里山で元気に咲くセイタカアワダチソウ、キク科アキノキリンソウ属の北米からの外来種です。
現在、名古屋で開催中のCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)で議論をされていますが、セイタカアワダチソウも生物多様性を脅かすモノのひとつ。
しかし、大形の黄色い花畑は意外ときれいだし、土壌流出の効果もあるという一面も。
また、新芽は山菜として食すことも可能。
しっかりと考えていきたいですね。(ひ)
現在、名古屋で開催中のCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)で議論をされていますが、セイタカアワダチソウも生物多様性を脅かすモノのひとつ。
しかし、大形の黄色い花畑は意外ときれいだし、土壌流出の効果もあるという一面も。
また、新芽は山菜として食すことも可能。
しっかりと考えていきたいですね。(ひ)