思い立って諏訪まで日帰りドライブ。
諏訪大社は四社あって、「四社まいり」をすると記念品がいただけるとか。

どうせなら、めぐっちゃう?
ということで、出かける前に御朱印帳をにわかにあつらえて出発。

八ヶ岳もくっきり見える、晴れた日でした。
何度も見ているけれど、どこをもって八つの峰というのか、よくわからない…

多分一番開けている感じがするのは、ここ、上社本宮なんじゃないかしら。

おみくじひいてみましたら、「大吉」でした✨
「ときくれば かれきとみえし やまかげの
さくらも花の さき匂ひつゝ」
……深い。まさに。心しましょう。
諏訪大社のおみくじには翡翠がついています。
次に向かったのは上社前宮。

ぐっとひなびた感じがあります。
脇には音を立てて水が流れていました。

どの宮にも、四隅には御柱が立っています。大きいねぇ。

鳥の巣がいっぱい? と思いましたが、ヤドリギでした。
あんなに高いところに、どうやって…??

上社と下社はだいぶ離れているので、諏訪湖畔をしばしドライブ…

下社秋宮。
大きな注連縄をつけた神楽殿と大きな狛犬が目を引きます。


そして下社春宮。


彫刻がすごかった。龍とか獅子、鶏、などなど…

どこに行っても感じるけれど
境内に入ると急に静かに涼しくなります。
神聖な場所なのですね。
私は今、辛抱の時だけれど、行く先にはかならず良いことがある、
ということで!
もうしばらく辛抱してみますか…
番外

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます