駿大の森から

豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。

栗ごはん

2014-09-25 14:59:23 | 里山の味
ゼミの学生が自宅(日高)でとれた栗をたくさん持ってきてくれました。
ゼミ学生で3時間かけてむいて、エコストーブで栗ごはん♪
欲張って米を多く入れすぎたために、部分的に生煮えのご飯になってしまいましたが、栗はとてもおいしかったです!ごちそうさま♪(ひ)

キバナアキギリ

2014-09-24 09:36:52 | 里山の花
吾野の木陰にたくさん咲いていたやさしい黄色の花。
シソ科のキバナアキギリです。
蜜を吸おうと花に体ごと突っ込んだ昆虫の背中に花粉を付ける作戦をとるキバナアキギリ。
その作戦にまんまとはまっている昆虫、発見です!(ひ)

オミナエシ

2014-09-19 08:57:24 | 里山の花
晩夏から咲きだすオミナエシ。
秋の七草にも登場、秋の訪れを感じさせる花です。
小さな花を粟の粒に見立てた「女飯(おんなめし)」というのが語源。
美しい花ですが、花瓶に入れておくと水がとっても臭くなるのでご注意を。(ひ)

ヒガンバナ

2014-09-16 09:04:08 | 駿大の森での活動
入間川の河川敷にたくさん咲き出しています。
ヒガンバナです。
飯能市のお隣の日高市では「曼珠沙華」と呼び、観光振興に取り組んでいます。
が、全草に猛毒があり、別名では「シニンバナ」や「シビトバナ」と呼ばれるように、もともとはあまり好まれる花ではなかったよう。
時代変われば…ですね。(ひ)

アカメガシワ

2014-09-10 17:04:07 | 里山の「?」
黒光りした小さな粒つぶがたくさん。
アカメガシワの種です。
アカメガシワは「先駆種」で、伐採や火災などで森に空き地のような空間ができた時、いち早く芽をだします。
この種は表面が油脂でコーティングされているため、そのまま撒いても発芽しにくいのですが、高温にさらされると発芽率が上がるようになっています。
植物は動けないですが、いろんな戦略で子孫を残そうと頑張っているのですね。(ひ)