川崎市認可保育所「せせらぎ保育園」

☆7時~20時の間で8hのシフト勤務ができる保育士を募集しています。お問い合わせ℡044-752-6892

★運動会★

2021年12月13日 | 行事

みんなが待ち望んでいた運動会が11月6日に行われました。

今年の運動会は、新城小学校の体育館をお借りしての開催は、

3歳児(ひまわり組)4歳児(ゆり組)5歳児(さくら組)で行ないました。

 

広い体育館にドキドキ・ワクワクの子どもたちクラスごとにカッコ良く入場です。

さくら組さんの「はじめのことば」で開会すると…

 

子どもたちが親しんでいるさくらんぼリズムからスタート!

体育館のグランドピアノの音色に合わせて、普段通りに楽しむ子どもたちでしたね。

 

続いてのプログラムは、毎年みんなの憧れパラバルーン

鬼滅の刃の紅蓮華の曲に合わせて、大技を決めました。

みんなの意気もピッタリでしたね。

 

続いては各クラスのかけっこです。

ひまわり組(3歳児)にとっては、2年前はヨチヨチ歩きで参加したかけっこ。

緊張からか?三方向にスタートしてしまうこともありましたが(笑)

立派に全員ゴールすることができました

ゆり組(4歳児)さくら組(5歳児)にとっては、初めてのトラック1周。

フライングにも気を付けて、何度何度も練習したコーナーも

誰一人ショートカットせず、走ることが出来ました

 

続いては、今年度初の試みの運動サーキットです。

年齢別による運動機能の発達をご覧いただけたでしょうか?

練習では難しかった鉄棒の技を本番で決めることが出来たり、

巧技台や小学校の長い平均台も、広い体育館で一人ずつ

カッコ良く披露することができました。

 

後半に入ると、各クラスごとの演目になりました。

ひまわり組(3歳児)によるダンス地球をドンドン

みんなニコニコ音楽に合わせて、七変化する様子や可愛い掛け声で

応援席にいるクラスも一緒に楽しんでいましたね

 

ゆり組(4歳児)による組体操ゆり組忍者 参上!

大好きなにんじゃりばんばんの曲に合わせて、元気良く入場した7人。

一人技から二人技、アザラシの術やw型の術がピシッ!と決まり、

段々と人数が増える大技、扇の術や花の術・ピラミッドもカッコよく決まりましたね

 

最後の演目では、さくら組(5歳児)によるカラーガードhappiness

過去のビデオを観た時から、すごく楽しみにしていました。

「yeah~yeah!」のメロディーでは、元気よく走り回り、

数の多い隊形移動も、みんなで力をあわせて行なうことができました。

保育園生活最後の運動会にふさわしく、さくら組らしいカラーガードでしたね。

 

さくら組の「おわりの言葉」で締めくくり、メダルをもらってニッコリ

みんな最初から最後まで笑顔で楽しかったね!

 

保護者の皆様には、感染対策や健康チェック表記入へのご協力いただき

ありがとうございました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆11月のお誕生会☆  | トップ | ☆にこにこ運動会☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事