鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

何時レをしたか全くわからない

2007年03月07日 | 私の経験と学習の軌跡

18-3の書き取りで間違った類義語問題に

絶筆≒かくりん獲麟

がありました。解答を見ても、獲麟という熟語は全く記憶になく、麒麟を獲ると、何故、絶筆なんだろう?と思いました。キリンの長い首ではったおされて絶命するのかなとも思いましたが、麒麟は、動物園に居るのではなくて、いつもお世話になっている こちらの方ですね。

 閑話休題、よくわからないので、「辞典」の常用漢字獲のところを見たら、見出し語にあり、既に鉛筆でチェック(レ)がしてありました。しかし、何時レをしたのだろう?

 獲麟は、常用+準1級ですので、こういうのはまだ目を通していない熟語がたくさんあります。また、獲麟は、1級の問題集には出てこなかったように思います。念のため、6年前、準1級を学習していたときの「高橋書店 学習ノート」とか「準1級過去問題集 2000-2002年度用」も見てみましたが載っていません。

 もしかしたら、隣に霍(音カク 訓にわ(か)がありますので、ここに目を通したときに、序でに獲麟も見て、レをしたのかもわかりません。こういう序でに見るというのは、余程印象が強烈じゃないとすぐ忘れてしまいます。

 目を通しても全く記憶に残っていないので、がっかりしますが、こういう経験は、私は枚挙に遑がありません。あれレがしてある、いつ付けたのだろう?を繰り返しました。最初の頃は嫌になりました。

 でも、もし、レを付けて置かなければ、初めてみたと思うだけで結局定着しません。寧ろ、レを付けて置いて、それをすっかり忘れてしまっても、2度目に見たときに、1回見たのに忘れてしまった、これはいけない、今度は憶えようという気になる、だからまあええかと思うようになりました。

 そんな訳で、今もせっせと「辞典」や「四字熟語」の見出し語等にレを付けています。 

-------

【最近の学習】

「本試験型」第10回 正答率(修正しても同じ) 84%

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西狩獲麟 (proton)
2007-03-09 10:55:44
こんにちは。
四字熟語に西狩獲麟というのがありますが、これが絶筆という意味ですね。
漢検の四字熟語辞典に載っています。
獲麟だけでも絶筆の意味になるのですね。
返信する
獲麟、どこかで見ました (しのぶん)
2007-03-10 02:07:41
こんばんは。
この前の記事でも気になってはいたのですが、漢検受験後、よーく考えたら直前で解いた問題集の中にあったような気がします。図書館で勉強した時にやったような記憶がうっすらあるのです。
今探しているのですが、すぐに見当たりません。
直前にやったのは「本試験型」「漢字検定1級・準1級」の2冊なのでどこかにあるんじゃないかと思うのですが・・・結果はまた報告しますね。
返信する
準1級四字熟語は忘却の彼方 (白魚一寸)
2007-03-10 11:23:39
>四字熟語に西狩獲麟というのがありますが、これが絶筆という意味ですね。
>漢検の四字熟語辞典に載っています。

 ホント、載ってますね。情報提供ありがとうございます。「四字熟語」の「下二文字で引く索引」を見ればよかったのですが全く失念していました。○がついていました。早速18-3Kと書き込みました。

 私は、準1級を学習していたのは6年前で、「四字熟語」を捲りながら、準1級配当の四字熟語にはのべつまくなく鉛筆で○をつけていました。準1級のときも四字熟語の学習は当初大変でしたが、当時の問題は問題集を解いていると頻出は絞られてきました。でも、西狩獲麟は解いた記憶がないなあ。最近、準1級で出たのだろうか?

 私のように1級に5年もかけていると、準1級の漢字、特に四字熟語はどんどん忘れてしまいます。最近の1級の四字熟語は、1級配当ばかりですが、他の小問で、準1級以下の四字熟語の知識があると解ける問題がちょこちょこ出ます。proton様=ぷろとん様であれば、この2月に準1級合格されたばかりですよね。合格という観点だけからは、準1級の知識を忘れてしまわない内に、1級を合格してしまった方がいいような気がします。
返信する
記憶は儘ならぬ (白魚一寸)
2007-03-10 12:39:42
>獲麟、どこかで見ました
>この前の記事でも気になってはいたのですが、漢検受験後、よーく考えたら直前で解いた問題集の中にあったような気がします。

貴ブログのコメントでも仰有ってましたね。私も気になって質問しようかと思ったのですが、勉強の邪魔だと思い、遠慮しました。1級問題作成者は、過去問と漢検協会出版物を中心に問題を作っていることは間違いないと思っていますが、それ以外に他の出版社の問題集もチェックして、そこからも少しは出しているような気がして仕方ありません。漢検にとって、他の出版社が問題集を発行してくれることは、受験生を増やすのに有益であり、その出版社を少しは立てる必要があると思うからです。

過去問には出てなくても、「本試験型」や「合格ノート」の問題からは出ていることは拙ブログで書いてきたところです。

>「漢字検定1級・準1級」

これは私は持っていないのですが、本屋で立ち読みした感想では、準1級と1級とが截然と分かれていて、準1級から1級まで使うには使い易そうですね。

>図書館で勉強した時にやったたような記憶がうっすらあるのです。

記憶って、大事なことが残らず、周辺のことだけ残ったりしますよね。人に会ったとき、名前は思い出せないのに、昔、あそこで会ったという場所だけ憶えていることがあります。

>結果はまた報告しますね。

学習優先で結構ですので、学習に飽いたら、暇潰しにでもお探しくださいませ。
返信する
ぷろとんです(^_^;) (proton)
2007-03-10 20:29:43
ハンドルが紛らわしくてすみません。
一級の勉強を始めているところですが、やはりかなり難しいですね。書きより読みが難しいとは、これまでの価値観が覆ること甚だしいです。

正直、6月の受験は無理かと弱気になっていましたが、

>合格という観点だけからは、準1級の知識を忘れてしまわない内に、1級を合格してしまった方がいいような気がします。

のお言葉を頂戴し、やはり頑張ろうとの思いを新たにしました!確かに今なら準一の知識はかなり残っているのでチャンスかも知れないですね。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿