goo blog サービス終了のお知らせ 

side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

ランチ @リッシュ

2024年08月12日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
久しぶりに辻堂のフレンチ リッシュでランチしてきました。
お相手は高校時代からの友人

平日の13時の予約、早目に到着
先客2組、15時がランチの完全閉店時刻のところ14時半過ぎまで互いの近況報告に花を咲かせました。

ランチコースはちょっとお値段が上がって3200円(税・サ別)
前菜・メインが4つの選択肢から選ぶスタイルです。

アミューズは玉ねぎのピザ風

前菜に選んだタコのサラダ仕立て(正式名は違う)

と、写真はここまで。

この後、桃の冷製スープ、メイン(私は子羊+600円)、デザート、食後のコーヒーとプチフール
とコースは続くのですが、すっかり写真を撮り忘れてしまいました。

桃の冷製スープは福島産を使用したさっぱりとしたものでした。
子羊のローストも私好み

スタッフの数も増えたようで、コロナ前の懐かしい活気がお店の雰囲気を作っていました。

辻堂駅から徒歩10分の案内がでていますが、酷暑の折タクシーを使いました。
ワンメーター(500円)でした。
帰りもタクシーを呼ぶと迎え代が500円でした。
タクシーが気軽に利用できるエリアで良かったです。

レストランリッシュ
藤沢市辻堂 4-6-13
0466-54-8429 





24藤沢ぶどう

2024年08月11日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
例年8月になると藤沢ぶどうが気になり、市内北部の直売所近くを通ってチェックしたりする。
今年は福岡に行っただけでなく、所用が重なり、やっと昨日の昼頃直売所に車を走らせた。
見事に営業が終わっていて、出足が遅かったな、と自分を納得させた。

で、今朝10時過ぎに再び出向くと、お店の人はいるけど商品はなく、閉店準備中
聞けば9時のオープンと同時に多数の来店があってブドウは売り切れ
近くの直売所も覗いたが、どこも同様で「本日の営業は終了しました」との貼り紙を出していることも。

こんな経験、初めてで驚いた

最終的に「わいわい市」でブドウを購入した
記録のため、値札がついたまま
我が家の好みの「竜宝」をゲットできたのはうれしい。
(わいわい市の竜宝は初めて?!)

奥の藤稔は山梨産

お盆前の賑わいかもしれないけど、今までにない経験でオロオロしている。
藤沢産のぶどうと直売所の認知度が上がったのだろうか。

また新メニュー @中華みず谷

2024年07月28日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
嬉しいことに中華みず谷にご飯系新メニューがまた登場しました。

正確なメニュー名は忘れてしまいましたが、天津飯のエビピリ辛(チリ)ソースかけ
卵の中のご飯は炒飯ではなく、白米でした。

酷暑でのど越しが良いもので済ますことが多い昨今でパワーがでるメニューでありがたいです。

一方で、今年の冷やし麺は今のところ担々麵のみです

ブルーハワイかき氷 @ひなた

2024年07月19日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
関東地区も梅雨が明けて暑くなりました。
早速 かき氷ひなた で涼をとってきました。


今回はブルーハワイ味に挑戦
かなり眩しい色合いとジャンキーな味わい
ブルーハワイはハーフサイズがありました。
手前はメロンシロップで優しいお味

氷が違うのか、削り方を変えたのか、今回は左程崩れませんでした。
テーブルにはかき氷の賞味期限は3分との表示が。

こおり屋 ひなた
藤沢市辻堂2-1-6 駅前共同第一ビル2階
0466-47-2099
11:30-18:00
月・火定休


新メニュー登場 @中華みず谷

2024年07月13日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川

先日冷麺メニューが始まって喜んでいた中華みず谷
新メニューが登場していました。
トップ画像のピーマンと豚肉炒めのせ炒飯(名称は不確か)
炒飯は卵が入ったシンプルなもの
とろみがしっかりついたピーマンと豚肉炒めと炒飯の味のバランスが良く、暑さも忘れるくらい一気に食しました。
ボリュームもあって満足度高し!

夏の暑さも乗り切れそうな気持にさせてくれる新メニューでした!




ランチ @アクアスペランツァ (AQUA SPERANZA)

2024年07月09日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川

知人のお誘いで茅ケ崎駅から徒歩圏のアクアスペランツァでランチ
2013年のオープン、国内(国産)の食材に拘っていて、ワインも日本産(今回はノンアルコール)
13時に行った際は平日にも関わらず満席、予約要ですね。

ランチはパスタランチ(1800円)、肉料理が付くランチコース(4000円)
パスタ、肉料理とも複数の選択肢あり
この日はランチコースで。

最初に農家直送の野菜を複数種使ったボウルサラダが前菜として出されます。
これはパスタランチ、ランチコース共通
帰りに気づいたのですが、壁にサラダに使用した野菜が書きだされていました。かなりの種類でした。
食感も様々で野菜を食べてる満足感が高いです

私が選んだのはイカとカラスミのパスタ(+料金あり)
控えめにセロリなどの香草も使われていて絶妙なバランスの美味しさでした。
パスタランチはこの倍のボリュームのようです。

メインの仔羊のトマト煮込み
クスクスが添えられていました。
ちょっとボリュームあり。

知人の牛肉のロースト(+料金)は低温調理だそうで、見た目も綺麗でした。
ボリューム的には女性向?

この後デザート(小タルトとアイス)と珈琲が出てきました。

13時頃がピークでした。
私達はスタートが遅かったので閉店の14時半まで(2組いました)。

アラカルトメニューもありますが、ランチはセットメニューが賢明
次回は夜に行ってみたいです。
久しぶりにバスを使いましたが、駅までの徒歩がない分夏・冬は便利かも。
路線も変わり、最寄りのバス停の遅延が減ったようです。

冷麺の季節がやってきた @みず谷

2024年07月01日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川



ご近所の中華水谷
先日行ったら、冷麺メニューが始まっていました。
昨年も随分いただきました

この日は冷やし担々麺のみ
インパクトあるビジュアルは健在

もうひとつの冷やし鶏そばはメニューになくて、まだ始まっていないのか、既に昼に売り切れたのかは不明

山椒が効いていて口周りがピリピリした感じが残ります。
夏到来!を実感した我が家でした。
これで今年も乗り越えられるかな?

かき氷 こおり屋 ひなた

2024年06月03日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
5月上旬に辻堂南口にオープンした こおり屋ひなた

これからの季節、かき氷店が徒歩圏にあるのはうれしいですね。
やや涼しい日が続いた平日の昼に行ったところ、貸切状態でした。

メニューはかき氷のみ6種類だったかな
苺みるく (1500円税込) と はちみつレモンを注文しました。
他に宇治金時、ティラミス、黒蜜、ドラゴンスイーツ
シロップは自家製でフルーツ系は入荷によって変わるのかも

ワンオペでしたので、時間差で出てきます。
ちょっと崩れやすい盛り方です。

姉妹店がおでん屋だからか、お茶とおでんのスープがついてきます。

人の多いテラスモール湘南とは線路の反対側ですが、駅に近いので利用しやすいです。

こおり屋 ひなた
藤沢市辻堂2-1-6 駅前共同第一ビル2階
 0466-47-2099 
11:30-18:00
月・火定休

春水堂(チュンスイタン) 藤沢湘南台店

2024年05月06日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
藤沢市湘南台に4月にオープンした春水堂藤沢湘南台店
我が家にとっては東名の綾瀬ICの往復に便利そう
最寄り駅(小田急線湘南台駅)からは徒歩圏ではないので、ご近所以外は車でのアクセスになるけど、駐車場は28台、ドライブスルーもあって車利用者にとっては有難い。

訪問したのは午後3時
スイーツ目当てだったので、台湾パフェ(1000円)
紅茶ソース(甘くはない)がついてきて、バニラアイスにかけていただく。
フルーツのほか台湾カステラや愛玉も入っている

メニューをみていたら、軽食も食べたくなって。
海老トマト湯麺(980円)は季節限定メニュー

このほか、湘南台店限定の2色の焼き小籠包もいただきました。
「功夫(クンフー)麺」も湘南台店限定らしい。

席数はあるのですが、配膳や片付けが追い付いておらず、入口で数組が待っている状態
入口に受付機で人数登録、注文はタブレットですが、配膳・会計はスタッフ対応でした

テイクアウトメニューもありますが、現在ドライブスルー窓口でのみ対応
ドライブスルーの列に人が並ぶのも可能と案内している声が聞こえました。

横浜ポルタ店やマークシティ店などではモーニングのサービスもあるようですが、こちらは対象店ではありません。

春水堂藤沢湘南台店
藤沢市菖蒲沢947 
10時~22時

直ぐ近くにスタバもあり、これから他のロードサイド店も出店してくるかしら?


モーニング @星乃珈琲

2024年05月05日 | 藤沢・茅ヶ崎・寒川
旅行に出かけることのなかったGW
ちょっと目先を変えて、星乃珈琲でモーニング
星乃珈琲のモーニングは初めてです。

徒歩圏のテラスモール湘南店(1階)は8時からオープンしています。
8時~11時までモーニングメニューがあります。

一番手頃で簡単なのが、トースト(半切れ)とゆで卵と珈琲で500円
トーストは1枚100円で追加できます。
パンケートと珈琲のセットも500円

サラダとパンケーキ、フレンチトースト、など珈琲とセット600-800円
私達はパンケーキプレート(900円)とハムエッグトースト(900円)にしました。

珈琲は直ぐ出てきますが、食事物は少し時間がかかります。
9時過ぎの店内はほとんどの人がモーニング注文なので、時間がかかるのは仕方ないのかもしれません。

通常メニューもテーブルにありましたので、オーダー可能のようです。

久しぶりにパンケーキをいただきましたが、サイズにがっかり。
モーニングセット仕様なのか、サイズダウンが図られたのか。