鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

問題集得点推移

2007年07月20日 | 私の経験と学習の軌跡

 (21.11.29  若干訂正)

大学ノートや問題集につけていましたので転記します。

問題 日付 点数(%は正答率)

の順です。昔は、旧字体も外国地名の当て字も律儀に解いていました。

最近、過去問を解き直していますので、→で、最近解いた日付と点数も付記します。最近は出題されないと思う問題は無視しています。

日付の間隔があいているのは、さぼっていたこともありますが、問題集に出てきた1級漢字について、「辞典」や「捷径」で熟語調べをしていたからです。今から思えば、「捷径」の熟語調べは不要だったなあと思います。

本は、「本試験型」(2002年版)の略です。2002年版は、現在の「本試験型」よりずっと易しいものです。
合は、「合格ノート」の略です。

【平成13年】

4-1 10、19 88点→H19,6,17 155/170点(91%)

*H13,7からH13,10までは、1級までの形声漢字全部の音符別帳面を作ったり、 「必携」の同訓異字を欄外に纏めて書き出したりしていました。これをしても88点でしたが、これをせずに、いきなり1級の問題を解いたら、どんな点数だったか今となってはわかりません。

10-1 11,3 66点→H18,5,29 165/187点(88%)→H19,8,11 169/184点(91%)

【平成14年】
5-1 1、19 100点→H19,6,19 155/167点(92%)
12-3 2、7  85点→H19,8,20 168/185点(90%)
本第1回 不明 112.5点
本第2回 不明 113点
本第3回 4,13 99.5点
本第4回 4,21 119点
本第5回 5,5 116点
本第6回 5,14 125.5点
本第7回 6,16 109.5点
本第8回 7、9 109.5点
本第9回 7,27 138,5点
13-3 不明 91点→19.9.22  169/181点(93%) 
本第10回 不明 122.5点
本第11回 12,23 128.5点

【平成15年】
本第12回 3,2 124点
14-3 4.8 102点→19.9.26 191点 
 *平成15年度過去問題集を購入した
本第13回 11,9 114点 

 *このあたり可成りブランクあり。点数は元の木阿弥。

【平成16年】
本第14回 5.15 114.5点
15-3  不明 87点→19.10.6 191点
 * 平成16年度過去問題集を購入した。
本第15回 不明 112点
本第16回 10,12 123,5点
本第17回 11,3 100点

【平成17年】
合第1回 1,30 116点
合第2回 5,15 124点
合第3回 6,18 122点
合第4回 7,2 96点
合第5回 7,9 112点
合第6回 7,17 117点
合第7回 7,21 122点
合第8回 8,15 131点
合第9回 8,16 107点
合第10回 不明 124点
合第11回 9,11 121点
合第12回 9,19 104点
合第13回 9,24 119点
合第14回 10,10 115点
合第15回 11,7 109点
合第16回 12,3 105点
合第17回 12,24 112点

【平成18年】
 * 18-1の受験申し込む
合第18回 3.11 90点  

 *この頃、daisaku様のブログに初めてコメントする

17-3 3.某日 139点→19.10.16 183点
11-1 3.某日 140/187点(75%)→19.8.16 162/177点(91%)
 
  *旧字体、外国地名の当て字読みは無視

12-1 3.30 144/187点(77%)→19.8.18 174/183点(95%)
12-2 4.5 150/187点(80%)→19.8.19 165/178点(92%)
13-1 4.9 155/187点(82%)→19.8.25 170/181点(93%)
13-2 4.22 144/187点(77%)→19.9.6 170/183点(92%)

  *この頃、しのぶん様のブログに初めてコメントする

14-1 4,28 142/187点(75%)→19.9.23 160/179点(89%)
14-2 4,29 120/187点(64%)→19.9.24 170/183点(92%)
15-1 5.3 144点→19.9.30 187点
15-2 5.7 165点→19.10.4 190点
16-1 5.13 160点→19.10.8 193点
16-2 5.18 168点→19.10.8 188点
16-3 5.20 157点→19.10.11 195点
17-1 5.26 155点→19.10.13 192点
17-2 6.某日 171点→19.10.15 194点
18-1(本試験) 6.11 170点
  * ブログ開設

以降は過去問のみ

6-1 8.12 155/175点(88%)→H19.6.24 170/175点(97%)
11-3 9.12 164/187点(87%)
11-2 10.29 162/187点(86%)
10-3 11.5 154/187点(82%)
10-2 11.1 156/187点(83%)
9-1 11.18 147/177点(83%)
9-2 11.25 135/177点(76%)
9-3 11.26 135/172点(78%)
8-3 12.3 144/177点(81%)

8-2 12.9 150/177点(84%)
8-1 12.10 147/175点(84%)→20.5.30 170/174点(97%)
7-3 12.15 151/176点(85%)→19.7.28 171/174点(98%)
7-2 12.17 155/177点(87%)→19.7.15 171/175点(97%)
7-1 12.24 143/179点(79%)→19.7.14 173/179点(96%)
6-3 12.24 147/174点(84%)→19.7.3 162/173点(93%)
6-2 12.30 160/176点(90%)→19.6.29 158/176点(89%) 

 平成18年3月まで、全然点数が上がらなかったのに、受験申し込みをし、他人様のブログにコメントしはじめてから点数が上がりました。たらたらと学習を続けていたけど、受験申し込みをして、受験日までは忘れてはいけない、憶えるべきことを少なくするという気持ちに切り替えました。また、ブログにコメントすることで、知識が整序されました。改めて、daisaku様、しのぶん様ありがとうございました。

 レイアウトが下手ですいません。ホームページビルダーで作ると綺麗な表も貼れるのかなあ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここまで継続してるのは (あおむし)
2007-07-21 01:15:22
 今晩は。 あおむしも今まで解答した模試、過去問の得点表は残っています。 公開するのは憚られますが。

 それよりも、あおむしがこうして漢検1級の学習を継続出来ているのも白魚一寸様を始めブログ、ネットで出会った同志のお陰だと感謝しております。
お節介 (白魚一寸)
2007-07-21 12:23:13
>公開するのは憚られます

そうでしょうか?

 無論、ブログやmixiの日記に何を書くかは、人それぞれで他が容喙することではありませんが、親しいあおむし様ですので、敢えて意見を申し上げます。お気に障られたらご放念下さい。

あおむし様の体験は、1級受験を志す人に大いに参考になると思います。以前、触りは記事にされました。
http://blog.goo.ne.jp/aomushi02/e/dc7f4a31c5198c3d959d78840850fc18

ただ、この記事だけ読むと、多くの人は、あおむし様は、もともと漢字の読み書き能力(マイミクさんの言葉によれば、「初期パフォーマンス値」)が高かったんだと思うでしょう。別に貴ブログの読者がどう思おうと構わないでしょうが、私は、あおむし様が、初めて1級の問題集を解いたときの点数を、実は知っています。

準2級合格から、2ヶ月で1級一発合格というのは、SIMO様も仰有るように人間技ではありません。私は、1級学習開始してから6年間、ネットを徘徊していますが、あおむし様のような方に出会ったことはありません。

あおむし様の凝縮されたこの期の学習は、余人の追随できるところではないでしょうが、それを希釈すればみんなの参考になる筈です。あおむし様が利用された問題集は、合格への直線コースだったと拝察します。だから、それぞれの受験生が、自分の環境に応じて、時間配分を考えればいいわけです。差詰め、私は、あおむし様の30倍時間がかかっていますので、30倍に薄めるということになります。書いて欲しいなあと思いますが、四字熟語の書き出しでお忙しいでしょうから、一意見としてお聞き下さいませ。

>あおむしがこうして漢検1級の学習を継続出来ているのも白魚一寸様を始めブおログ、ネットで出会った同志のお陰だと感謝しております。

 私も同じでありがとうございます。5級四字熟語なんぞを読んでいると疲れてきますが、あおむし様は既に書き終えて4級に向かっていると知ると、私もやるぞという気になります。

コメントを投稿