goo blog サービス終了のお知らせ 

社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

ブログの記事投稿がエラーでうまくできない

2007-11-06 00:59:32 | ITについて

沖縄旅行編その6を投稿しようとしたが、何回も失敗し、ブログ上の写真画像が結果的に殆ど、見れないような症状になっていた。ブログ用のクライアントツールBlogWriteを使用しているのだが、このBlogWriteの問題か?gooの方か原因がつかめないまま、4時間ほど悪戦苦闘して(実は途中で眠くなった為、殆ど思考0の状態だったせいもあるが)、とりあえずアップする事ができた。但し原因は分からず。

1)BlogWriteで投稿&公開(つまり、サーバーと交信し、新規ならアップロードすし、既に公開している場合は更新)を何回も繰り返した。途中何回も「XMLのエラーメッセージ -1072896760」が表示され、何回やってもだめだった。アップロードの「文章に不正なコードが含まれています」が同時に出るのだが、実際はメッセージと原因が異なっているとしか思えなかった。

2)考えられる事は、デジカメの画像は取るたびに固定のシリアルナンバーの為に、過去にアップした物と名称かファイル名が重複する事だけだったが、既に300以上の画像がブログ上にアップされており、それらを一つ一つ確認していく事は、面倒だし、確率的に、最初のエラーが起きた(結果表示されない)画像が、富士の6000fdであり、購入がつい最近の為確立がかなり低いと予想。

3)しかし間違いなく、この当たりの問題であることが、何時間かの格闘の元予測できたので、結果として、下書き保存した(画像もローカルで正常に表示されている)原稿をBlogWriteで表示させ(編集するでは開かず)、前文を範囲指定して、クリップボードへコピーし、新規に作成した白紙原稿に貼り付けて、投稿・公開したら、無事成功した。

4)と言うことで、とりあえず、原因は追究せず、記事が投稿でき、且つ同じ現象が起きた時には、同じ処理を行えばよいことがわかったので、よしとすることにする。
※技術的にはよく、わからないが、BlogWriteとgooの両方の画像処理(画像を保管する方法の特殊性)で、ドッチがどうとは今はいえないし、分からない。但し、上記3)の結果からすると、BlogWriteの問題(バグ)の気もするが、gooの画像処理も課題がある為、一概には言えない。

※いづれにしてもとりあえず、システムトラブルの回避ができました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。