goo blog サービス終了のお知らせ 

side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

スウィーツ @EATALY湘南店

2021年07月22日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
開会式を明日に控え、静かに競技が始まった東京五輪
今週になって開会式・閉会式の演出関係者の解任・辞任が相次ぎ、同感想を述べたらいいのか言葉になりません。
日本人はソツなく準備をすすめることが出来ると思っていただけに。
ひとつボタンをかけ間違えると軌道修正がうまくできない悪いところが露呈してしまったのでしょうか。(ため息)

一方で、新型コロナの新規感染者の増加がとまりません。
今日から神奈川県では独自の緊急事態宣言となり、再び飲食店の営業時間短縮やアルコール提供が禁止されます。
飲食店だけでなく、食材・飲料を卸している業者も対応が大変でしょう。
少しでも早く数値が好転して規制が緩和されるよう、私達も人流を起こさない工夫をしたいものです。

↓↓↓↓↓ 今日の記事はここから ↓↓↓↓↓
7月上旬にテラスモール湘南に新しく出店した EATALY
新店舗には行列が常のテラスモール湘南なので、暫くは混みあうだろうと予想していたが、オープン日を含め連日雨続き

ちらっと覗いたら、空いていたので、喫茶利用で入店した。
入ってみると客席数も程よくナチュラルテイストのインテリアの空間
でも外から店内の様子がほとんど見えないので、多くの人が入口のドア前で足は止めるものの帰ってしまうのはもったいないなぁと思った。

夕方4時半頃だったので、食事でなくスウィーツをいただいた
メニューは定番を中心にさほど多くない印象

運ばれていた料理・スウィーツはお洒落な見た目でお味も安定的。
パンナコッタ (税別618円)




今月のおすすめだった ジェラートコッパマンゴー (800円)



レモン・バニラ・マンゴーのジェラートにホイップクリームが入っていた
季節的に爽やかな一品だけど、上部のクリームが私にはちょっと甘すぎた

スタッフは十分配置されていたけど、テーブル位置や動線等まだ試行錯誤の感じ
食事メニューもこの時点では少な目だったと記憶。
今後どのように発展していくか、期待。

ヴィレッジ通路側にイタリアワインや食材の物販店もあります。
天候によって2階のテラス席も解放されるそう。




果実園リーベル 藤沢店

2021年07月18日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
藤沢駅に直結している リエール藤沢が約半年の改装を経て7月15日にリニューアルオープン

テナントも入替があり、1階にはフルーツパーラーの果実園リーベルが入りました!
オープン2日目ではありますが、平日だったので少しは混雑も収まっているかな・・・と期待して。

到着時には満席でしたが、機械でウェイティングリストを管理しています。
受付票にはQRコードが付いていて、順番の進行状況が分かります。
メール登録もでき、1組前が案内された時と順番が来た時にメールが届きます。
メール受信時から12分以内に来店しないと受付は無効になるシステムでした。

店内はテーブル席、カウンター席と席数はかなりありました。
おひとり様だと入店しやすいかもしれません。

私達はパフェを注文
季節のフルーツパフェ(1450円)

旬な食べ頃フルーツがたっぷり入って満足度高い
バニラ・ストロベリー・クリームソーダ味のアイスクリームが入っていました。

兄貴のストロベリーパフェ(2200円)は苺尽くし
一番下にストロベリーソースがありますが(上からのソースが溜まっただけかな?)グラスの中は苺オンリーでその上にクリームと苺アイスクリーム
外側にも苺です


夢のようなパフェですが、イチゴの旬じゃなかった。
あるいはたまたまこの日の入荷がそうだったのか、苺がただただ酸っぱくて・・・
ビタミンCはたっぷりとれたと思いますが、アイスクリームやホイップクリームでも中和されない酸味に最後は若干苦行のようになってしまいました。
やっぱり旬は大事

HPに掲載されている他店舗のメニューをみると、藤沢店の価格帯は若干高めかな。

小田急改札口正面のロケーションで使い勝手もよさそうです。
朝の7時オープンとなっていますが・・・
モーニングメニューもあるのかな?

果実園リーベル 藤沢店
藤沢市南藤沢1-2 リエール藤沢1階
TEL 0466-52-6787 
7:00-22:00





ショートケーキ氷 @パティスリーラシュニーユ

2021年07月10日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
ケーキ氷という変わったタイプのかき氷を食べてきた
場所は藤沢市大庭にあるケーキ屋さん パティスリーラシュニーユ
住宅街にあるこちらは最寄り駅からは離れていて、ご近所の方が徒歩か車でないと難しい立地
それでも根強いファンがいることで知られている地元のケーキ屋さんです。

イートインでいただける夏季限定のかき氷
ケーキ氷(980円税別)は削った氷の上にケーキが乗っているイメージです。

イチゴショートを選びました。
正面下からの撮影だとガラス器の下の方が氷なのがお分かりいただけると思います。

少し食べた断面
トッピングの下は生クリームで、その下に氷が入っていました。

ボリュームもたっぷりですが、単体のかき氷より頭にキーンとくる冷えは少なかったです。
不思議な美味しさでペロリと完食

ケーキ氷はショートケーキのほか、モンブラン、レアチーズ、ガトーショコラがあるようですが、来店した日はショートケーキとガトーショコラの2種類だけでした。

また、現在イートインは1組のみ可能で、電話での予約は不可だそうです。
当日朝から来店のみで時間枠での予約を受付ているそうです。

私達はフラッと立ち寄って、席が空いていたのでイートインが可能でした。
運に任せるか、確実に席を確保したいか・・・

私はシトロンのケーキにしましたが、こちらも美味でした
ケーキの価格帯は400~500円台

クロワッサン等のパンやクッキーも美味しそうでした。

イートイン席が1組というのが残念ですが、この夏また立ち寄りたいと思っています。

藤沢市大庭5342-5 中田ビル1階
0466-90-3022
11:00-19:30 


自分にご褒美 天ぷら五島

2021年07月01日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川









コートで戦っているのは中学生なのですが、都大会初戦勝利は私も嬉しい。

特に夏の大会の勝利は格別である。

そこで昨日は地元の天ぷら屋でご褒美ランチを食べることにした。

いつもなら天丼なのですが、今回は天ぷら定食にする。

軽く食べられるかな?と思いきや、なかなかお腹に貯まります。

調子に乗って瓶ビールともずく酢も頂く。

午後は睡魔に完敗。あまり調子に乗ってはいけませんね。

八百屋コウタのフルーツパーラー

2021年06月24日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
昨年9月に藤沢駅前のさいか屋1階にオープンした八百屋コウタのフルーツパーラー
平塚の八百屋コウタが仕掛ける系列店で、平塚にはフルーツサンドの”フルーツキッチン”とフルーツジュースの”フルーツスタンド”を展開しています

藤沢店となるフルーツパーラーはフルーツ、ケーキ、フルーツサンドの物販とイートインではパフェが注文できます

この日は定番のチョコバナナパフェと旬のマンゴーパフェにしました
暑い日だったこともありソフトクリームの溶けるのが速いこと

八百屋さんが母体だけにフルーツが食べ頃で美味しい
ソフトクリームたっぷりのパフェは全体のボリュームも丁度良く、小休憩のお供にぴったりです


ランチ@寿司ダイニング甚伍朗

2021年06月23日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
藤沢駅から徒歩圏にある「寿司ダイニング甚伍朗」でランチ 

この日は地魚握りランチ(1100円)
生シラス、アジ、ヒラメ、金目鯛
味噌汁と茶碗蒸しがついています

通常の握りランチは990円
他にアジフライ定食など揚げ物と煮魚の定食もあり、ランチの選択肢は多い

地の魚や良いネタを使っているので美味しい上に良心的な料金なので人気のお店です。
ランチは12時近くになるとあっという間に満席になります




地元飯 ランチ@Lo Sa Il Mare

2021年06月13日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川

辻堂駅近くのイタリアン Lo Sa Il Mare  でランチ
3月のランチ以来の来訪

ランチメニューは3種類(サラダ、フォカッチャ、ドリンク付き 1200円)
日替わりでパスタ2種類とピザ1種類
1時半過ぎにはピザランチは終わっていました。

写真は海老のトマトクリームソース
お味は濃いめでボリュームもあり、食べた感があります。
コールドドリンク類のグラスも大きめでたっぷりでした。

もう一種類のパスタが冷製パスタでした。

来店時に先客2組
テーブル数も3月の時より1つ少なくなったような気がします。

Lo Sa Il Mare は現在ランチのみ営業で夜は休業中です。
アルコールは終日ダメで、ノンアルビールは置いてあります。

Dining Bar
Lo Sa Il Mare
藤沢市辻堂1-2-13
フロムファーストビル2階

ご近所の焼肉ひゃくいちやは6月20日まで休業中の貼紙がでていました。

東京・大阪の緊急事態宣言も気になりますが、足元 神奈川のまん延防止重点措置が解除されるか不安です。
新規感染者数が下げ止まって横ばいが続いています。
週末の人出が多くなっているニュースもあり、果たして今週の状況はどうなるのか???

藤沢市の高齢者へのワクチン接種が順調に進んでいることが救い
今週から基礎疾患の方への接種兼発送の受付が始まるそうです。(発送は7月になるそうですが)



期間限定 親子丼専門店 満うら

2021年06月09日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
辻堂駅近くで 美味しいお魚料理が食べれると口コミが広がる 旬魚旬菜満うら

以前より関心はありましたが、来店する機会に恵まれず、そしてコロナ禍
お酒にも力を入れていることを知っていたので、躊躇しておりました。

先日、近くを歩いていたら、「親子丼専門店」の看板
???? 新しいお店?(つまり閉店?)、業種替え?

5月中旬から期間限定で 親子丼専門店として営業をする選択をされたそう。
夜は19時半まで、アルコール提供はなし
神奈川県のまん延防止等重点措置の適用が解除されないと、アルコール提供をするお店は大変ですよね。
(ランチのみで夜休業の飲食店もあります。)

満うらの親子丼メニューは2つのみ
地鶏を使った親子丼上(税込1300円 上写真)
ブランド鶏を使った 親子丼並 (税込1100円)
この日は 名古屋コーチンと青森のブランド鶏でした
鶏はしっかり焼き目もついて香ばしさも楽しめます

男性はごはん大盛がいいかも。

サラダ小鉢と漬物、クラッカーにレバーペースト、お味噌汁もついています。
漬物もレバーペーストも少々塩味が強いかな。
お酒には合いそうです。

神奈川県は現在アルコール提供自粛中ですので、ドリンクメニューもノンアルコールや炭酸系でした。

旬魚旬菜満うら(みうら)
藤沢市 辻堂1丁目2-12第2上村ビル2F
 0466-35-3570





満足感あるランチ!

2021年05月25日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
今日は約1年ぶりに地元藤沢のレストラン(レファーブルボンジュール)に行き、夫婦でランチをした。

ここは江ノ電江ノ島駅の近くなのですが、車で行くと我が家から20分程度で到着します。

前回は前菜付きのランチコースで満腹になってしまったので、今回は前菜抜きでメイン(肉)をアップグレードしました。

今回は玉ねぎの冷たいスープに、パンと牛カイノミステーキにコーヒーです。

お肉は大盛りではないのですが、もの凄いボリューム!

こんなボリュームなのにお客さんは女性が多く、皆さん健康ですねぇ。

またお邪魔します!




地元飯 リッシュ

2021年05月10日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
辻堂のフレンチ リッシュでランチ

少しでも三密回避となる様、お昼時間をずらして午後1時に予約して行った
先客2組だったが、1組は私達と入れ替わる様に退店
この入りでは、お店にとっては厳しいとは思う

ランチは3000円のコースのみだった
前菜とメインには3〜4種類の選択肢がありました。

藤沢市もまん延防止等重点措置 の適用地域になってまだまだ厳しい時期が続きますが、凌いでほしいです。
次はテイクアウトをしたいと思っています。

この日のランチ
アミューズ (ビーツのムース、シューにはアボカドとエビのクリーム)


前菜① カニのフラン (美味)

前菜② ズッキーニのフリット 中にホタテ

青ひよこ豆のスー

メイン①  ビーフ

メイン② ポーク


デザートの苺パフェ(+500円)

このご時世、仕方ないことかもしれませんが、メニュー(食材)のバラエティが少ないですね。
メインの付け合わせもビーフ・ポークともに同じ

早く外食業界が活気づく世の中に戻ってほしいです。