スイカが結実し始めています。 紅まくらの小さい実が5個くらい着果しています。
6月16日にトンネルから出して蔓を伸ばしたことを紹介しましたが、その後どんどん伸びています。
雨が続き、雌花が咲いても受粉されなかったのですが、ここ何日か晴れが続き、次々に結実し始めています。
ミツバチなどが、花粉を運んでくれるのですが、確実に結実させるために、毎朝畑に行ったら、まず受粉をするようにしています。
結実したような小さな実も、生長せずに腐ってしまうものもあり、大きくなって結実が確認できた実には、月日をかいた目印を立てるようにしています。
11株も植えているので、1株に3個ずつ結実しても33個になるので、受粉を繰り返して、たくさん収穫したいものです。
毎朝受粉をしている、結実したら月日を記した札を立てる、どんどん伸びている
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)