駿大の森から

豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。

アキノノゲシ

2010-09-30 08:48:32 | 里山の花
空き地などでよく見るキク科のアキノノゲシ。
古い時代に東南アジアから渡ってきた帰化植物です。
学名はLactuca indicaといい、“Lac”=乳を意味する言葉。
茎を切ると白い乳液が出てくることからの命名です。
レタスと同じ仲間ですので、生でも食べられます。(ひ)

桜紅葉

2010-09-29 08:32:00 | 里山の秋
春の注目度の高さに比べると地味な秋を迎えるサクラの仲間たち。
紅葉するの…?
なんて聞かれてしまいそうですが、赤や橙色、時には黄色に、美しく色づきます。
サクラは他の木々に比べて早熟。
春の訪れはサクラの花から、ですし、秋の紅葉もサクラから始まります。(ひ)

アカトンボ

2010-09-28 08:27:09 | 里山の虫
♪夕焼け小焼けのアカトンボ~♪

おなじみのアカトンボです。
が、アカトンボという種のトンボは存在しません。
いわゆるアカトンボは主としてアカネ属であり、それぞれの住んでいる環境には違いがみられます。(ひ)

Red Woodの森 ~アメリカ~

2010-09-24 10:19:53 | 番外編
アメリカ、サンフランシスコ郊外のミュアウッズ国定公園(Muir Woods National Monument)。
ここには「世界一背が高い生き物」と称される、レッドウッドの森があります。
レッドウッドはスギ科のセンペルセコイア(セコイアメスギ、セコイア)。
80m近くある巨木群は多くの生物のすみかともなっており、多様な生物を育む場ともなっています。(ひ)

いけばなの素材さがし@駿大の里山

2010-09-13 14:09:18 | 駿大の里山での活動
留学生のみなさんと、いけばなの素材探しにいきました。
いわゆる“雑草”の中にも素敵な個体は盛りだくさん。
「これは私の国にもあります!薬になるんです!」と、それぞれのお国事情も聞きながら、楽しく散策してきました。
さて、どんないけばなが出来上がったでしょうか?
結果はこちら へ。(ひ)