社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

次のトップかも知れない当社の役員さんは、頭が非常に軽そうだ

2012-08-29 21:52:55 | 会社の仕事

昨日は月一回の各支店の管理職や営業を集めての会議があった。最近私はこの会議に出席しても、余程の事が無い限り、何の発言もしない事にしている。もう1年程そうしている。何か提案やアドバイスをしても、全く意味が無くなっているからだ。責任を取れる方と責任ある立場の方で運用してもらえれば良いと、考えている。

最近、富に社長の発言が厳しくなっている。以前も過激だったが、更に過激な発言が気になる。そして海外出張をかなり無理をしてでも実行されている。自ら海外出張する必要もないだろうにと思いながら・・・。まさに今までもやりたい放題だったが、更に過激になっている。

がこれは逆に言えば、社長が社長を辞める日が近い事を意味している(気がする)。

今年4月から当社に新しく来られている役員さんがいる。最も以前から当社の役員ではあったが、親会社の方が忙しくて、とても当社に来る余裕がなかった。しかし体を壊され、頭も壊され、管理職定年を迎えられ、親会社の部門の担当からはハズレ(外され?)、当社の担当となられた。どういう位置づけで当社に来られているか、どうも未だに不明だ。

しかし、次の社長の可能性が大だ。親会社で、さんざん事業をめちゃくちゃにして、何の責任も取られる事もなかった。取る事もできなかった。自分の責任の代わりに自分の部下を後継にして、敵前逃亡された形だ。もう最後が近いのに、最後まで最前線にとどまること無く、撤退された形だ。

しかし当社設立の功労者であるのも確かだ。親会社にいる場所が無ければ、当社が一番の逃げ場所となる。最も親会社でも火中の栗を拾った形だが、今度もその形となるのが濃厚だ。当社は設立依頼今年で4年目だが、今までは順調に来た。一回も赤字になる事もなく、常に予算を上回る実績を上げてきた。少企業だが、その会社のトップの地位は相当な魅力なのだろう。たとえ、また火の車になっても・・・。

まあ~この辺は私の推測なので、どうなるか?分からないが、上記の会議で、この役員さんの余りにも軽い発言に唖然とした。なるほど、親会社で、この方が約束を守られる事はなかったが、その一端を垣間見た気がした。

余りにも軽い。おそらく、当社幹部社員を前にして、良い所を見せたかったのかも知れない。またプライドもあったかも知れない。そして、発言する内容は、まるで評論家だ。自分の立場が、どの立場なのか未だ誰もわからないし、至って冷静に見られているのが、わかっていない。

当社を取り巻く事業環境は非常に厳しい。今までは良かっただけに、その反動は余りにも大きい。しかしそれは設立当初から、厳しい状況がわかっていたので、その手を打つべく対応してきたが、それにしても、親会社の協力が全く得られない為、大変な危機を迎えている。

その中で主力商品ではないが、ここ数年売上を伸ばしている商品があった。この商品の課題はと言うとライバル企業との価格競争だ。ライバルの方がはるかにコスト競争力があった。この商品を委託外注している会社を聞いて、その役員さんは、軽く発言された。

この商品はこの業界が大変厳しい中で、来年倍ぐらい売れるのだろう!コストが課題との事だが、この外注会社なら、私が貸しもあるし、安くできる。絶対安くさせる。なんならすぐ今からこの会社に電話しようか!と。

実は、この商品の開発と外注先のコントロールはいずれもその役員さんの元部下たちが行なっていた。その部下たちは私が見ても非常に優秀だった。しかも販売数が知れていた。かなり苦労してコストダウンも色々考えている事は実は当社の皆が知っていた。

まあ~この役員さんが行って、少しでも安くなるならどんどんやって貰えれば良いと、冷笑しながら、思った。しかしこのパターンで行くと、今までの親会社の事業が上手く行かなかった理由の一端を理解した。そうこの方は責任を取るという事を全く理解していない。そして自分がその結果、恥をかくということも。そして如何に自分が能力が無いことも・・・。自分の部下には批判的な苦言を呈するが、自分の同じ事を言っていると。まるで評論家か?或いは単に言ってみただけという気がする。

さて、この方と比較するとはるかに今の社長の方が実力がある。責任はもちろん取っているし、具体的行動力はある。そして狡猾さも。

まあ~この方がもし次の社長になるなら、また親会社の潰れそうな部門と同じ運命が待っている気がする。どうして当社グループで出世する人間は、仕事ができないのだろうか?能力がないのだろうか?いや出世する事と仕事ができる事はどうも反比例している気がする。まるで別の能力が必要なのだろう。そう私が決して言うことはない、おべっかなどは・・・。そしてダメな意見にはダメと言ってしまう。黒を白とは私は言えない。たとえ社長であっても・・・。

と言う事で、私も今の社長と同じで、長くはない。と思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿