goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

第三回土曜じゅく開催しました

2014年03月01日 | せせらぎサロン
3月1日(土)第三回 土曜じゅくを開催しました。

今回は、玉川大学脳科学研究所の 佐治量哉先生をお迎えして、

「脳科学から考える子育てへのアドバイス」

~親の目線と子供の目線、パパの役割~

の講演会を行いました。

お天気が心配されましたが、たくさんの方にご参加いただきました。




   感想

分かりやすく、話がすっと入った。

子供の脳の発達について分かり、興味深かった。
 

パパの役割について話すきっかけになり、楽しかった。

子どもの目線を考えるきっかけになった。

などなど、「良かった」との声をたくさんいただきました。

佐治先生、参加者の皆様、ありがとうございました



子育て支援担当  岡 田
 










☆・。幼児クラス 2月編。・☆

2014年03月01日 | *日々の様子*
日数も少なく、あっという間に過ぎて行ってしまったような2月でしたが、その中でもいろんなことを楽しんでいきました。

節分から始まった2月
みんなで可愛らしい鬼さんに変身

節分会では、鬼を怖がって泣く乳児さんの前に立って「鬼はー外ー!!」と元気に豆をまく頼もしい姿も見られました。また、保育士の後ろに隠れながらも必死で豆をまく子もいましたよ(笑)
自分の中にいる鬼さんは退治できたかな?


雪が積もった日には、屋上や戸外で雪遊びもしました

「冷たーい」と言いながらも喜んで雪を触っていた子どもたち。手を真っ赤にしながら雪だるま作り、雪合戦...とても楽しんでいました

外で冷えきった体も足湯でポカポカ

子どもたちに大人気でした


外で遊べない日はお部屋でいろんなことをして遊びました





グループを作って、自分たちでペープサート作りもしましたよ




みんなで決めた曲を題材に上手に発表してくれました


製作もたくさんしましたよ
壁面製作では自画像を描いたり、画用紙をちょうちょの形に切ったり…



画用紙に絵の具を塗り、半分に折って開くと…
素敵な模様ができました



ひな祭りに向けての製作もしました



それぞれ作りたい方を選び、2パターンの可愛らしいおひなさま&おだいりさまが完成しましたよ



さくらさんを含め、このクラスみんなで過ごせるのもあとわずかとなりました
一日一日を大事にして最後の月も楽しんでいきたいと思います