goo blog サービス終了のお知らせ 

side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

地元テイクアウト ステーキハウスT&T 

2021年05月09日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
善行の神奈川県立体育センター近くにあるステーキハウスT&Tでサーロインステーキ弁当(2000円)をテイクアウト
ステーキソース(ガーリックソースor.おろしソースも好みをつけてくれます。
サラダが100円、デザートの杏仁豆腐等が50円という良心価格

あえていえば、テイクアウト故かちょっと火入れがしっかりしすぎていて、お肉が硬めでした。

我が家から車で30分弱なので電話してから出かけると丁度良い

467号線沿いにあるお店でいつも駐車場が賑わっています。

藤沢市のテイクアウト店をまとめたサイト 藤沢TAKEOUT
昨年作られたサイトで直近の新着情報はほとんどありませんが、多くのお店がテイクアウトメニューを継続しています。


 

地元飯 餃子伝説 藤沢店

2021年05月06日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川

神奈川県にまん延防止等重点措置の適用される前のランチ
湘南モールフィル内に昨年オープンした餃子伝説

店名のとおり餃子が売りのお店
ランチのセットもメインメニューや麺物と餃子がセットになっています。
セットの餃子は野菜餃子

餃子単品だと野菜餃子5個308円(税込)
他の餃子も300円台
写真のとおり羽根つき

前菜メニューも500円前後の手頃な値段で複数あり
この日はバンバンジー(540円)を注文

セットメニューは五目炒飯(880円)にしました。
やや脂が重めで気になりましたが、男性は腹持ちがよさそうです。

メニュー表のデザインがどこかで見た気がしたら、横浜中華街の福萬園と同じグループでした。
定番メニューも多く、親しみやすいお店でした。

平日昼だったこの日は子連れグループはいなかった
おひとり様か二人組がほとんどで、静かなランチタイムでした。

テイクアウトもやっています。
持ち帰りの餃子は羽根つきではないそうです。

餃子伝説 藤沢店
藤沢市辻堂新町4-1-1 湘南モールフィル1階
0466-86-7188


地元飯 ひゃくいちや

2021年05月05日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川



東京・大阪・京都・兵庫に出されている緊急事態宣言は延長される見込みだという。
大阪はとにかく医療のひっ迫度合いが厳しいようだ。
対岸の火事と思わず、個々人ができる感染対策をしなくてはと思う。
ずっと負荷がかかっている医療関係者への負担に思いを馳せることも大切

GWの人出はニュース等では前年比増加だという。
昨年は初めての自粛GWで、未知の新型コロナウィルスに対して、ほとんど人が外出していなかったと思う。
なので、増加するのは当然で、比べるなら一昨年とではないのか?
一昨年の人出に比べて7割減(緊急事態宣言時に目標と言われていた数字)にどのくらい届いていないのか、どこかのマスコミ、データを提示してくれないかな。

地元湘南の観光名所のひとつ 江の島も相当の混雑らしい。
商業施設の中には混雑を懸念して、「近づかない方が賢明」とのツィートもあり、非常に残念な気持ちになる

↓ ↓ ↓ ↓ 今日の記事はここから ↓ ↓ ↓ ↓ 
我が家のGWは兄貴のバスケ指導活動以外はステイホーム
食料品の買物もGW前に済ませたので、足りないものはコンビニで調達し、庭で花の手入れをするくらいしか外にでていません。

昨日 高校野球神奈川大会の決勝戦(東海大相模vs桐光学園)をJCOMチャンネルで観ていたら、青枠で新型コロナウィルス関連の情報(商業施設の営業時間等)を流していました。
テイクアウトで地元のお店を応援しようとのバナーが目に入りました。

早速夕飯用にお店検索をしていたら、焼肉弁当が美味しかったひゃくいちやが4月末で閉店したことを知りました。
系列店の辻堂駅前の焼肉店も閉店?と兄貴と不安になり、今日慌てて確認に

こちらは営業中
店内には先客もおらず、急遽ランチしてきました。
ランチは現在土日祝日のみ

入店したら、アルコール消毒と検温
驚いたことに不織布マスクが用意されていて、新しいマスクを着用するように促されます。
それまでしていたマスクはマスクケースに入れて持ち帰りです。

席には神奈川県が出している「マスク会食」の案内が備え付けてありました。
良く見るイラスト画案内の他に書面もあって、会食前に新しいマスクに変えるよう書いてあります。

4月中旬にBABBOを利用した際も感染対策の意識高いな、とは思いましたが、マスク替えの案内はありませんでした。
一段と強化するよう県から指示があったのでしょうか。

もちろんアクリル板も設置されています。
余談ですが、JCOMチャンネルの情報では県では飲食店へアクリル板の貸出も行っているようです。

飲食店の努力を無駄にしないためにも、それぞれが感染対策の徹底を今一度図りたいですね。

地元のお店には是非なんとかこの時期を凌いで貰いたいです。
GW開けたら、またテイクアウト活動を始めようかと強く思いました。

過去のひゃくいちやでの焼肉記事

地元の桜も凄い! (大庭城址公園)

2021年04月01日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川











新車を手にした興奮が収まらない今朝。

またまた家族を引き連れて近場の公園の桜を観に行った。

訪れたのは昨年もお邪魔した「大庭城址公園」です。

開園して直ぐに来たので駐車場もスムーズに入れました。

そこから少しだけ登りますが、到着すると桜満開、花満開!!

今日は晴天も見えますし、桜がとても綺麗です。

これから午後も地元の人が観に来るのでしょうね。

リフレッシュ出来ました!

地元飯 Lo Sa Il Mare

2021年03月23日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
3月上旬にオープンしたダイニングバー Lo Sa Il Mareでランチしてきました。

場所は辻堂駅南口の郵便局近く
1階がFrom1stという美容室で、2階に開業。
店舗入口まで階段で、その階段が駅側というか表通り側にないことと、緊急事態宣言中だったことで、まだ多くの人に周知されていない感じがしました。

ランチは3メニュー(パスタ2種とピザ)あって、いずれもサラダ、パン、ドリンク付き(1000円税込)
この日は ボロネーゼ、シラスのオイルパスタ、キノコのピザでした。

午後1時も過ぎていて先客がいなかったので、4人用角テーブルを2人で使わせてもらいましたが、店内は丸テーブルが多かった
満席になったらちょっと密になってしまう感じがしました。

料理はお味がしっかりしていて、ボリュームも良かった
かなりコスパ良です。
+250円でデザートが追加できました。

駅からも近く、気軽に立ち寄れそう。
夜のメニューも気になるところ。

Dining Bar
Lo Sa Il Mare
藤沢市辻堂1-2-13
フロムファーストビル2階

地元飯・ビストロ

2021年03月04日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川









緊急事態宣言下の中での食事で、地元レストランでの頻度を増やし、地域の活性化を意識しています。

しかし、これはお得なランチタイムが多かったのですが、先日は晩ごはんをトライしてみました。

入ったお店は我が家から徒歩1分のビストロ店。

夜だからといってコース料理では無く、アラカルトを注文させてもらいました。

週末は夜でも入るのかもしれませんが、平日の夜はお客さん少ないみたいですね。

今回はサラダ・オニオングラタンスープ・ナポリタン・チキンソテーを頂きました。

相変わらずボリュームがあって素晴らしい!少し食べ過ぎたかもしれません。

次回はやはりランチ利用が無難かな…。

地元飯・MONK

2021年02月15日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川







昨日は春の様な陽気で、日曜日ということもありふらふらと表に出ている人が多かったと思います。

昼過ぎに最寄りの駅近くまで歩き、折角なのでランチをとることにしました。

今回お邪魔したのは「MONK」というイタリアンのお店。

お昼を少し過ぎた時間でしたのでお客は少なく、ゆったりと頂くことができました。

タコのカルパッチョにラザーニャ、ポークグリルを注文。とても美味しく頂くことができました。

この辺りもイタリアが増えてきたので競争が大変そうですが、とても落ち着いていて居心地の良いお店。またお邪魔したいと思います。

赤いラーメン(汗)

2021年02月11日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川





今日のランチは夫婦で地元飯にしました。

お店は以前お邪魔した「はとり亭」に行ってきました。

個人的には牛すじカレーを食べようと思っていたら、残念ながらカレーは無く…。

仕方ないので牛すじラーメンを注文しました。(妻は鳥だしのラーメン)

待つこと数分。出てきたのはおおっ、赤い!赤ぁ〜い!

スープが服に飛び跳ねない様に気をつけ、辛さで汗をかきながら頂戴しました。

やはり、牛すじカレーが食べたかったなぁ。無念。

江ノ島のフレンチ!

2021年01月29日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川











今日の地元飯は、車を使って江ノ電の江ノ島駅付近に移動。

近くのコインパーキングに停めて、徒歩1・2分の「レファーブル・ボンジュール」というフレンチのお店にお邪魔しました。

ここの店内はそれほど広くありませんが、江ノ電がすぐ横を通るので鉄道ファンに好かれそうなお店です。

お邪魔したのがランチタイムで、ランチコースがABC3種類あるうちで、真ん中のBコース(基本2,000円)を注文。妻と2人で魚と肉をたのみました。

お客さんは普段男性が多いのか、結構ボリューミーな内容です。

どの一皿も工夫を重ねたもので、また次回来るときには違う感動を得られそうです。

徒歩圏のイタリアン!

2021年01月27日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川









昨夜は地元のお店で晩御飯を頂きました。

今月の14日にオープンしたイタリアンで『トラットリア・ラクイラドォーロ』に行って来ました。

まだ新しいお店なのでピカピカの内装で、ランチはなかなか盛況な様です。こんなご時世で無ければお客さんも一杯来たでしょう。

今回は初めての訪問でしたので、オーソドックスなメニューを注文。

シーザーサラダ、鮮魚のカルパッチョ、飯蛸のトマト煮込み、ピザマルゲリータ、カッサータ(デザート)。

どれも美味しかったですが、飯蛸の煮込みは蛸の旨みがトマトソースをマッチして初めて食べましたが大変美味しかったです。

ピザはテイクアウト出来るというので、今度試してみたいと思います。

とにかく徒歩圏内で美味しいイタリアンは有難い。またお邪魔します!

トラットリア ラクイラ ドォーロ
茅ヶ崎市本宿町12-11-1F
0467-73-8160