しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

チュウヒ飛翔・12/31

2022年12月31日 19時06分41秒 | ワシタカ科

   十三河川敷葦原のチュウヒ

今日は朝から昨日夜から始めた正月料理を作りがすみ、盛り付けなどが

昼前に終わり、午後から黒門にフグを仕入れに出かけるので、いつものチュウヒの撮影は休みで

昨日で今年の撮り納めになりました。

撮影  22,12,30

チュウヒ飛翔

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ飛翔・12/30

2022年12月30日 19時01分47秒 | ワシタカ科

   十三河川敷葦原のチュウヒ

最近はチュウヒの出が良く、午前、午後とも鉄塔辺りと葦原西の端で撮る事が出来ます。

天気晴れで気温が上がると水蒸気でカゲロウが出てピントが甘くなる。

撮影   22,12,29

チュウヒ飛翔

成鳥

チュウヒ飛翔、幼鳥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ・12/29

2022年12月29日 19時45分56秒 | ハヤブサ科

  十三河川敷葦原のチュウヒ

昨日、今日とチュウヒの出は良く飛んでくれました、11時前後から30分間隔で14時過ぎまで

鉄塔辺り、葦原の西端などと狙う場所が色々有るがその日により変わるので難しいです。

 

昨日、河川敷を下流方面に久しぶりに行くと、チョウゲンボウ♂、♀が堤防上の鉄柱に。

撮影   22,12,28

チョウゲンボウ♂

 

チョウゲンボウ♀

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロガモ・12/28

2022年12月28日 21時19分47秒 | ガンカモ科

   淀川でホオジロガモを

鳥友から情報を頂き、淀川河口でホオジロガモ2羽を撮る事が出来ました。

 

撮影  22,12,28

ホオジロガモ飛翔など

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ・12/27

2022年12月27日 19時27分59秒 | ワシタカ科

   十三河川敷葦原のチュウヒ

今日は11時頃に飛んだだけ、風が弱いと余りチュウヒの出が悪いみたい

昨日も11時半に飛んで13時半頃鉄塔辺りを飛んだだけでした。

撮影   22,12,27

チュウヒ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ・12/27

2022年12月27日 18時43分35秒 | カイツブリ科

 十三河川敷葦原でチュウヒを待っている時に鳥友から

淀川下流でハジロカイツブリが6羽居ると聞き移動して

見ると逆光の中でいました、橋桁から上流ですので、橋の上から撮る事にしました

来る途中でチョウゲンボウ♂が堤防上アンテナにとまって河川敷を見ている、

久しぶりなので後でチョウゲンボウと遊ぶ。

 チュウヒは11時過ぎに飛びましたが、後は見ていないので❓

撮影   22,12,27

ハジロカイツブリ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ・12/26

2022年12月26日 17時03分21秒 | アトリ科

   十三河川敷葦原でチュウヒを待っている時に目の前の水路葦際から

ベニマシコが出て来た、前から姿だけ葦の中にいるのを確認しているので

静かに座っていると見える所に出てくれました。

撮影   22,12,26

ベニマシコ♂

ジョウビタキ♂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ・12/25

2022年12月25日 18時33分20秒 | ガンカモ科

   堺のため池でミコアイサを

今年も来てくれたミコアイサ♂♀が未だ数は少ないが

遊ばしてくれました。

撮影  22,12,24

ミコアイサ

飛翔など

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2022年12月24日 23時01分46秒 | ツグミ科

  大泉公園でルリビタキ♂を

薄暗い中で撮るので、感度を上げてもノイズが出る。

撮影  22,12,24

ルリビタキ♂

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシゴイ・12/24

2022年12月24日 21時19分41秒 | サギ科

   大泉にオオタカを探しに行くが今日は姿を見ないが、

頭泉池の葦際にヨシゴイが姿をあらわして水際で餌を探していると

首を伸ばして魚をゲット。

撮影  22,12,24

ヨシゴイ

ぐぐっと首を伸ばして魚を見つける

魚を咥えて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ飛翔・12/23

2022年12月23日 19時49分25秒 | ワシタカ科

    十三河川敷葦原のチュウヒ2羽

朝から河川敷は強風が吹き荒れ、時々雪が降る

午前中は曇り空で11時に葦原上をチュウヒがゆっくりと飛んでいるのが確認、

慌てて葦原に出かけると鉄塔辺りで飛んでいるので芝生広場前に移動して撮る

昼過ぎから陽が出て逆光気味になる。

撮影   22,12,23

チュウヒ

 

2羽目のチュウヒ、逆光の中で

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ飛翔・12/22

2022年12月22日 21時03分12秒 | ワシタカ科

   十三河川敷葦原でチュウヒを

今日は朝から曇り空で風が強い、昼前に葦原へ

12時に遠くを飛んでいるのを確認、徐々に近づくのを待つ

葦原上すれすれに飛翔しながら飛んでいるが近づくにつれ上の方に上がり

葦原のはずれでUターンして上空にあがり見えなくなる、この後は15時まで待つが飛んでこない。

撮影   22,12,22

チュウヒ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッカチョウ・12/21

2022年12月21日 21時04分09秒 | その他の野鳥

   十三河川敷葦原の野鳥

昼過ぎから葦原でチュウヒを狙うが遠いところで葦原上を飛翔

河川敷にはハッカチョウの群れが、ノイバラの実を啄ばみに来る。

撮影  22,12,21

ハッカチョウ

チュウヒ

ミサゴ

オオジュリン

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシオジロビタキ・12/21

2022年12月21日 19時18分23秒 | ヒタキ科

   M S 公園でニシオジロビタキを

撮影  22,12,21

ニシオジロビタキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシセイタカシギ飛翔など・12/20

2022年12月20日 11時16分19秒 | シギ・チドリ科

   隣県のため池のソリハシセイタカシギを

一時に比べ、カメラマンも少なくなり好きな所で撮る事が出来ました

セイタカシギが1羽居るのでどちらが飛ぶか待つとソリハシセイタカシギが遠くから此方の方に。

撮影  22,12,19

ソリハシセイタカシギ飛翔など

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする