goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

お浜おろし

2018年10月13日 | 三谷祭
平成30年10月13日(土)
お早うございます。

午前8時、三谷祭、最初の神事、「お浜おろし」が執り行われました。



三谷地区総代会長 小田 様 玉串奉奠


執行委員長 鈴木様 玉串奉奠


進行委員長 伊藤様 玉串奉奠


最後に宮元である松区区長の渡邊さんよりのご挨拶。

<お浜おろし>
宮元(松区)による、正式に祭礼の開始を告げる最初の行事である。
10月第3日曜日の前日の朝(昔は旧暦9月朔日・平成7年山車の海中渡御復活以後、潮の干潮で10月の第3日曜日に神幸祭を執り行うこともある。その場合は10月の第2日曜日の前日の朝)、松区年行司がその南にあたる浜辺(現在では空き地もしくは歩道脇)に大きく盛り砂をし、」3本の御幣を立て四隅に葉付の青竹を立て、6尺位上で束ねて荒縄で括り、南正面に下より5尺の所に大根締めの注連縄を張る。神饌(水・洗米・塩)を供え、八剱の宮司が祭礼の始まりを氏神に奏上し、つつがなく執り行うことのできるよう、神の加護を祈念する行事である。この日より神幸の諸役人は、潔斎に入るならわしであった。

もうすぐ三谷祭です!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は何の日 「国会開設の... | トップ | 第13回 三谷公民館館長杯 ダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

三谷祭」カテゴリの最新記事