久々に何もない日曜日。
実を言えば先代猫が亡くなって、
いつかまた、ご縁があったらいいんだけど・・・という気持ちはあっても
すぐに次の猫を・・・なんて気持ちにはなっていなかった頃。
看病のために使っていた時間や、用意したものの使われなかった費用を
自分のために少しだけ使ってみようか、
そういえば、あんなことや、こんなこと、やってみたかったんだった
読んでみたかったんだった、あれはどうだろう・・ . . . 本文を読む
映画「RENT」をみる。
監督:クリス・コロンバス
出演:アンソニー・ラップ
アダム・パスカル
ジェシー・L・マーティン
ウィルソン・ジャーメイン・ヘレディア
ロザリオ・ドーソン
テイ・ディグス
トレイシー・トムズ
イディナ・メンゼル
2005年 アメリカ
以前にもみたことのある映画ではあるものの
今回みてみたら、なんと細部がすっぽり抜け落ちているこ . . . 本文を読む
映画「WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~」を観る。
監督 矢口史靖
出演 染谷将太
伊藤英明
長澤まさみ
2014年 日本
三浦しをん原作。
主人公が林業に携わるようになったあたりのエピソードが原作と違うけれど
わりあい原作通りという感じで違和感なく鑑賞♪
大学受験に落ちて
可愛い女の子(表紙の冊子)を見て、軽い気持ちで林業の一年研修に参加。
そんなので続くかよぅ・・・と . . . 本文を読む
今夜はクライズラー&カンパニーの武道館コンサートの様子を某BSで生放送、
ということで、何かしながらみようかなぁと思っていたっていうのに
結局かぶりつきでみてしまった。
ご縁があって、聴きに行ったコンサートであったので、
放映をみるチャンスがあるというのは、
きっともう少し深く付き合ってみよということね・・・などと思ったり
友人と過ごした楽しい時間のおさらい的要素も含めて。
みてみてビックリ。 . . . 本文を読む
『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』水野敬也 を読む。
お待たせしました第3弾!
今回の主人公は夢に恋するOLさん。
女性が抱く、仕事や恋の悩みにも容赦ないガネーシャ流成功法が冴えわたる! (本人談)。
言うとくけど、今回の教えはめっちゃスパイシーやで!
なんていう煽り文句にまんまとのせられて。
スパイシー、ね(笑)
「自分の持ち物で、必要のないものは捨てる」
目を閉じて、 . . . 本文を読む
映画「きいろいゾウ」をみる。
監督:廣木隆一
出演:宮崎あおい
向井理
リリー・フランキー
2013年 日本
お互いを「ムコさん」「ツマ」と呼び合う都会からやってきた若夫婦が田舎暮らしを始める。
背中に大きな鳥のタトゥーがある売れない小説家のムコ。
周囲の生き物(犬、蜘蛛、鳥、花、木など)の声が聞こえてしまう過剰なエネルギーに溢れた明るいツマ。
「ある出来事」を機にムコがツマを残し . . . 本文を読む
映画「神様のカルテ2」をみる。
監督:深川栄洋
出演:櫻井翔
宮崎あおい
藤原竜也
2014年 日本
こういう医者たちも、いるんだろうなぁ・・・。
当たり前だけど、いつでも応じてくれる、緊急の時に頼りになる医者や病院は
患者側からしたらありがたい。
でも、医者も人間なんだよねぇ。
当たり前だけど。
長野県松本市にあるという、モデルとなった相澤病院とはどんなところであろうか。
あ! . . . 本文を読む
映画「ボーン・アルティメイタム」をみる。
監督:ポール・グリーングラス
出演:マット・デイモン
ジュリア・スタイルズ
ジョアン・アレン
2007年 アメリカ
CIAの「トレッド・ストーン(踏み石)作戦」によって作られた
人間兵器ジェイソン・ボーンは、ある任務がきっかけで正気を取り戻しCIAを離反した。
これにより「トレッド・ストーン作戦」は放棄されたが、
イギリスの新聞記者サイモン . . . 本文を読む
毎年5~6月は、小学校におじゃまして3年生むけにリコーダー講習をしている。
早いものでもう10年以上・・・。
先生がたは転勤があるので、以前どこかの学校で担当していただいた先生が
移動先でまた呼んでくれる・・・なんてこともある。
さて、先日お会いした先生からのご質問は
「リコーダーは“くわえる”のですか?」
ち・・・違います・・・・
(くわえないから!! という心の叫び)
「ですよねー」と . . . 本文を読む
映画「ボーン・スプレマシー」をみる。
監督:ポール・グリーングラス
出演:マット・デイモン
フランカ・ポテンテ
ジョアン・アレン
2004年 アメリカ
前作から2年。
CIAのパメラ・ランディは、ベルリンである事件の調査を行っていたが、
何者かの襲撃を受け、調査チームの一人が死亡。
時を同じくして、ボーンたちにも危険が迫る。
人目を避けてインドのゴアで暮らしていたジェイソン・ボーン . . . 本文を読む