わすれな草

日々心にとめたことをを31音の短歌で表してみたいと思います。一生に一度しかない今日の私を忘れないために・・・

芋虫

2020-05-27 21:47:49 | Weblog

         

      コンポストをひつくり返せばざくざくと芋虫出で来これは何の子

 コロナ禍のためお稽古事は全て中止なので、このところ庭掃除に明け暮れています。今日はコンポスト容器を移動させ、中の土をひっくり返したところ白い大きな芋虫がざくざく出てきました。これはいったい何の幼虫だろう?男の子が育てているのを見たカブトムシの幼虫に似ているけれど、まさか我が家にこんなに大量に出てくるわけはないし・・・・とにかく何に成るか容器に入れて飼ってみることにしました。数えてみると25匹いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒竹の新芽 | トップ | 馬酔木の実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブト虫 (奈良の友)
2020-05-29 10:06:32
写真から見るとカブト虫かな?
他にカナブン(小指大)、トウガネブイブイ(親指大)等います。
これらは腐葉土で成長します。
クワガタムシはクヌギなどの倒木の中にいますので違うと思います。
成長が楽しみですね。
良く知ってるね (ひよこ)
2020-05-30 23:56:34
奈良友さんコメントありがとう。
よく御存知ですね。私もカブトムシとは思わないのですが、でもかなり大きくて親指くらいあります。何に成ったかまた報告します。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事