しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

オオジュリン・淀川

2013年02月28日 20時18分14秒 | ホオジロ科

淀川の葦原でオオジュリン

 

撮影 13,02,28

機材 TSN-664/TE-14WD/EX-ZR15

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト・

2013年02月27日 21時00分57秒 | アオバト

昼から薄日が射し出したので昨日の場所へ
アオバトを待つ事3時間、今日は3羽だけでした。

撮影 13,02,27

機材 TSN-664/TE-14WD/EX-ZR15

ポロリとドングリを落し

こちらもドングリを落し

今度はシッカリと咥え

あわてて呑み込み、白目

2羽仲良く並んでポーズ

凛々しい姿の♂アオバト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト・緑地公園

2013年02月26日 20時05分40秒 | その他の野鳥

樹上から椎の実を食べに
地上に舞い降りて来たアオバト
まわりに動く気配が有ると飛び立つ。

撮影 13,02,26

機材 TSN-664/TE-14WD/EX-ZR15

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ・梅、雪

2013年02月25日 22時02分09秒 | ツグミ科

京都の梅林でルリビタキ
梅は3分咲きでしたが、雪が風に乗ってちらちらと
降ってくるがルリビタキは中々梅の木にとまってくれない

撮影 13,02,24

機材 TSN-664/EX-ZR15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ・

2013年02月23日 21時09分18秒 | ウグイス科

桜広場でキクイタダキ
相変わらず忙しく動き回る

撮影 13,02,23

機材 手持ちデジスコ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の奥飛騨、新穂高

2013年02月22日 15時35分51秒 | Weblog

久ぶりに家族と高山方面に
以前に新穂高のロープウェイに出かけたが、
風が強く運休して生憎展望台まで上がれませんでした
今回は雪の山々(穂高、槍ヶ岳)を見に1泊2日のツアーに参加。
高山を見学しアルプス街道平湯から奥飛騨温泉郷にある
穂高荘山のホテルで泊り、翌朝1番に新穂高ロープウェイを乗り継ぎ展望台へ
山上の天気は曇りで期待出来そうもない。

 

バスの中から雪のアルプス街道

明るい内にホテルに到着、部屋の窓から穂高方面を遠望、

ホテルの横を流れる、清流蒲田川

河原に有る山峡の湯(露天風呂)が中ほどに

川の上流方向に穂高、槍ヶ岳などが見えるはずだが・・・・

ホテル前で

ロープウェイに着くも山頂は雲に隠れて見えないが、期待を込めて第1、第2とゴンドラに乗り
展望台へ、気温-13℃曇り

先ず西穂高などを見るが霞んで・・・・

尾根の右済みに西穂高山荘が見える

展望台から南の方に焼岳が、少し右奥に乗鞍が微かに(雲の切れ間からの一瞬)

焼岳

南西に大木場の辻(雲の切れ間から)

第2ロープウェイ(展望台から)

鍋原高原にあるビジターセンター

鍋平高原に戻って来た頃から青空が顔を出し始め

ゴンドラの中から北西の方向にある、笠ヶ岳、抜戸岳、などの連山が


今回も天気に嫌われて見事な北アルプスの山並みが見れなかった
再度挑戦。

山の名前が間違っていたらお許しを。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・淀川

2013年02月19日 17時05分51秒 | カワセミ科

葦原の水際で
カワセミが飛び回っていた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・淀川

2013年02月14日 23時09分06秒 | カワセミ科

いつものカワセミを淀川へ
スコープでドアップ狙いをしてみました

撮影 13,02,14

機材 TSN-664/30倍接眼/EX-RZ15

カワセミの水浴び
3コマ連写

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ・

2013年02月12日 18時56分43秒 | ツグミ科

森の中でルリビタキ
元気に飛び回っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・淀川

2013年02月11日 22時03分43秒 | カワセミ科

近くの淀川でカワセミ
太陽光の変化でカワセミの色が微妙に変化

撮影 13,02,10

日差しが強くなるとコバルトブルーに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ・

2013年02月10日 20時13分28秒 | ツグミ科

植物園の梅林でルリビタキ

石灯篭に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・

2013年02月09日 22時45分59秒 | カワセミ科

カワセミ
水面からの飛び出し

撮影 13,02,09

機材 手持ちデジスコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ・

2013年02月09日 20時54分00秒 | アトリ科

マヒワがヤシャブシの実から
種を取り出し食べている。

撮影 13,02,07

機材 TSN-664/EX-ZR15

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ・植物園

2013年02月08日 20時55分46秒 | ツグミ科

京都植物園で
薄らと日陰に雪が、日が射すと消えゆく中
わずかな雪にルリビタキが止まる。

撮影 13,02,08

機材 手持ちデジスコ

慌てて撮るがフォーカスが合わずピン甘の
竹垣根の上に

 

 

サザンカ

 

雪が降りはじめた中で


陽が射す中を雪がちらつく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・植物園

2013年02月08日 20時11分36秒 | カワセミ科

今日は雪景色を期待して
京都の植物園に、残念ながら雪は無し

撮影 13,02,08

機材 手持ちデジスコ

カワセミの♀綺麗な背中のブルー

角度を変えて

水面からの飛び出し

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする