goo blog サービス終了のお知らせ 

空手バカなオヤジの日常

新潟の空手道場「空手道新武会」で稽古に励む、空手バカオヤジの徒然記

ゴダイゴ コンサート2024 in 明治座

2024-08-10 22:13:58 | 日記・エッセイ・コラム
令和6年6月30日(日)、東京 明治座で行われました、「ゴダイゴ コンサート2024 in 明治座」に行って参りました。



五年前の2019年、「ゴダイゴコンサート2019」を観覧した際も、このブログに記しましたが、私、高校生の頃からゴダイゴのファンで、コンサートにも何回か足を運んでいます。
今回もSNSでライブが開催されることを知り、「ちょうど組手競技新人戦大会と組手競技錬成大会の間で、時間的に余裕がある!」とチケットを取り、行くことにしたのでした。
もうこの歳になると、「あと何年生きられるかわからない」「明日突然倒れてもおかしくない」「終活として、好きなイベントには行っておきたい」という気持ちになっているのです。

午後1時開演ということで、早朝、車で東京に向かいます。(以前から申し上げておりますが、私、車の運転が好きで、遠方でも基本移動は車です。)途中、特に渋滞やトラブルもなく、開演前に無事到着しました。席は二階席の二列目、ステージからは少し遠いですが、まあまあ良い席でした。



開演していきなり、「DEAD END~LOVE FLOWERS PROPHECY」のイントロが流れ、鳥肌です。1曲目にこの曲を持ってくるなんて、「さすがゴダイゴ!」と最初からテンション爆上がり(死語?)です。
コンサート後半、大ヒット曲の「モンキーマジック」と「ホーリー&ブライト」の間だけ写真撮影可という大サービスも



今回のコンサートは、どちらかというと昔からのコアなファン向けの選曲が多かったように個人的に感じました。これで「組曲 新創世記」や「組曲 威風堂々」も演奏されていたら、と思うゴダイゴファンは、私だけではないはず…
とにかく、最初から最後まで、ファンサービスを心得た見事な構成で、大大満足なコンサートでした。行って良かった!!

追記
先日、20代の社会人の道場生にゴダイゴの話をした際、「ゴダイゴって何?」と言われ、思い切りジェネレーションギャップを感じてしまいました…
ちなみに、その道場生の勤務する会社のテレビコマーシャルのBGMは「銀河鉄道999」なんですが…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和6年度 第36回おぎかわ... | トップ | 空手道新武会 2024組手競... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事