gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

伊東・大田楽

2017-09-30 20:36:45 | 日記

                                       伊東 大田楽

                                                                                   平成29年09月30日(土)

                                                                                   午後4時30分開催

                                                                                   会場 : 藤の広場

                               主    催 : 伊東大田楽実行委員会

                               製作・出演 : 特定非営利活動法人 ACT・JT

                               協    力 : 伊東大田楽後援会

                   2017.09.30撮影

                        

            今宵、伊東の未来を寿ぐ

                   平安 鎌倉 室町時代と中世の日本で貴族から一般庶民までを熱狂させた芸能【田楽】が農作業を囃した労働歌に大陸からの渡来芸能が

                   加わり、芸能集団となって全国で大流行しましたがやがて忽然と姿を消しました。

                   その後も新しい踊りを加えるなど変化しながら、文化とは形を変えて心を伝えるものとして継続展開しています。

                   五色華やかな装束、花を飾った笠や楽器を身に着け田楽法師たち、心の奥に呼びかけるような太鼓のリズムや笛の旋律が秋の祝祭に人々

                   を誘います。

                                   田楽開会の義  (男性の司会者は・お笑い芸人の イトウチャン と言うそうだが、”おいら”知らないよ ・・・ ご免ね)

                            

                   田楽開催にあたり、県立熱海高校の皆さんによる演技。                  

                    

                    

                            この、二人の方も、田楽に際して特別出演の方で名前は解らないが、テレビや能楽の世界では大変有名な方々だそうです。

                            

                            

                            

                            いよいよ、伊東大田楽 の始まりです。

                            

                            

                            

                             獅子舞

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                            

                    

                            

                            

                            

                                                        

                            

                     

                             

                             

                             

                            

                             

 

                                         大田楽とは

                                                       平安時代末期から、京の都を中心に全国各地で一世を風靡し、貴族・武士・大衆の区別なく熱狂を重ねながら

                                                       室町時代には消滅してしまった「田楽」という芸能がありました。

                                                       その田楽のエネルギーはそのままに、各地の伝統芸能や、民俗芸能を盛り込み、さらには西洋の動きや音楽を

                                                       取り入れ、舞踊家、音楽家、俳優たちとの協働作業により、狂言師 五世野村万之丞氏(1959-2004)が構成

                                                       演出しました。

                                                       色とりどりの花をあしらった大きな笠をまとい、腰鼓や編木をつけて躍る人々、アクロバット、ジャグリング等様々な

                                                       パフォーマンスが中世の絵巻物さながらに華やかに繰り広げられます。もう一つの特徴は、お祭りのように老若男女

                                                       の誰もが参加でき、プロの俳優や演奏家と共に、市民参加として一緒に作り上げていくところです。市民参加者は

                                                       本番の1ヶ月~2ヶ月前から稽古を積み重ね、一緒の舞台にたちます。

                                                       1993年度文化庁芸術祭賞を受賞。1998年長野パラリンピック閉会式をはじめ、この大田楽を中心に構成された様々

                                                        な催しが式典のアトラクションなどに展開しています。また新しいお祭りとして、地域活性化事業の一環として、地元市

                                                        民参加の方々と一体となり各地で上演されています。2009年には伊勢神宮式年遷宮の宇治橋架け替えの際に奉納

                                                        伊勢大田楽を、また御遷宮の2013年には奉祝伊勢大田楽を催しました。田主に人間国宝野村萬、巫女に松坂慶子が

                                                        出演、演出はあらたに九世万蔵によるもので、総勢百余名による公演でした。

                                                        NHK大河ドラマでは、田楽の時代の作品には民衆の場面で大田楽が使われ、「太平記」「秀吉」「利家とまつ」「義経」

                                                        「平清盛」「軍師官兵衛」に登場しました。学校授業に組み込まれているケースもあり、滋賀県守山市立命館守山中学では、

                                                        中学2年生を対象に指導し発表を行なっています。ここ10年間の海外公演では、日米修好150周年記念行事として、在米

                                                        日本大使館より招聘され、2003年には、さくら祭り開会式典、スミソニアン博物館で上演し、2004年にはケネディセンター

                                                        大ホールにて「楽劇日本楽」の一部として大田楽も披露し、さくら祭りパレードに参加しました。2005年には日韓友情年の

                                                        公式行事としてソウルで上演、2009年はホノルルフェスティバルで、また、ウィーン民俗学博物館とシェーンブルン宮殿前

                                                        広場で公演しました。2012年3月にはワシントンに桜が寄贈されて百周年を記念する「さくら祭り」に参加。ワシントンとフィ

                                                        ラデルフィアにて上演。2013年はスペイン、マドリードとグラナダで公演しました。2014年は赤毛のアンのふるさと、カナダ

                                                        プリンスエドワード島で文化交流を行います。

                          

。                       

                        

                        

                        

                        

                        

                        

 

 


最新の画像もっと見る