goo blog サービス終了のお知らせ 

松本農園・みかん畑の四季だより

相模湾を一望できる松本農園のみかん畑。
四季折々の草花や農的生活を紹介。

ツワブキ

2006-11-08 14:27:16 | 11月の農園
 ツワブキは葉がテカテカと艶があるのでこの名がある。
海岸地域にあるので磯ブキとも言われる。
 私はツワブキのほうが食べると美味しいので好きだ。煮て良し、糠漬けにすると絶品である。だだし、アクで糠床が真っ黒になってしまうので、ご用心。

水仙

2005-11-19 17:20:26 | 11月の農園
  息子が畑から帰ってくるなり、もう水仙が咲いているというではないか。
 早速その場所に行って見ると、何千という球根の中で 一本だけが二つの花を付けている。周りを見れば蕾を持っているものが幾つも目に入る。
 以前は12月に入らなければ咲かなかったのに。地球温暖化は農園にも確実に押し寄せている。

四ツ溝柿

2005-11-16 15:41:34 | 11月の農園
秋といえば柿
 澄み渡る青空に、紅色に熟した柿の実がまぶしい。
この地方では渋柿の四つ溝柿が多く、甘柿はあまり見ない。
この柿の渋を抜いたものは絶品だ。
 今年も一個だけ味わって食べた。
 たくさん食べるとお腹が痛くなる。
 

銀杏の紅葉はまだ?

2005-11-16 10:27:19 | 11月の農園
松本農園で一番古いといわれている、銀杏の大木がある。
 しかし、この時期になっても、いっこうに紅葉して来ない。
 これから、定点観測して、紅葉の進み具合を調べる事にしよう。
 銀杏の後ろ右側にそびえ立つ木は、ユウカリ樹であり、高さは農園内で一番高い。

ヒメツルソバ

2005-11-13 16:32:57 | 11月の農園
 暖かな陽だまりにヒメツルソバが咲いている。
 ヒメツルソバの花は、小さなピンク色の花が集まって金平糖のような形だ。乾燥して日のよく当たる所に、茎を延ばして地を這い繁茂している。花の期間は長く、霜が降るまでは楽しめる。

紅葉が遅い

2005-11-09 23:06:06 | 11月の農園
 今年の紅葉は全国的に遅れているとTVが言っていた。
 我家のハンテンボクも少し彩の変化が見られるが、まだ紅葉とは言いがたい。写真右のコブシも同じだ。イチョウの木はまだ緑が鮮やかだ。
 やはり温暖化のせいだろうか。
 みかんの色付きも遅い。日が照れば息子はTシャツで仕事をしている。
 何か変だ。