白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

サッポロモノヴィレッジ2022終了

2022-01-25 01:09:00 | 日記


搬入前日に窯出し、吹雪の中の前日搬入でした。久しぶりのサッポロドームは、ガランとして寒かったです。



1日目、悪天候でもたくさんの来場者。
でも、いつものような人の波もなくパラパラとお客様。入場制限もされ、それでも1日目来場者5,000人らしい。

出店辞退した出店者さんもあって、ブースはゆったり、通路もとても広い。感染対策も徹底され、ゆとりまったりと開催。



白うさぎのブースは、バラエティゾーン。
あみぐるみ、布物、巻玉、BB弾アクセ。

常連のお客様や、以前みたー、ウチにある!と楽しんで選んでみてもらえました。
新作の孫リクエストのママケモモ[ナマケモノ]皿、チンアナゴマグと皿、パンダ皿など飼われていきました。
最近人気のシマエナガも10枚完売。
うさぎも人気、陰陽白黒兎皿は、同時に取り合い?になりました。 猫もあるけど。
シロクマ大鉢もカップルさん、何年か前作お気に入りバレエうさぎ陶板はマダム、10年は作ってる体育座りうさぎ、研究した土偶スタンド、花瓶などそれぞれの人の元でささやかな幸せのひととき、笑顔になれますように。

自分が休憩、他の作家さんのブースに遊びに行っていない方が売り上げになってました。2、3年ぶりに会う作家さんも元気そう。

 






パンヴィレッジでは、懐かしい富良野のラフィ、帯広の風土火水、ダイスキなカヌレも2日目は、並ばず楽々買えました。



2日目の朝。晴れてドームの中は、暑いくらい。


朝から、ドーム前でシマエナガに会えました。
雪の積もった樹の間に10羽ほど羽休めに来てました。
雪の妖精に会えたお陰で、シマエナガ完売しました。

来年は、2023.春 開催。
マスクはしてるかな。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素焼の合間にギャラリーまわりー | トップ | ギャラリーまわりーふりかえ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2022-01-30 19:05:44
こんばんは〜
バラエティーに富んでいて
なんかとっても楽しそうな会場ですね❣️
ウキウキしていっぱい買ってしまいそうです。
外の晴れ間に光る木々の雪化粧も美しい〜^ ^
返信する
Unknown (shirousa4494)
2022-01-30 20:48:36
アッコさん、こんばんは♪
晴れた日の雪景色は、爽やかで綺麗ですね。
でも、この冬はいつもより吹雪の日やしんしんと降り積もる雪が多く、除雪も大変です。
コロナ禍の中ですが、感染対策して、大きなイベントが無事に開催されて、たくさんの人が楽しんでました。

これからは、入場制限したりの規制の中で少しずつイベントやコンサートもできるようになるといいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事