goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

3月誕生会☆☆

2014年03月25日 | *日々の様子*
今日は3月生まれのお友達の誕生日会をしました

たんぽぽ組1人、ひまわり組1人、合わせて二人のお友達がお誕生日でした

まず初めに保育士からのインタビュー
何歳になったかという質問に二人共上手に答えていましたよ

インタビューが終わった後は、お友だちからの質問タイム



「好きな果物は何ですか?」「好きなお洋服はなんですか?」「好きな色は何ですか?」などなど・・・
色々な質問をしてくれました
たんぽぽさんにはちょっと難しい質問もありましたが分からないものは保育士と一緒に答えたり、ニッコリ笑顔でごまかしてみたり
ひまわりさんはしっかり答えていました
さすがお姉さんですね

質問タイムが終わると、誕生日カードのプレゼント



お友だちからカードをもらって嬉しそう
カードをプレゼントをした後はみんなで「ハッピーバースデイ トゥーユー」を歌いました

最後は保育士からのプレゼント
今回は物あてクイズをしました



後ろにあるついたての間を何が通るのか当てるクイズをしました

帽子に、ボールに、カスタネットに、コップなど全部で7つの物あてをしました
ついたての間を物が通る時はみんな真剣
保育士の「なーんだ?」の問いかけにそれぞれが思った物を言ってくれました

みんな大盛り上りでとっても楽しかったです

誕生日会が終わると、みんなが待ちに待ったおやつです
最後にとーっても美味しいおやつとパシャリ
お誕生日おめでとう




すみれ組☆お別れ遠足

2014年03月20日 | *日々の様子*
更新が遅くなりすみません。。。

3月19日(水)すみれ組お別れ遠足で東高根森林公園に行ってきました(*^_^*)

前日からとっても楽しみにていたすみれさんは、「デザートはいちごなんだ~、水筒はキティちゃんなんだ~」と遠足の話で持ちきりでした

そして。。。当日は元気いっぱいに全員が登園し、みんなで行くことができました




出発すると「電車乗って、バス乗るんでしょ?」と乗る気満々

「乗ったら静かに」「走らない」とちゃんと約束を守って上手に乗っていましたよ~



無事に公園に到着!!!

橋を渡ったり、山道を散策したり、池のかもを見たりしながら遊具のあるところまで行きましたよ






途中の橋でみんなで記念撮影しましたよ~


遊具のところに着くと、大きなすべり台があったり、小さなロッククライミング、橋渡り、ブランコとみんなで手を繋いで遊んだりと
仲良く遊ぶ姿がとても微笑ましいみんなでした




遊び終わるとまちに待ったお弁当の時間

シートを自分で敷いて、みんなで「いただきまーす」

「美味しい~」「幸せ~」とみんな完食して満面の笑みでしたよ



お弁当が終わったら、シャボン玉をして遊んでから帰ってきました!!

最後にみんなで可愛く写真を撮ってきましたよ



早いものですみれ組としての生活は残り1週間となり、子どもの成長は早いな~と実感してしております

子どもたちは、早くひまわり組になりたいとウズウズしていますよ(笑)

残りの生活を思いっきり楽しんで、気持ちよく幼児組になってほしいなと思っております

保護者の皆様、お忙しい中お弁当の準備ありがとうございました





☆幼児 お別れ遠足☆

2014年03月20日 | *日々の様子*


更新が遅くなってしまいましたが・・
先日、お別れ遠足でしながわ水族館へ行ってきました


風は一日吹いていましたが、ぽかぽか陽気で気持ちよかったです



電車を乗り継ぎ、「お腹がすいた~!!!」なんて声も聞こえながら(笑)、
駅から歩いていきました



無事、水族館に到着







入口から中に入ると、早速たくさんの魚たちがお出迎え


「これは何の魚かな~!?」「ほら!こっちにもいるよ~!!」
と子どもたちも大興奮でした(*^_^*)




続いて、向かったのはペンギンコーナー



ペンギンたちはエサ待ちだったのか、じっと固まって動かず・・

それでも、時折見せるよちよち歩きに、「かわいい~」の声があがっていました









しながわ水族館のアザラシ館は面白い作りになっており、
上から見ることが出来たり、下の階へ降りていくと筒状のひろ~い水槽がありました



自分の頭上や、下を通るアザラシに釘付けの子どもたち






貴重な(!?)あくびシーンも見ることができました








遠足前から楽しみにしていたイルカショーは、迫力満点!!!

イルカたちのダイナミックなパフォーマンスに、沢山の拍手と歓声が上がりました









イルカショーが終わり、更に水族館の中を進みます




中には水槽トンネルもあり、大きなカメやエイも発見



タコにクマノミ、クラゲにピラルクにアシカ・・・
沢山の種類の海の生き物に出会え、子どもたちも大満足の様子でした








「お腹すいた~!!!」とお持ちかねのお弁当タイム


食べてしまうのがもったいないくらい、美味しそうな、かわいいお弁当たちににっこり(*^_^*)

保護者の皆様が、一生懸命作ってくれた姿が目に浮かびました




みんなで美味しく食べました(*^_^*)






ご飯を食べたあとは、お待ちかねのシャークホールへ!!

近くに行くと「こわい!」とびっくりしている姿もありましたが、
慣れてくるとあっちへこっちへ雄大に泳ぐサメについてまわっていましたよ(笑)




いざ保育園へ!と向かう途中、電車が止まっておりさらに一駅歩くハプニングもありつつ・・

それでも、疲れた~などと文句もひとつも言わず、しっかり歩く子どもたちの姿に、
体力がついたな~とこの一年の成長も感じられました





みんなですごす時間もあとわずか・・・

みんなでお別れ遠足に行った思い出が、いつまでも子どもたちの心に残ってくれたら嬉しいなぁと思います



お忙しい中、お弁当や遠足の準備等ありがとうございました







たんぽぽ組☆遠足

2014年03月18日 | *日々の様子*
今日は、みんなが楽しみにしていた遠足でした!!
南武線、田園都市線を乗り継いで、行先は『電車とバスの博物館』です

昨日から「電車乗るの?」「お弁当持ってく?」と・・・楽しみにしていたお友達
朝からテンション
(帰りまで大丈夫かしら??と不安になりつつ・・・)

駅のホームでは、反対方面の電車が行ってしまうと・・・
「ボクも乗りたかった~!」
「行っちゃったよ~」と、心配したりしていざ電車が入ってくると大喜び



車内では、窓から外を眺めて楽しそう~
後ろ姿がなんとも可愛すぎます



無事、宮崎台の駅に到着!
「降りるよ~」と声をかけると、「ヤダ~!」「まだ乗る~!」と
まだまだ物足りないようでしたが・・・

開館前に駅前広場でひと遊び☆



10時の開館と同時に入館~!

電車模型に釘付けになったり、運転レバーを操作したり・・・







車掌さんになってアナウンス



興味深々で色々なレバーを触ってみたり、気分は運転手さん??



バスにも乗って、みんなの顔よりおおきなハンドルを持って運転したり、
たーくさんのボタンを押してみたり・・・






そして・・・
待ちに待ったお弁当~





みんなお母さんの作ってくれたお弁当に大喜びでした
お忙しい中、ご協力ありがとうございました






☆・。卒園式。・☆

2014年03月17日 | *日々の様子*

3月15日(土)、せせらぎ保育園の卒園式がありました。



登園してきた子から、胸に素敵なブローチを付けてもらいましたよ。

みんな、衣装もバッチリ決まっていますね~




入場では、保護者、在園児、職員のたくさんの人たちに囲まれて少し緊張気味のさくらさん。

温かい拍手とともに、かっこよく歩いて入場してくれました


卒業証書授与は一人一人の見せ所


名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をして園長先生から証書を受け取ることができました。
そして、みんなの方を向いて、お父さんお母さんへ今までの感謝の気持ちを伝えました

卒園児一人一人の保護者からもお祝いのお手紙がありました


お父さん・お母さん方の子どもに対する想いや温かさが伝わるその素敵な内容にみんな涙。涙。。。
会場中が温かい雰囲気に包まれました。


ゆり・ひまわり組のお友達も在園児の代表として頑張りましたよ
卒園児への贈る言葉と歌は、練習のときよりも上手に出来てびっくりしました
さくらさんに思いは伝わったかな?



さくらさんのお別れの言葉や歌もとっても感動的でした



最後はみんなに見送られながら花道を笑顔で退場





式の後、卒園児は今までお世話になった商店街のお店へ挨拶をしに行きました





卒園児及び保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます

卒園児一人一人が輝いていて、本当に温かい素敵な式でしたね

4月からはいよいよ小学校です!
ピカピカのランドセル姿を園にも見せに来てくれるかな

せせらぎ保育園一同、みなさんのこれからのますますのご活躍を心より応援しています

そして、またいつでも保育園に遊びに来てね



最後に…