セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

クララとお日さま

2021年08月01日 | 

カズオ・イシグロの最新作は、病弱な少女ジョジーの幸せを願い、命を救おうと奮闘する AI の少女クララの物語です。

カズオ・イシグロ 土屋政雄・訳「クララとお日さま」 (Klara and the Sun)

出版を心待ちにしていた3冊の小説、本作、平野啓一郎さんの ”本心”、イアン・マキューアンの ”恋するアダム” と、偶然なことに3作とも AI を題材にした小説でした。今3冊目を読んでいるところですが、三者三様におもしろいです。

さて、本作の舞台は近未来で、AFであるクララの視点から物語が語られていきます。AF というのは artificial friend の略と解釈しましたが、時に A は associate、assistant、F は fellow であると感じる場面もありました。

***

お店のショウウィンドウに立ち、気に入って買ってくれる子どもが現れるを待つクララは、鋭い観察眼を持ち、賢く、奥ゆかしい AF。ある日、クララを気に入ってくれる ジョジーという少女が現れますが、子どもというのは気まぐれなもの。クララは喜びを心に秘めながらも

自分が型落ちのAFであることに引け目を感じ、ジョジーに期待するまいとする健気が姿が愛おしく、私はクララが自分の分身のように思えてきました。ジョジーが再び母親とともに現れ、クララをジョジーの AF として迎えてくれたことに心から安堵しました。

***

本作を読みながら、私がずっと考えていたこと。それは、AI は学習を重ねていくことによって知識や知能を高めていくことはできるけれど、はたして感情を育てていくことはできるのだろうか、ということです。相手の反応を学習していくことで、相手を怒らせない言い方や

適切な答え方を学習することはできるけれど、それは感情とは別のものだと思うのです。クララがジョジーをどこまでも献身的に支え、守り、自分の命に代えてまでもクララを助けようとすること、それは愛に他ならないものだと思います。

クララはお日さまを神様のように崇め、感謝し、祈りを捧げます。それは信仰といえるのではないでしょうか。AI をプログラミングするのは人間ですが、感情を高め、育て、豊かにしていくその先に、愛や信仰を芽生えさせることはできるのでしょうか。

そもそもそれを愛、信仰とよんでよいのだろうか。そんなことを考えながら読みました。

***

ちなみにクララがお日さまに対して特別な感情を抱いているのは、クララがおそらく太陽光をエネルギー源としていて、すべての命の源であると理解しているからだと思われますが、自然崇拝っぽいところが日本的だなーと感じました。

そしてもうひとつ日本的だと感じたのが、本作が起承転結の形式になっていた(と私は感じた)ことです。起、承ときて、転のところで「私を離さないで」(Never Let Me Go) を思い出しました。そして「結」では「トイストーリー3」を思い出しました。

ご両親が日本人とはいえ、イギリスで育ち、イギリスの教育を受けたイギリス人であるカズオ・イシグロの作品の中に、日本人のアイデンティティが垣間見えたように思えて、興味深かったです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« コロナ下のコスメ | トップ | Nature/Pizza TOSCANA »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイストーリー (ノルウェーまだ~む)
2021-08-02 23:20:51
セレンさん☆
偶像崇拝的な感情は人間の古来からあるものだとふと思いました。
それがAIと言う形であったとしても、トイストーリー的に人形が感情を持つもの・・・として認識したい欲求って、やっぱり誰もが持っているものなんじゃないかな~と思ったりします。
そのAIにプログラミングするのが人間だとしたら、太陽を崇拝するような感情のタネを植え付けておくと、「そのような感情が育っていく=でもそれはプログラミング」といった図式が出来るのかもしれません。でもそれだとロマンチックじゃないですね・・・
話題の小説ですよね、読んでみたくなりました。
返信する
ピノキオ (ごみつ)
2021-08-02 23:47:56
こんばんは。

わ~、「クララとお日さま」、早速読まれたんですね。発売直後は、ノーベル賞受賞後という事もあって、凄く話題になっていました。

これはAIのお話なんですね。面白そう。
記事を読ませていただくと、スピルバーグの映画「AI」にも凄く似てる気がするし、映画版の「アイ・ロボット」(ウィル・スミスの)にも似てる。

やっぱり高度に進化したAIが感情を持つ様になるのか・・っていうのは大きなテーマなんだろうと思います。

平野啓一郎さんの 「本心」とイアン・マキューアンの 「恋するアダム」も記事にされますか?もしつくれそうなら楽しみにしていま~す。
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2021-08-03 00:33:22
まだ~むさん、こんばんは。
話題の本ですよね。書評やブックレビューを読むと
ほとんどが、この本は未来に続く格差社会のことが
書かれている、と指摘されていますが
私はそれよりも、愛と信仰の物語であると受け止めました。
brain とは、mind とは、そんなことを考えさせられる作品でしたよ。
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2021-08-03 00:42:44
ごみつさん、こんばんは。
クララとお日さま、よかったです。
最初はクララに親近感をもち、自分を投影していましたが
どんどん献身的になっていくクララの姿を尊いと感じました。
私の感想は、ちょっと他の人とは違うかもしれませんが...。

「本心」もエンタメ性があっておもしろかったですよ。
私は号泣してしまいました。
今「恋するアダム」を読んでいますが、こちらはちょっとシニカルかな?
もう少し先になるかもしれませんが、いずれ記事にしてみますね。
返信する
気になります ()
2021-08-03 14:18:44
こんにちは。

ご紹介いただいた3冊、どれも気になります。
3作とも AI が題材!というのも驚きですね。読み比べるのも面白いですね。
映画でもAIを取り上げた作品多いですね、観ながらいつも感情面って育つんだろうか?と私も常々思っています。
設定としてこういう時はこうする・・とかいう、礼儀、マニュアルのようなものは設定できると思うのですが・・、それってやはり感情とは違いますよね。
カズオ・イシグロさんの最新作、ぜひ読んでみたいです。
返信する
☆ 瞳さま ☆ (セレンディピティ)
2021-08-04 08:49:29
瞳さん、おはようございます。
今は小説の世界もAIブームなんだなーと実感しました。
でもAIを題材にしてはいるのですが、テクノロジー云々よりも
最終的に描かれているテーマは人間ドラマなのだと思いました。
カズオ・イシグロさんの新作、よかったら是非読んでみてください☆
返信する
Unknown (latifa)
2023-11-03 14:17:41
こんにちは!セレンディピティさん。
3冊の本のうち、 ”恋するアダム”は知らなかったのですが、あの「つぐない」の原作の贖罪の作家さんなんですね。内容も面白そう!
CREST BOOKSなのですね。
ちょっと図書館にあるか探してみます!

で、この本。
>自然崇拝っぽいところが日本的だなーと
>起承転結の形式になって
起、承ときて、転のところで「私を離さないで」(Never Let Me Go) を思い出しました。そして「結」では「トイストーリー3」を思い出しました。

おおおー!確かに!!
セレンディピティさんの着目点、はっとさせられました。
返信する
☆ latifaさま ☆ (セレンディピティ)
2023-11-03 15:58:11
latifaさん こんにちは。
早速見てくださってありがとうございます!
恋するアダムは、他の2作とはちょっと雰囲気が異なるかもしれません。
よかったら読んでみてください☆

わ~、着目点にはっとしてくださってありがとうございます。
カズオ・イシグロ作品、たしかに主人公や登場人物が控えめで奥ゆかしくて、ちょっと歯がゆく思うところもありますね。

私も(ブログサイトの閉鎖による)流浪の民で、gooブログは4つめですが、一番使いやすくて見やすいですね。動画の埋め込みも簡単ですし。
latifaさんの本の紹介も楽しみにしています♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事