しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

カササギ・加古川

2013年03月24日 20時56分40秒 | カラス科

昼から久しぶりに淀川を探鳥するが
ベニマシコ、ツリスガラなど居たがまともに撮れず
諦めて撤収しました。
代わりに先日のカササギをアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カササギ・

2013年03月21日 21時50分48秒 | カラス科

 

松林の樹上に枯れ枝を集め巣作りにせい出すカササギ
黒と白の色なので露出が難しいく、
背中の濃紺が黒ぽっくなつてしまう

撮影 13,03,21

機材 TSN-664/TE-14WD/EX-ZR15

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園・懸巣

2011年02月06日 17時34分48秒 | カラス科

近くの都市公園でカケスを
アカゲラが遠くに出たが、

撮影 11,02,06
機材 TSN-664  TSN-VA2  DMC-FZ50

       小枝が前かぶりで顔のあたりがソフトフォーカス

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨 椋・深山鴉

2011年01月24日 22時10分12秒 | カラス科

巨椋の田園にミヤマガラス
ハシボソより小さく、最も嘴が細く、とがっている
又、成鳥は嘴の付け根が白く見える
冬期、朝鮮半島から九州地方に渡来し越冬。

撮影 11,01,22
機材 TSN-664  TSN-VA2  DMC-FZ50

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で初撮・懸巣、赤啄木鳥

2011年01月02日 21時26分57秒 | カラス科

今年の初撮りに近くの公園で
カケスとアカゲラを

撮影 11,01,02
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50

カケス

アカゲラ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里の公園・懸巣

2010年12月25日 21時17分37秒 | カラス科

トウネズミモチの実を捕食するヒヨドリの中にカケスが

 

撮影 10,12,25
機材 TSN-664 TSN-VA2 DMC-FZ50

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の残る山で・懸巣

2010年12月18日 21時46分30秒 | カラス科

雪が残る南の山でカケス

撮影 10,12,18
機材 TSN-663 TSN-VA2 DMC-FZ50

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする