「セラフィ
パステル倶楽部」のご案内~仲間と楽しくパステル画を描いてみませんか?~
パステルという画材に興味がある方、パステルを使って絵を描くことが好きな方、パステル画がなんとなく気になる方・・・仲間と一緒にパステル画を描いてみませんか?
パステル倶楽部では、参加者の皆さまの「描きたいものを表現する気持ち」を大切にしています。
画一的な描き方や構図をレクチャ―するものではなく、参考イメージとする写真などをご持参いただいたり、気持ちの向くままに自由に描いていただく活動内容となっております。
★次回以降の開催予定
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては直前での開催中止となる場合もあります。
・「10月15日(土)13:30~16:00」 アイーナ6階自動販売機前ラウンジ
・「11月26日(土)13:30~16:00」 アイーナ6階団体活動室1 オープンスペース奥ABCDテーブル
新型コロナウィルス感染症対策として、開催時刻前のスタッフによるテーブル等消毒作業、手指用アルコール消毒液と除菌シートの準備、座席の間隔を空けての制作作業を行っております。
また、参加者の皆さまには、マスクの着用と、当日発熱等体調不良の場合のご参加見合わせにご協力いただければと思います。

(2021.2.13)
パステルは、昔からあった画材ですが、近年「画家」としての制作に使用するだけではなく、一般の方が気軽に手に取れるものとして、注目を集めています。
まずは、ふわりとした柔らかい表現が優しい印象を醸し出し、見る人の心を安らかにするのが特徴ではないかと感じています。
更に、描く人の心を癒すのが、現代の社会でストレスを感じていらっしゃる方に求められる大きな理由のようです。
パステルを削って粉にしたものを、指で直接画用紙に塗るだけで、気持ちが指先からあふれ出るような不思議さ。
美しい混色。
ちょっとした工夫でできる、完成度の高い作品。
何より…失敗したら、消しゴムで消せるのです!
参加者の皆さまの、回を重ねるごとに、自由な発想で素敵な作品が続々と生まれる様子を見ては、パステルという画材のよさを改めて感じ、感激しています。
また、「道具をそろえたけれど描き方がわからなかった」「気持ちがすっきりする」「サークルに参加できてよかった」とのお声をお聞きできたり、新しいメンバーさまが少しずつ増えていくことで、この場が皆さまにとって心地のよい場所になっていることを実感しています。
「絵心」に関係なく、思い切り自由に色を楽しむ心地よさを一緒に味わいましょう。
ご都合に合わせて、初めてでも、久しぶりでも、途中でお休みしてもOKです!
皆さまのご参加をお待ちしております。
2022年度開催予定日(都合により変更する場合があります)
4/16,5/21,6/18,7/16,8/20,9/17,10/15,11/19,1/21,2/18,3/18
(原則第3土曜日、12月は休み 13:30~16:00)

いつ (原則)第3土曜日、12月は休み
場所 アイーナ内NPO活動交流センター6階 団体活動室
料金 運営費としてお一人1回につき300円 (画材、道具の貸出しは別途300円申し受けます)
対象 高校生以上
※画材や道具は原則ご持参いただきます。
貸出希望の場合はその旨お知らせください。
内容
・どんなことするの? ・・・ パステルを使って、自由に描きたい絵を描きます。(他の画材を併用してもOKです。)
・教える人はいますか? ・・・ サークルなので、先生という立場ではなく、セラフィのスタッフがやり方をお伝えしたり、お互いに学びあいながら、作品制作に取り組みます。
・好きな回だけ参加してもよい? ・・・ ご都合に合わせて、いつでもご参加ください。
・いつやるか、どうやってわかりますか? ・・・ 原則として、セラフィのホームページ(ブログ)にてお知らせします。
・作品を展示する機会はありますか? ・・・ 季節ごとの展示など、機会を設けます。
・そもそも、「パステル」って? ・・・ 乾燥した顔料を固めた、昔からある画材です。初心者でも、デッサンなど得意ではなくても、好きな色を自由に塗るだけで、素敵な作品ができ、絵を描くことが楽しくなる画材です。
・いろいろ訊きたいのですが ・・・ 下記までお問い合わせください。
<申込み方法>
・メールにてお申込みを承っております。
・タイトルに「○月○日パステル倶楽部申込み」と明記し、本文にて「氏名、年齢、ご住所、電話番号、画材等貸出希望の有無」をお知らせ下さい。(2日以内に返信がない場合、メール送受信の不具合が予想されますので、お手数ですが再度ご連絡ください)
・Mail:seraph@seraphy-room.sakura.ne.jp または seraphyroom@docomo.ne.jp(携帯の方推奨)
・申込み受付 開催日の3日前まで
<主催> ハートフルカラー セラフィ
URL:http://seraphy-room.com ※ホームページの「お申込みフォーム」もご利用になれます。
TEL:080-8202-8013(佐藤)※相談業務のため長時間お電話に出られないことがあります。メールでのお問い合わせを優先していただきますと助かります。また、不在の場合は、留守電にメッセージを残していただけますと、後ほどかけ直しさせていただきます。

パステルという画材に興味がある方、パステルを使って絵を描くことが好きな方、パステル画がなんとなく気になる方・・・仲間と一緒にパステル画を描いてみませんか?
パステル倶楽部では、参加者の皆さまの「描きたいものを表現する気持ち」を大切にしています。
画一的な描き方や構図をレクチャ―するものではなく、参考イメージとする写真などをご持参いただいたり、気持ちの向くままに自由に描いていただく活動内容となっております。
★次回以降の開催予定
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては直前での開催中止となる場合もあります。
・「10月15日(土)13:30~16:00」 アイーナ6階自動販売機前ラウンジ
・「11月26日(土)13:30~16:00」 アイーナ6階団体活動室1 オープンスペース奥ABCDテーブル
新型コロナウィルス感染症対策として、開催時刻前のスタッフによるテーブル等消毒作業、手指用アルコール消毒液と除菌シートの準備、座席の間隔を空けての制作作業を行っております。
また、参加者の皆さまには、マスクの着用と、当日発熱等体調不良の場合のご参加見合わせにご協力いただければと思います。

(2021.2.13)
パステルは、昔からあった画材ですが、近年「画家」としての制作に使用するだけではなく、一般の方が気軽に手に取れるものとして、注目を集めています。
まずは、ふわりとした柔らかい表現が優しい印象を醸し出し、見る人の心を安らかにするのが特徴ではないかと感じています。
更に、描く人の心を癒すのが、現代の社会でストレスを感じていらっしゃる方に求められる大きな理由のようです。
パステルを削って粉にしたものを、指で直接画用紙に塗るだけで、気持ちが指先からあふれ出るような不思議さ。
美しい混色。
ちょっとした工夫でできる、完成度の高い作品。
何より…失敗したら、消しゴムで消せるのです!
参加者の皆さまの、回を重ねるごとに、自由な発想で素敵な作品が続々と生まれる様子を見ては、パステルという画材のよさを改めて感じ、感激しています。
また、「道具をそろえたけれど描き方がわからなかった」「気持ちがすっきりする」「サークルに参加できてよかった」とのお声をお聞きできたり、新しいメンバーさまが少しずつ増えていくことで、この場が皆さまにとって心地のよい場所になっていることを実感しています。
「絵心」に関係なく、思い切り自由に色を楽しむ心地よさを一緒に味わいましょう。
ご都合に合わせて、初めてでも、久しぶりでも、途中でお休みしてもOKです!
皆さまのご参加をお待ちしております。
2022年度開催予定日(都合により変更する場合があります)
4/16,5/21,6/18,7/16,8/20,9/17,10/15,11/19,1/21,2/18,3/18
(原則第3土曜日、12月は休み 13:30~16:00)





※画材や道具は原則ご持参いただきます。
貸出希望の場合はその旨お知らせください。

・どんなことするの? ・・・ パステルを使って、自由に描きたい絵を描きます。(他の画材を併用してもOKです。)
・教える人はいますか? ・・・ サークルなので、先生という立場ではなく、セラフィのスタッフがやり方をお伝えしたり、お互いに学びあいながら、作品制作に取り組みます。
・好きな回だけ参加してもよい? ・・・ ご都合に合わせて、いつでもご参加ください。
・いつやるか、どうやってわかりますか? ・・・ 原則として、セラフィのホームページ(ブログ)にてお知らせします。
・作品を展示する機会はありますか? ・・・ 季節ごとの展示など、機会を設けます。
・そもそも、「パステル」って? ・・・ 乾燥した顔料を固めた、昔からある画材です。初心者でも、デッサンなど得意ではなくても、好きな色を自由に塗るだけで、素敵な作品ができ、絵を描くことが楽しくなる画材です。
・いろいろ訊きたいのですが ・・・ 下記までお問い合わせください。
<申込み方法>
・メールにてお申込みを承っております。
・タイトルに「○月○日パステル倶楽部申込み」と明記し、本文にて「氏名、年齢、ご住所、電話番号、画材等貸出希望の有無」をお知らせ下さい。(2日以内に返信がない場合、メール送受信の不具合が予想されますので、お手数ですが再度ご連絡ください)
・Mail:seraph@seraphy-room.sakura.ne.jp または seraphyroom@docomo.ne.jp(携帯の方推奨)
・申込み受付 開催日の3日前まで
<主催> ハートフルカラー セラフィ
URL:http://seraphy-room.com ※ホームページの「お申込みフォーム」もご利用になれます。
TEL:080-8202-8013(佐藤)※相談業務のため長時間お電話に出られないことがあります。メールでのお問い合わせを優先していただきますと助かります。また、不在の場合は、留守電にメッセージを残していただけますと、後ほどかけ直しさせていただきます。