今日から待降節(アドヴェント)に入りました。今年もクリスマスリースやアドヴェント・キャンドルなど、少しずつクリスマスの準備をはじめています。
毎年おなじみのクリスマスリースですが、ハンドメイドなので毎年微妙にできあがりが違うのが楽しい。今年はユーカリの葉が大きく目立っています。姫りんごを飾ることもありますが、今年はリボンが華やかなのでこれで十分かな。生のグリーンはとてもいい香りです。
グリーンはモミ、ヒムロ杉、ヒバ、オリーブ、ユーカリなどを少しずつ取り混ぜています。形や色の違うグリーンが重なることで作り出されるデリケートな風合いが大好きです。リースはまだ出来立てで瑞々しいですが、外気にさらされて少しずつ乾燥し、カサカサしていきます。その過程を愛でるのもまた楽しみです。
***
アドヴェント・キャンドルのアレンジメント。赤・白・緑のクリスマスカラーを主体に、アクセントカラーにバラを使いました。キャンドルは本来4本立てて、主日の度に1本ずつ増やして点灯していきますが、今年は大きいのを1本にしました。植物が火にかからないよう注意して灯します。
これは昔アレンジメントの教材で購入した花器。使い勝手がよく気に入っていますが、プラスチックなので少々重厚さに欠けるのが難点。色も飽きてしまいました。
塗り直そうと思い立ち、息子に左のアクリル絵の具を画材屋さんで買ってきてもらいましたが、まったく絵の具がのらないのです。ネットで調べて下地にプライマーを塗るとよいと知ったので頼んだら、これしかなかったと金属用のを買ってきました。これを下地に塗ってみましたが、やはり絵の具がのりません。
埒が明かないので、自分で東急ハンズに行ってきました。(最初からそうすればよかった) 模型売場とDIYコーナーでそれぞれ相談して購入したのが、プラモデル用の塗料とプラスティック用のプライマー。右のプライマーをスプレーし、その隣のアクリル塗料を塗ったら、ようやく色がのりました。
何度も塗り直したので、表面が凸凹してしまいましたが、ハンドペイントらしい味わいが出ました(自己満足)。東急ハンズのスタッフのお話では、プライマーの代わりにやすりをかけてもいいそうです。アンティーク風のすてきなペイントがたくさん出ていたので、飽きたらまた塗り直したらいいですね。
自分で少し手を加えると、下手ながら愛着がわいてきます。
素敵ですぅ~~!
ほんとアドベントの季節ですが、このところの私は残業も多く、夕飯すらまともに作れない日々で、お休みの日もボランティアで一日出ているので、疲れが取れずくたくた…
今年は(も?)クリスマスの飾りはパスしちゃいそうです。
代わりにセレンさんの素敵なクリスマスを見て楽しもうと思ってます♪
ありがとうございます♪
まだ~むさん、お仕事にボランティアとお忙しそうですね。
特に年末は立て込むことも多いかと思います。
お休みになれる時にはゆったりおすごしくださいね。
お体、お大事になさってください☆
とても素敵なリースとキャンドル。
造花ではなく本物の緑を使っておられるのが素晴らしい。
リボンやろうそくの色のチョイスもセンスが伺えますね。
うちの教会は生花は鉢植えのポインセチアくらいで
アドベントキャンドルの土台は造花です。
それでもこれから礼拝のたびにろうそくがひとつずつ増えていくのは厳かな気持ちになります。
そういえば・・・・真ん中をくり抜いて円盤にした紙皿に
クリスマス用のキラキラモールを巻きつけて
百金で買ったリボンやベルや松かさなどの飾りを留めつけたリースを
何種類も作って教会にあげたのですが、それは今でも会堂の入り口に飾ってくれますね。
ありがとうございます♪
緑は分けてくださる方があって
生のものを使うことができて感謝しています。
少しずつカサカサしてきますが
その半ドライ?な風合いもまた楽しんでいます。
実は造花のも持っているんですけどね。^^
今年は1本にしてしまいましたが
やはり4本のキャンドルを少しずつ増やしていく方が
もうすぐ...という気持ちになると思いました。
グリーンを使わないクラフトのリースもすてきですね。
私も100均で材料を見てみようかなー。