背寒日誌

2019年7月12日より再開。日々感じたこと、観たこと、読んだことなどについて気ままに書いていきます。

若尾文子をまた見たい

2005年09月30日 07時43分35秒 | 日本映画
 若尾文子の映画が見たいなーと無性に思うことがある。秋らしくなってきたせいか、最近特にそう思う。なぜだか解らないが、彼女の出演した大映映画の多くがビデオで見られないからかもしれない。見られないと思うと余計にあの顔が見たい、姿が見たい、あの声も聞きたい、といった私の願望は強くなるばかり…。
 あれだけたくさんの映画に出演したのに、多くの人に評価されるこれといった作品のない女優も珍しい。大映の映画だけで100本以上は出ているのではないだろうか。しかもどれもが主役だったと思う。ビデオが出回っていないこと(雷蔵の映画はビデオ化されているが…)にも問題があるが、名作もかなりあった気がする。私が二度以上見てはっきり印象に残っている映画を挙げると、「氷点」「赤線地帯」「浮草」「雁の寺」といったところか。溝口健二晩年の「赤線地帯」では成り上がりの娼婦役、小津安二郎晩年のカラー映画「浮草」では旅芸人の可憐な娘役だったが、どちらも若尾文子の色気があふれていた。
 吉村公三郎や増村保造が監督した作品にも数多く若尾文子は主演していたが、そのいくつかはずっと以前深夜テレビで見たような気もする。が、記憶が定かでない。谷崎潤一郎原作の「卍」「刺青」「フウテン老人日記」など、是非もう一度見たいものだ。ただ、思うに若尾文子という女優は、谷崎の耽美的な女性より、むしろ永井荷風の芸者役の方がきっと似合ったのではないか。それも田舎芸者ではなく、新橋とか向島の粋な芸者をやらせればきっとはまり役だったと思う。彼女は決してとっつきにくいタイプの美人ではなく、顔立ちは平凡で愛らしく、東京の下町のどこかにいそうな奇麗な姐さんみたいな女性だったからだ。若尾文子は東京生まれで、数少ない江戸っ子女優だった。確か川島雄三の監督作品に彼女が芸者役で出ている映画があったと思って、調べてみた。「女は二度生まれる」という映画で、これはDVDで発売されているとのこと。今度購入してじっくり見ようと思っている。