goo blog サービス終了のお知らせ 

しんのすけの写真館

撮影機材はデジスコからニコンD7500・300ミリF4に替えました。

ツバメチドリ飛翔・05/28

2021年05月28日 19時18分38秒 | その他の野鳥

今日もツバメチドリを

もういないかと出かけましたが、今日も顔を見る事が出来ました、

田圃に降りている所は遠いところなので、飛翔だけを狙うが田圃の上を飛ぶところはピンボケばかり

なので、空抜けでもと思い集中しましたが飛ぶのが速く難しい撮影です。

 

撮影   21,05,28

ツバメチドリ

田圃に降りて

 

コシアカツバメ


ツバメチドリ・05/26

2021年05月26日 21時05分40秒 | その他の野鳥

三島江でツバメチドリを

田圃の上で飛び回り虫を捕食、田圃に降りて休むが遠い所に

飛翔などを沢山シャッターを切るが殆どが、ピンぼけばかりで今回はアウト、

少しでもましなのをアップします。

 

撮影   21,05,26

ツバメチドリ

 

 


河川敷でハッカチョウなど・05/25

2021年05月25日 17時06分53秒 | その他の野鳥

近くの淀川河川敷でハッカチョウ、チュウシャクシギ、ササゴイ、ウグイス、セッカを

たまには近場で鳥見を、河川敷は以前に比べて綺麗に整備されているが

場所によっては手入れがされていない所も有り、雑草は背丈まで延びて

セッカなど居てもわかりにくいです。

 

撮影   21,05,25

セッカ

ウグイス

ササゴイ

チュウシャクシギ

ハッカチョウ

 

 

 


リュウキュウサンショウクイ・04/06

2021年04月06日 18時05分55秒 | その他の野鳥

久しぶりにお城公園に出かけました

曇り空で肌寒く、お目当ての鳥は何処に?

アトリが葉桜に居る虫を捕食などを撮り市民の広場に移動

ベンチに座ってキビタキでもいないか、樹の上の方を観察

薄暗い中で飛び回る鳥、知り合いに聞くとサンショウクイとの事、

証拠写真程度か撮れませんでした。

撮影   21,04,06

リュウキュウサンショウクイ

 

 


ニュウナイスズメ・03/29

2021年03月29日 21時06分31秒 | その他の野鳥

古都の桜並木でニュウナイスズメを

ニュウナイスズメは桜の枝被りで薄曇り空をバック、空抜けで色が出ません

日の当たる所にはなかなか来なく、桜にに着く小さな虫を捕食しています。

 

撮影   21,03,29

ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメ♀

 

 

 

 

 

 


十三河川敷で・03/04

2021年03月04日 18時35分37秒 | その他の野鳥

十三葦原でツリスガラを探すが、水路の奥の葦原にツリスガラが

沢山居るが遠すぎます、逆光の中で証拠写真程度しか撮れませんでした、

諦めて猪名川に移動してミサゴを待つが、上空を通過だけで昼過ぎに引き上げて

再度十三河川敷に移動、チュウヒの出るのを待つが見る事ができませんでした、

干潟が出来た所にハッカチョウが餌を探しに降りて来る。

 

撮影   21,03,04

遠くのツリスガラ

ミサゴ

オオバン

カンムリカイツブリ

ハッカチョウ

ジョウビタキ

 

 

 


ハッカチョウ・02/18

2021年02月18日 20時03分01秒 | その他の野鳥

強風が吹く十三河川敷、葦原などでチュウヒを待つが

今日も見ません今シーズンはダメみたいです、

昨年は毎日見れたのに対岸中津で工事の為になのか?

枯れ木止まるハッカチョウを撮る事に、退屈はしません。

 

撮影   21,02,18

ハッカチョウ

 

ジョウビタキ♀

 

 

 

 


タカサゴモズ、ヒレンジャク、ツクシガモ・02/14

2021年02月14日 20時43分07秒 | その他の野鳥

南港野鳥園でツクシガモが夢洲の方から1羽2羽と飛んできて北池に降りる、

緑道でヒレンジャク10羽以上が飛んできて5分間程で飛び去る

時空館前の空地ではタカサゴモズが出ますが良い所には止まりません。

 

撮影   21,02,14

タカサゴモズ

ヒレンジャク

ツクシガモ

 

 

 


十三河川敷で・02/09

2021年02月09日 21時41分52秒 | その他の野鳥

近くの十三河川敷を探索、対岸中津は工事中で立ち入り禁止

こちら側も河川敷一部で工事中、淀川はどこもかしこも工事中が多い。

十三葦原にチュウヒが飛びません、昨年のこの時期は猛禽が良く飛んでくれました、

ハッカチョウは数多く5~60羽はいますが、オオジュリンも見ません、ツリスガラも見ません

寂しい限りです。

今日見たのは、モズ、ジョウビタキ♂、♀、 イソヒヨドリ♀、ハッカチョウ、ツグミなど、

チョウゲンボウは居なかったです。

 

撮影  21,02,09

イソヒヨドリ♀

 

ジョウビタキ♂

 

ハッカチョウ

 

 

 

 

 


メジロガモ、アオバト・01/15

2021年01月15日 19時41分51秒 | その他の野鳥

鶴見緑地でメジロガモ、アオバトを

鳥友から情報を頂き出かけましたが、アカハシハジロは1日で抜けて居ない

代わりにメジロガモ、アメリカヒドリと丘の方でアオバトを見る事が出来ました。

 

撮影  21,01,15

ジロガモの飛び出し

アメリカヒドリ

 

アオバト

 

 

 

 


アオバト、ミコアイサ、アカガシラサギ・12/08

2020年12月08日 20時30分25秒 | その他の野鳥

服部緑地でアオバト、アカガシラサギ、ミコアイサなどを

早朝にアオバトが水を飲みに降りて来るのを待つが

樹の梢に止まっていたアオバトがカラス追われて居ないが

2羽が降りて来たが幹の裏側で見る事が出来ませんでした、

山ヶ池にアカガシラサギがまだ居ました、ブルーギルを咥えて飛び去る、

新宮池でミコアイサ♀が数羽居ました。

 

撮影   20,12,08

アオバト

アカガシラサギ

ミコアイサ

カワセミ

メジロ

ルリビタキ♂