goo blog サービス終了のお知らせ 

空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

芸能祭

2007-05-19 23:43:56 | 出かけてみた
お兄の高校で今日から学園祭が開かれている。
今日は午後遅くなってから一般公開で音楽部や吹奏楽部の演奏が聴けるというので娘といってみた。

お目当ては当然「吹奏楽部」なのだけれど、
交通の便がちょっと不便なところにある高校なので駐車場確保のため少し早めに出る。
案内には「お車でのご来場はご遠慮ください」
となっているんだけれど・・・ごめんなさい

礼儀正しい誘導係の男子生徒が何人も道の要所要所に立っていて
駐車場への地図や目印を案内してくれる。
娘はかなりビックリしている様子だ。
なんせ・・・・な学校に通っているので、親を見ても挨拶しないのが普通なような感覚なのだろう。
「挨拶するのが普通」でいて欲しいと思うのだけれど。

的確な誘導の結果、一つ前の音楽部の発表から見られることになった。
音楽部は「合唱部」のようだ。
それもどうやら高校ではめずらしいらしい「混声4部合唱」。
女子と男子の割合も見事に5:5。
今回は2・3年生のみが舞台に上がり、3年生はどうやらこれで引退らしい。

ものすごく上手かった。
歌が大好きだという気持ちや、今までの練習の成果を存分に発揮しているんだろうということ、
仲間への感謝の気持ちが伝わってくるよう。
3年生だけで、全員で手を繋いで歌った曲では
途中で泣き出したのは男子の方だった。
「千の風になって」は私はあまり好きな曲ではないのだけれど、
先生がソロをうたっているのを見たら、いつも聞いているのとはまた違った意味合いが付くんだなと思った。

いいものを聞かせてもらったね~
といいながら吹奏楽部の演奏が始まる。

こちらも2・3年生のみだけれど、60人くらいいる。
セッティングの時からパーカッションに釘付けな娘。
演奏が始まってもずーっとどうやら見続けていたみたい。
「エル・クンバンチェロ!すっごかった~
「あ~やっぱりパーカスやりたい!!」
「中学とはレベルが違うよね~
「ラプソディ・イン・ブルー! クラリネットのソロ凄かったね~」
とうっとり帰ってきて なぜかエレクトーンを弾く。

音楽で受けた刺激は音楽で・・・なのかな。
なにか受け止めていたらいいのだけれど。

肝心のお兄は・・・
「おれ、半寝だったからイマイチ覚えてない・・・
だってクラス半分以上寝てたし(うつむいていたり
男同士でよりそって動かなくなっているからわかるそう)
今、みんな体力限界なんだよな・・・」だそうで

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節労働 | トップ | 闘魂 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙が・・・ (きよみ)
2007-05-20 11:12:17
高校生達の歌や演奏を聴くと、いつもうるうるしてしまいます
きっと一生懸命練習してきたんだろうな~、とか、これで引退なら最後の演奏なのね~、とか、いろいろ想像して、一人でうるうるしてるのもどうかと思いますが・・・
高校生ってプロと違って、限られた年月の中で、一生懸命力をつけて発表の日をむかえるでしょ。
高校野球もそうだけど、なんだか切なくなってしまうんですよね~、おばさんは
返信する
なぜか・・・ (しずく)
2007-05-20 16:12:55
子供達の卒業式では泣かないワタクシ、この演奏ではなきました 理由はきよみさんと同じだと思います、やっぱりね(笑)
ちょっと恥ずかしかったです、知り合いがいるわけでもないのに。

でもね~、ここで終わって受験生になる子と、これからひと頑張り!で部活に燃える子・・・3年後のわが子はどえらいことになっていて、もう1年余計にお勉強(浪人)かいな・・・と不安にもなりました
返信する
おばさん? (まいける)
2007-05-21 16:54:19
やっぱり、オバサン化ですか涙は

やっぱりなぁ。私、先月Liberaのコンサート行ってきたんですけど、最初は小さいデビちゃん、小さいカルちゃん探しをしてしまっていたんですけど、なんかホロホロ泣けて…

そしたら隣のオジサン(オソラク私と同じくらいの)もハラハラ泣いていました。お互い一人だったので照明がつぃた途端に恥ずかしくなってしまったんだけど、オジサンもそうみたいで逃げていきましたよ

でも「混声4部合唱」なつかしいな…
屋上で一生懸命練習したなぁ。中学の一番のクラスの思い出ですね。皆、一生懸命だからピアノの子と揉めたりするんだよね。
返信する
Σ( ̄□ ̄;) (しずく)
2007-05-24 22:13:01
うひょ~。オバサン

泣き顔はあんまり見られたくないですよね。オジサンも恥ずかしかったことでしょう

合唱はつい熱や力が入っちゃって、温度差が生まれがちですね。特にクラスで、なんかだと・・・。
まぁ、いい思い出ですかね?やっぱりオバサン化・・?
返信する

コメントを投稿

出かけてみた」カテゴリの最新記事