四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(己日干辰月土用生まれ)

2017年04月22日 21時59分27秒 | 命理

☆一昨年のシンビですが、今年はこんなに大きく育ちました。5本も花芽が立ちました。

☆命理
こんばんは!!
 今日は午後からの生徒さんがキャンセルになったので子守りになりました(笑)。HISAちゃんが軽い風邪で熱があったのでYORIを外遊びに連れ出せなかったようです。HISAちゃんは毎朝、保育園に登園する前に私のところにやってきます。アンパンマンの歌をいっしょに聴くのですが、また聴かせていると眠ってしまい、一緒に遊ぶどころか2時間もお昼寝してくれました。バアバとしては何よりでした(笑)。

 さて、本日は己卯日です。
丁酉
甲辰(土)
己卯
戊辰   としましょう。一見、日干が強く見えますね!!

 辰土用とは言え、土は「不旺」です。木勢は退気とはいえ旺令からは下がって来たかという程度でかなりの勢いです。日干己土は戊の幇あって2辰に根があります。己土は己干用印といって丙火との相性が良いですね。そのことがとても重要なのですが・・・まず木勢を計ってみましょう。甲木は卯に根、2辰には微根があります。旺令ではないですが甲は月支辰土を天干から制します。同時に日干己土とは干合していますのでこれも剋身して日干は弱化します。また甲は卯に根がありますからかなり強いです。また地支も卯は2辰中戊を剋します。
日干の周囲は木剋土の剋が多く、土はかなり弱化して日干は戊の幇のみが傷みませんが日干は弱です。
 格:月劫格
 用神:とれず 
 喜神:火土
 忌神:水木
 閑神:金
 調候:不要
と取ります。

 己土日干が甲木官殺の剋を受けるものですから是非とも丙火の通関が欲しいのです。根より丙火の印が第一です。干の特性上から八字の位相を上げると思われます。年干支の丁酉はどうかと言いますと、丁火は甲木がわずかに洩らす程度です。わずかに喜ではあります。酉金はといいますと蔵干の庚辛金は辰中乙木を剋して喜の作用となります。よって年干支は喜神です。また酉金は日干己土には金多金光の辛金を蔵しますが、日干には無情です。これは洩らさないので扶抑からも喜となります。
 日干己土というのは慎重で地道なのですが、本命は時干に戊がありますので見かけは己土の人ですが、内面は戊の気質をお持ちですから以外な一面を見せられることもあるでしょう。また2辰がありますが甲に剋されます。繊細で神経質で徹底する几帳面な辰となるでしょう。喜神運にはおおらかで自信と気概に満ちた辰となるでしょう!
 と、このように看たらいかがでしょうか!!
本日、一見では、日干強に見えるかと思うのですが、違いますので・・・ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日命(丙火日干辰月土用生... | トップ | 子供服のリフォームをしまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

命理」カテゴリの最新記事