで失敗、

遠くの飛翔と池の中央で水草を捕食などを撮影。

 

撮影   21,07,23

レンカク

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い、コサギ・07/20

2021年07月20日 17時42分56秒 | サギ科

  暑中お見舞い申し上げます。

 

猛暑に入り出かけるのも二の足を踏む日々、熱中症に気を付けて鳥見撮影を。

先日に撮りましたコサギの小魚を追う姿をモノクロに現像しました。

 

撮影  21,07

コサギ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクの雛4番目・07/19

2021年07月19日 20時44分09秒 | フクロウ科

箕面の神社でアオバズクの雛4番目が巣立ち親の近くにいる、

他は樹の上の方で枝被りが多く諦めて最後の雛に集中する。

 

撮影   21,07,19

アオバズク雛

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク雛・07/18

2021年07月18日 18時53分48秒 | フクロウ科

アオバズクの雛が巣立ちしたので見に行きました、

前回は親だけでしたが、今回は雛が3羽いましたが樹の上で枝被り、逆光など条件が悪かった。

 

撮影  21,07,18

アオバズク雛

こちらの枝に居る雛は風が強く吹くと動き出したが枝が連れて葉被りになるし、

日差しがでて来て逆光の中、難しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク・0716

2021年07月16日 18時33分33秒 | フクロウ科

箕面の神社でアオバズクの番を

今日見に行くとアオバズク♂と♀が離れたところで巣穴を見張り

雛はほこらの奥に雛の目が、巣立ちは未だのようだ。

 

撮影   21,07,16

アオバズク♂

アオバズク♀

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ②・07/14

2021年07月14日 17時45分03秒 | サギ科

今日はコロナワクチン接種の2回目、無事終了しました、自衛隊の皆様ありがとう。

 

朝の内はMLBオールスター戦をテレビ観戦、昼から土砂降りの中を接種会場で鳥見は休み、

昨日のササゴイ残りをアップします。

撮影   21,07,13

ササゴイ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする