戦後七十年の大いなる夢秋立つ日 まほろば ※今日は昨日に続いて33度で止まり、土曜目までの8日連続猛暑日に比べるとかなり過ごしやすくなっています。30度を超えると1度の違いが大きいようです。これから温めの風呂に入り、重要な用件で外出します。その後仕事を兼ねて近隣の巨大下町タウンに脚を延ばす予定です。紀伊国屋で取り寄せ、到着済みの総合誌のバックナンバーや健康食品などの購入のためです。東京都心に住んでいると半日で簡単に欲しいものが手に入るので、Uターンなどという発想は上京後一度も湧いて来ませんでした。途中、芭蕉や子規の記念碑などもあります。きょうは急の雷雨も考えられるのでノンビリはしてられないのが問題です。・・・《続く》
「日記」カテゴリの最新記事
【冬日和】10度台前半を保つ・・人間と自然の全てと和解/新俳句入門(29)
【魂の十一月】しばしのお別れ・・俳句は滅びても魂は永久不滅!/新俳句日記2016
【木枯1号】日本シリーズに大注目!新俳句雑誌「海光」にも・・/新俳句日記2016
紅葉までにやっておくこと・・世間も比較的静か/新俳句日記2016
【感謝】パーフェクトな女性歯科医と助手・・いよいよ晩秋へ/新俳句日記2016
菊花賞・大河ドラマ・日本シリーズ・・秋晴れの一日/新俳句日記2016
【俳壇3悪】結社・協会・総合誌・・上下とも10度台の日が続く/新俳句日記2016
人間の最終最後の自己表現としての俳句・・久々の秋晴れ!/新俳句日記2016
【新人賞を受賞】結社大会に初参加・・今日も雨が降り続く/新俳句日記2016
結社の大会に出席・・一気に秋が深まる/新俳句日記2016