goo blog サービス終了のお知らせ 

竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

豊川市 山脇市長訪問 & 幸田町 大須賀町長訪問

2017年09月28日 | 各市町村議会等、各種団体等との意見交換・交流会
平成29年9月27日(水)
午前10時 豊川市役所 山脇市長を表敬訪問いたしました。

山脇市長、竹本副市長、田中副市長にお会いすることが出来ました。
大塚・金野線のお願いをして参りました。

その後、山本議長にお会いすることが出来たので、重ねて、大塚・金野線のお願いをして参りました。

午後3時 幸田町役場 大須賀町長を表敬訪問させて頂きました。

幸田町長室にて、写真右端、体が少し写っているのが私、竹内しげやすです。

大須賀町長、杉浦議長、池田会長、笹野議員、大嶽議員の皆様が対応していただきました。
愛知県選挙区14区に幸田町が編入されましたので、ご挨拶に伺いました。
今までも交流はありましたが、選挙区が一緒になったことをきっかけに、今まで以上の交流をお願いして参りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡商工会議所との意見交換会

2017年08月30日 | 各市町村議会等、各種団体等との意見交換・交流会
平成29年8月29日(火)
 お早う御座います。
昨日は(8/29)は、3週間ぶりに上区元気になる体操に参加いたしました。
8月15日はお盆ということでお休みでした。先週の8月22日は参加者は20名と少なかったそうです。
8月29日は28名の参加で皆さん笑顔で体操を楽しんでいました。

体操終了後、蒲郡市地域包括支援センターの方から、「認知症を学び地域で支えよう」をテーマにお話しを聞かせて頂きました。




午後4時より、蒲郡商工会議所3階会議室にて、自民党蒲郡市議団と蒲郡商工会議所の役員の方と意見交換会を行いました。本年1月31日に行なって以来2回目となりました。
主な議題は、
1、会議所アクションプランの進捗についての報告
2、立地適正化計画について
3、企業誘致・中心市街地の高度利用・大塚ー金野線について

活発な意見交換ができ大変有意義でした。
蒲郡の総力を結集して諸課題を解決して参りたいと改めて思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業訪問

2017年07月04日 | 各市町村議会等、各種団体等との意見交換・交流会
平成29年7月3日(月)
蒲郡市内に所在する最先端技術の企業の内、2社に訪問させて頂きました。
最初に、エス・イー・ティー(株)訪問させて頂きました。

会議室にて企業概要の説明を受けました。


工場見学


三谷水産高校の卒業生の方が沢山就職され活躍されています。


次に訪問させていただいた企業は、下町ロケットならぬ”(株)蒲郡製作所”です。

パワーポイントによる企業概要の説明を受けました。

最先端の加工技術の説明を製品を拝見させて頂きました。

時代の流れとともに歩んでこられたと言うことですが、そこには常に技術という最大の武器とその武器を使いこなす人の和があったことを学ばせて頂きました。・・・ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般国道473号に関する意見交換会

2017年02月17日 | 各市町村議会等、各種団体等との意見交換・交流会
平成29年2月16日(木)
 一般国道473号に関する意見交換会を行うため、蒲郡市議会会派「自民党蒲郡市議団」7名全員が、岡崎市役所へ出向きました。

岡崎市役所委員会質にて


岡崎市議会会派「清風会」の議員3名、県会議員3名と自民党蒲郡市議団7名の13名での意見交換会。


継続審議を確認しあって最後に全員で記念撮影。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡商工会議所役員との意見交換会

2017年02月01日 | 各市町村議会等、各種団体等との意見交換・交流会
平成29年1月31日(火)
自民党蒲郡市議団7名と蒲郡商工会議所役員7名との意見交換会を商工会議所3階会議室して行いました。

テーマは、
 ①、産業振興について
 ②、新アクションプランの「健康宣言」や「イノベーションセンター」について
 ③、企業誘致について
道路整備や企業用地の確保、さらに自動運転の公道実験について、今後の課題も話題に上がりとても有意義な意見交換会が出来ました。



平成27年4月からスタートした「がまごおり操業支援ネットワーク」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする