
いや、こういう映画好きですよ
なんせ新生アメリカ版の「ゴジラ」(2014)を作った会社ですし
ってもなんとこの製作会社レジェンダリーが2016年に中国に買収されてしまって
そんなこんなで潤沢なチャイナマネーで作ってるから
お金かけるだけかけりゃそりゃ面白い映画も作れるってもんですが
私的にはあんまり気に入らない
ってのも秘密組織”モナーク”から派遣されていたよなチャイナガール
死にもしなかったけど活躍もしないし、ただいるだけの存在
でも次回作にも出演するんでしょうね
そんなエンドクレジット後の次回作への布石映像
書いたついでに言っちゃいますけども
次はゴジラにモスラ、ラドンだけじゃなく三つ頚怪獣ってまさかのキングギドラ?
東宝さんも自社の財産権を切り売りする時代
これもチャイナマネーに屈した形になるのかなぁ
ハリウッドに売ってるつもりが中国に持ってかれてるんだよなぁ
戦前からストップモーション手法で生まれたキングw・オブ・モンスター
「キングコング」へのオマージュ満載の最新CGキングコング映画ではありますが
南太平洋の島からコングを都会に持ってくるのではなく
今作はコングの生息する島に人間がお邪魔するという設定ですが
オープニングからコングVS複葉戦闘機ってのが
時代設定をベトナム戦争終結の1973年ということでコングVS戦闘ヘリ
大満足なコングの暴れっプリには大満足
コングのヒロインに対してのオマージュもしっかりと取り入れてくれていましたし
コングの故郷ということと、レジェンダリーがマーベルやDCコミックのヒーロー大集合映画に便乗ということで沢山の怪獣を作りだしてくれていまして
もう怪獣総攻撃な趣は実に楽しい
娯楽映画ってこういうのをいうのでしょうけど
ナンだか昭和の超極彩色映画をCGで作ったという感じ
嫌いじゃないです
先に書いてしまいましたが次回作への期待も半端ないですよ
ただWBのBlu-rayでしたので日本語版で見ちゃって
誰とは言いませんが、ヒーローの声を当てていたタレントさん
あれはあきません
2016年製作、アメリカ映画
ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督作品
出演:トム・ヒドルストン、サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・グッドマン、ブリー・ラーソン、ジン・ティエン、トビー・ケベル、ジョン・オーティス、コーリー・ホーキンズ、ジェイソン・ミッチェル、シェー・ウィガム、トーマス・マン
なんせ新生アメリカ版の「ゴジラ」(2014)を作った会社ですし
ってもなんとこの製作会社レジェンダリーが2016年に中国に買収されてしまって
そんなこんなで潤沢なチャイナマネーで作ってるから
お金かけるだけかけりゃそりゃ面白い映画も作れるってもんですが
私的にはあんまり気に入らない
ってのも秘密組織”モナーク”から派遣されていたよなチャイナガール
死にもしなかったけど活躍もしないし、ただいるだけの存在
でも次回作にも出演するんでしょうね
そんなエンドクレジット後の次回作への布石映像
書いたついでに言っちゃいますけども
次はゴジラにモスラ、ラドンだけじゃなく三つ頚怪獣ってまさかのキングギドラ?
東宝さんも自社の財産権を切り売りする時代
これもチャイナマネーに屈した形になるのかなぁ
ハリウッドに売ってるつもりが中国に持ってかれてるんだよなぁ
戦前からストップモーション手法で生まれたキングw・オブ・モンスター
「キングコング」へのオマージュ満載の最新CGキングコング映画ではありますが
南太平洋の島からコングを都会に持ってくるのではなく
今作はコングの生息する島に人間がお邪魔するという設定ですが
オープニングからコングVS複葉戦闘機ってのが
時代設定をベトナム戦争終結の1973年ということでコングVS戦闘ヘリ
大満足なコングの暴れっプリには大満足
コングのヒロインに対してのオマージュもしっかりと取り入れてくれていましたし
コングの故郷ということと、レジェンダリーがマーベルやDCコミックのヒーロー大集合映画に便乗ということで沢山の怪獣を作りだしてくれていまして
もう怪獣総攻撃な趣は実に楽しい
娯楽映画ってこういうのをいうのでしょうけど
ナンだか昭和の超極彩色映画をCGで作ったという感じ
嫌いじゃないです
先に書いてしまいましたが次回作への期待も半端ないですよ
ただWBのBlu-rayでしたので日本語版で見ちゃって
誰とは言いませんが、ヒーローの声を当てていたタレントさん
あれはあきません
2016年製作、アメリカ映画
ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督作品
出演:トム・ヒドルストン、サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・グッドマン、ブリー・ラーソン、ジン・ティエン、トビー・ケベル、ジョン・オーティス、コーリー・ホーキンズ、ジェイソン・ミッチェル、シェー・ウィガム、トーマス・マン
こちらにも。
他の方のブログで知りました、例の声の主。
誰や!て思いながら聞いてましたが、あれは流石にミスマッチ。
ただ作品そのものは私が好むもので満足でした。
ドッカンドッカン暴れる怪獣映画は楽しいです。
但し映像のクオリティの高さあってこそですけども。
タレント声優さんはネームヴァリューからしてもかなり高額だと思うのですが
ヒロインは世界の渡部の新妻さんでしたが・・・
ま映像的に怪物怪獣そして猿人サミュエルが画面狭しと暴れまくるので絶対的な面白さでしたので一応相殺ということで・・・
次回作が期待値大ですよねぇ