令和4年2月16日(木)
お早うございます。
今日は「元GHQ エアーズ大佐の貢献 その3」を掲載いたします。
<エアーズ大佐の略歴>つづき
1944年2月陸軍省の命令によりメリーランド州ボルチモアの第三補給本部勤務、軍事訓練局長となる。1944年大佐に昇進。(第三補給司令部は、 少将が司令長官となり、ペンシルベニア、メリーランド、バージニアの三州の 全非戦闘部隊の訓練と管理に責任を持つ国内組織上の管区である)。
1944年夏から秋にかけて米国に送られてきた捕虜(POW)の数が急増 し、第三補給司令部の新しい問題となった。
このため彼は、1944年10月第三補給司令本部捕虜対策部長に転補された。
米国は1944年と45年に労働力が極端に不足し「樽の底までさらう」 状態に陥っていたので、捕虜にも機会が与えられた。
第三補給司令部には約5, 500人のイタリア人が連合軍との共同戦争参加国となった時点で、これらイ タリア人捕虜はイタリア人捕虜部隊に編制され、米国内で非戦闘部隊に携わった。
ドイツ人の志願した捕虜は面談の上、各自の技能と経験により分類された。
その後彼らに仕事が提供された。彼らのドイツ人給与は一日約10セントに相当した。
彼らが労働した場合これに一日80セントが加付された(ジュネー ブ協定に従った措置)。
しかし、米国人業者が捕虜労働者を使用した場合には、 その業者はその地方でそれと同等の労働に普通支払っている賃金を米政府に納めなければならない。
この普通の賃金が日給4.50ドルから6.00ドル だった。
80セントとこの普通賃金との差額が米政府の所得となる。
当時第三補給司令の下には1万7000人のドイツ人捕虜がいたのでエアーズ大佐が米政府の収入に加えたこの利益は一月当たり100万ドル弱に達した。
1945年1月、彼はペンシルベニア州インディアナタウン峡谷軍用保留地 の陸軍補給部隊訓練センター隊長に移された。
同部隊では約4,500人の有色(黒人)応募兵が港湾(沖仲士)隊と補給隊の訓練を受けていた。
この間に 欧州での戦争終結した(欧州戦勝記念)。

群集にVサインを掲げるチャーチル首相(ロンドン、1945年5月8日)

群集にVサインを掲げるチャーチル首相(ロンドン、1945年5月8日)
1945年5月8日、第二次世界大戦でナチス・ドイツが降伏文書に署名し、欧州における第二次世界大戦が終わった日。
太平洋戦争での日本軍の抵抗はこの時点でまだ続いているので、あくまでも欧州においての戦勝記念日となる。
ソ連軍によって包囲されたベルリンは陥落し、亡きヒトラーに代わりカール・デーニッツ海軍元帥が設立した臨時政府、フレンスブルク政府は国防軍に署名の許可を与え、5月8日、ベルリンで無条件降伏を受け入れた。
降伏文書調印が成立してからも、各戦線での降伏には時間差があり、最終的に欧州内での戦いが幕を閉じたのは同11日のプラハの戦いであった。

(左)左からスターリン、チャーチル、ルーズベルトの顔と
「United for Victory」と描かれた記念マグカップ
(右)喜びにあふれ、ローリーに乗り込む大量の人々

三谷祭 海中渡御 平成26年10月26日撮影
お早うございます。
今日は「元GHQ エアーズ大佐の貢献 その3」を掲載いたします。
<エアーズ大佐の略歴>つづき
1944年2月陸軍省の命令によりメリーランド州ボルチモアの第三補給本部勤務、軍事訓練局長となる。1944年大佐に昇進。(第三補給司令部は、 少将が司令長官となり、ペンシルベニア、メリーランド、バージニアの三州の 全非戦闘部隊の訓練と管理に責任を持つ国内組織上の管区である)。
1944年夏から秋にかけて米国に送られてきた捕虜(POW)の数が急増 し、第三補給司令部の新しい問題となった。
このため彼は、1944年10月第三補給司令本部捕虜対策部長に転補された。
米国は1944年と45年に労働力が極端に不足し「樽の底までさらう」 状態に陥っていたので、捕虜にも機会が与えられた。
第三補給司令部には約5, 500人のイタリア人が連合軍との共同戦争参加国となった時点で、これらイ タリア人捕虜はイタリア人捕虜部隊に編制され、米国内で非戦闘部隊に携わった。
ドイツ人の志願した捕虜は面談の上、各自の技能と経験により分類された。
その後彼らに仕事が提供された。彼らのドイツ人給与は一日約10セントに相当した。
彼らが労働した場合これに一日80セントが加付された(ジュネー ブ協定に従った措置)。
しかし、米国人業者が捕虜労働者を使用した場合には、 その業者はその地方でそれと同等の労働に普通支払っている賃金を米政府に納めなければならない。
この普通の賃金が日給4.50ドルから6.00ドル だった。
80セントとこの普通賃金との差額が米政府の所得となる。
当時第三補給司令の下には1万7000人のドイツ人捕虜がいたのでエアーズ大佐が米政府の収入に加えたこの利益は一月当たり100万ドル弱に達した。
1945年1月、彼はペンシルベニア州インディアナタウン峡谷軍用保留地 の陸軍補給部隊訓練センター隊長に移された。
同部隊では約4,500人の有色(黒人)応募兵が港湾(沖仲士)隊と補給隊の訓練を受けていた。
この間に 欧州での戦争終結した(欧州戦勝記念)。

群集にVサインを掲げるチャーチル首相(ロンドン、1945年5月8日)

群集にVサインを掲げるチャーチル首相(ロンドン、1945年5月8日)
1945年5月8日、第二次世界大戦でナチス・ドイツが降伏文書に署名し、欧州における第二次世界大戦が終わった日。
太平洋戦争での日本軍の抵抗はこの時点でまだ続いているので、あくまでも欧州においての戦勝記念日となる。
ソ連軍によって包囲されたベルリンは陥落し、亡きヒトラーに代わりカール・デーニッツ海軍元帥が設立した臨時政府、フレンスブルク政府は国防軍に署名の許可を与え、5月8日、ベルリンで無条件降伏を受け入れた。
降伏文書調印が成立してからも、各戦線での降伏には時間差があり、最終的に欧州内での戦いが幕を閉じたのは同11日のプラハの戦いであった。

(左)左からスターリン、チャーチル、ルーズベルトの顔と
「United for Victory」と描かれた記念マグカップ
(右)喜びにあふれ、ローリーに乗り込む大量の人々

三谷祭 海中渡御 平成26年10月26日撮影