goo blog サービス終了のお知らせ 

駿大の森から

豊かな自然に恵まれる駿河台大学(埼玉県飯能市)。
大学の森の自然と私たちが取り組む森林保全の活動を発信していきます。

ムカゴ

2013-10-09 08:19:58 | 里山の味
自然薯や山芋が子孫を効率的に残すため、ツルの途中につくる小さなイモ、ムカゴ。
駿大の里山を歩いていると、たくさん見つけられます。

この秋の私のお気に入りはムカゴをいれたおこわ。
むっちりした味わいが何ともいえません。
ぜひお試しを。(ひ)

クロスズメバチの巣

2013-09-24 09:09:57 | 里山の味
小さな部屋の中でもぞもぞと動いています。
クロスズメバチの巣です。
今年、駿大の里山でクロスズメバチの巣を見つけたのは2度目。
地中に巣をつくるので、森林文化実習の作業で学生らが山に入った時、踏み抜いてしまっては一大事。
クロスズメバチは攻撃性はさほど強くないものの、刺されると相当痛いです。
ということで、申し訳ないのですが、駆除しました。

クロスズメバチの巣は高級食材。
アミノ酸たっぷりだそう。
おひとつ、いかがですか?(ひ)

タマゴタケ

2013-07-15 10:44:22 | 里山の味
真っ赤なカサに卵のような白いツボをもつかわいいキノコ。
タマゴタケです。
テングタケ科のキノコですが、おいしくいただけます。
似たキノコで猛毒なものも複数ありますので、十分にお気を付けください。(ひ)