千石屋 CA65+

※ご利用は自己責任で。

2017ヒルクライム大台ヶ原 いい走りができた!(゚∀゚) けど

2017-09-14 | 自転車 トレーニング TT
てことで今年もヒルクライム大台ケ原に参加してきました~~っと。

去年はねんがんの1時間30分を切れたので今年の目標は1時間25分切りっ!と1年間トレーニングしてきましたが
結果は去年から2分40秒縮めての1時間27分11秒(年代別49/177位)となりました。
本番1ヶ月前に試走をして「あ~これは25分切りは無理やね~、ええとこ27分前後やな」と予想したのが見事的中!w

予想通りの結果かつレース当日は不運もこれといった失敗もなくいい走りが出来たので悔しくはないのですが、1年間トレーニングして機材も一新してこの程度の更新か~いという思いはあります。
去年は1時間30分をギリギリ切って大喜びしていたのに贅沢なもんですねw

それでも自己ベストを更新して1年間のトレーニングの成果が結果として現れたのはやっぱり嬉しいもんです。
トレーニングをして、良くも悪くも微妙でも結果が出て、それに一喜一憂する、レースは楽しいです。
今年のヒルクライム大台ヶ原も楽しんでまいりました。

以下簡単にレースレポを。


・レース前日
14時過ぎに上北山村中学校に到着。
運営やボランティアの知り合いに挨拶をし受付を済ませるとゴツイ重そうなMTBホイールを持ったすーさんに会う。
うお・・・これで大台ケ原登るんすか、とMTBクラス出場者にトンチキなことを言って別れ、車で宿に向かう途中試走帰りのmasabowさんとスライドする。
宿で先に到着していたDさんと合流し、早く飲みたい派の僕と試走くらいしとかにゃ派のDさんで議論になるが「試走をして汗をかいてから飲んだほうがうまい」という結論に落ち着き試走に出る。

試走に出てすれ違う村の人に挨拶をするとみんな明日がんばりや~と声をかけてくれたり手を振ってくれたりする。
なんやろうこれ?もうヒルクライムレースとかイベントというより、村の祭事や伝統行事に近い雰囲気で村外の人をあたたかく迎え入れる文化とか風習があるんかなと感じるほど居心地がいい。
コースの過酷さや運営の確かさが目立つ大会だけど、この村の雰囲気が最大の魅力かもな~と思いつつ試走終了。

宿に帰るとTさんが到着して車から自転車を降ろしていたけど有無を言わさず宴会開始w日も暮れかかってたし。
飲んで食って飲んで、前夜祭では谷間の狭い空に低空でスターマインをぶちかます派手な花火にゲラ笑いして(飲み過ぎ)気持ちよく22時頃就寝。


・レース当日朝
4時起床即ヘパリーゼ。
目覚ましアラームが鳴る前にすっきり目が覚めたのはこの1年間朝練で4時起きしてきた効果。
コンビニおにぎり2個とよもぎ大福もち3個を食べてトイレで即軽量化、3日前から飲んでいた整腸剤が効いている。
ポカリで水分補給しDさんの淹れてくれたコーヒーの香りを楽しみ着替え。
膝下までの7分丈レーパンに袖なしインナー、半袖ジャージにちょっと涼しいのでアームカバーを追加。
天気は曇り空で雨の心配はなさそう、ありがたいっ!


・レース直前
先ずはローラーでウォームアップ。
無理に上げず回るに任せていると18分くらいで脚が回りはじめたのでそこから5分上げてローラー終了。
下山荷物を預けてから宿の近くの坂を登り降りしてアップ完了。

スタート地点ではSUNZOKU1号さん、Y.GUTTIさん、マルコさん、ANCHORさん、yataniさん、masabowさん、おスギさん、novさん、Macさん、すーさん、ASHIDAさん、他にも誰かにお会いしたような~と今年も賑やかでよろしいです。
ザクさんが体調を崩してDNSなのが(´;ω;`)ウッ…楽しみにしてたのに。
第1スタートグループの真ん中くらいでマルコさんと並んでスタートを待つ。


・スタートから激坂区間入り口まで
7:02 ロード第1グループのスタート。
今年はスタートから積極的に前に上がっていく、去年の中切れで懲りたのでw
右側からじわじわ上がっていき、前に20~30人くらいいる位置に収まりあとは安全優先で切れないようにこの集団についていくだけ~と思っていたらなんかペースが遅い?
遅いというかペースが安定しなくて詰まりすぎて一瞬ブレーキが必要だったり加速して切れそうになったり、集団が伸びたり縮んだりして忙しい。
それでも前走者が少ない第1グループなので第2グループだった去年より早く小処温泉分岐を通過。
小処温泉分岐までの区間タイム 13分34秒(去年比マイナス15秒)。

ここからはいよいよ本格的な登り。
インナーに落としてヒルクライムモードに入ると一気に十数人にパスされる。
うん、俺登り遅いんだ知ってた、でも気にせずマイペース。

しばらくすると「senさん見~っけw」とyataniさんにパスされる、やっぱ速え!
さらに「senさ~ん、お先です~」とマルコさんにパスされる。
あれ?去年のタイム1時間40分やっと切れたとか言ってませんでしたっけ?速過ぎじゃね?!
レース後に聞いたら今年は14分もタイムを縮めたそうな、GSJ勢おそろしい・・・。
とまあパスされまくりですがマイペースを保って激坂区間に突入。
小処温泉分岐から激坂区間入り口までの区間タイム 6分21秒(去年比マイナス20秒)。
スタートからの経過タイム 19分55秒(去年比マイナス35秒)。



・激坂区間
去年は登りに入ってから焦ってペースが乱れたけど今年はその反省から「姿勢、呼吸、リズム」が崩れないよう走る。
あくまでマイペース、力まない、肩を柔らかく、軽いスプロケ32Tも必要に応じて積極的に使う!
こうして走るとしんどいものの気持ちに余裕ができて脚や心肺の負荷を確かめながらペースをコントロールできるし、周りの人の様子や風景もよく見える。
いい感じ!今年の俺いい感じで走れてるっ!

去年はこの激坂区間で焦ってオーバーペースでひいこら走っていたら後発のmasabowさんに追いつかれ「senさん無理せんと~」と声をかけられ気持ちが入れ替わって助けられた。
でも今年は焦らずマイペースでいい感じに走れている、進歩したなあ俺と思っていたらmasabowさんが「senさん無理したあかんで~w」と追い越していったwww去年と全く同じパティーンw
う~ん、まあ去年より速くなってるので良しっ!w
激坂区間の区間タイム 39分09秒(去年比マイナス1分22秒)。←初の40分切り!
スタートからの経過タイム 59分05秒(去年比マイナス1分57秒)。←初の60分切り!



・ドライブウェイ区間
大応援団の声援を受けて最後のドライブウェイ区間に突入。
ここからは平坦や下りもあるので脚の合う人を見つけて風よけになってもらうぞ♪と探すも一人旅。
うん、いつものパターンやねと走っていたら今年は違った。
ギアを1段落として速度が落ちた瞬間、右からスルスル上がってきた赤茶色のジャージの人が後ろにどうぞと。
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これが噂に聞く協調っ!勝手にコバンザメしたことはあるけど(w)こういうの初めてっ!感動!
さらに前を走っている人にも追い越し際に声をかけてトレインに加え前を牽く赤茶色さん、男前すぎるっ!
計3人のトレイン、いけるっ!これは大幅にタイム短縮できるっ!

と、喜び勇み自分が先頭を牽く番になって飛ばしたらいつのまにか赤茶色さんももう一人の方もいなくなってたwww
協調性がなくてすんません。
そこからはまた一人旅で誰と競ることもなく地味にモガいてゴール。
(ゴールでそのお二人に遭いお礼を言えました。お二人とも自己ベストを更新したそうでよかった!)
ドライブウェイ区間の区間タイム 28分06秒(去年比マイナス43秒)。
スタートからの経過タイム 87分11秒(去年比マイナス2分40秒)。


こんな感じの2017ヒルクライム大台ヶ原でした。
いい走りが出来て結果にも満足していますが、去年比マイナス2分40秒ってのにはトレーニングの改革の必要を感じているところ。
去年やっと1時間30分が切れて、今年は余裕を持って1時間30分を切っているのに、欲が出ちゃいましたw
さて、また1年間どうトレーニングしてどれくらいのタイムを目指そうかの~。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ザク)
2017-09-15 18:01:28
爽やかに書いているけど、よく読めば赤茶色氏を使い捨てている件について!Σ( ̄□ ̄;)
返信する
Unknown (sen)
2017-09-15 21:45:03
一生懸命先頭牽いた結果やからっ!
使い捨ててないからっ!!!w

ザクさん来年こそは僕を牽いてください。
先頭交代を拒否した後、他の列車に乗り換えますんでw
返信する
Unknown (ザク)
2017-09-15 22:40:23
何としても千切ったるぞ(# ゜Д゜)
返信する
楽しんだから良しです (赤茶色)
2017-09-16 06:35:53
赤茶色こと、サイクルCATのkinseiです。
hanakenさんのブログからたどり着けました。時々十三峠で見かける、FRATのジャージ。これは協調列車を…と甘い期待でしたf(^_^;
アップダウンが苦手でそこで千切られました。
タイムが似たような感じですね。またどこかの峠で一緒に走れたら楽しいでしょうね。
ではでは(@^^)/~~~
返信する
>kinseiさん (sen)
2017-09-16 13:04:30
(゚д゚)おおおっ!
赤茶色さんじゃなくてkinseiさん!コメントありがとうございますっ!
大台ヶ原でもありがとうございましたっ!
まさかコメントもらえるとは!

大台ヶ原お疲れ様でした。
タイム近いですね~、またご一緒したいっすね~。
もしSTRAVAをやっておられたら『sen』で探してみてください。
『kinsei』さんで探してみたけど見つかりませんでした~。

んでジャージ、赤茶色ではないですね。
かといって赤でもないしなんと言っていいかわからない難しい色ですw
返信する
>ザクさん (sen)
2017-09-16 13:05:29
(゚∀゚)ザクさんっ!ほらねっ!(なにが?
返信する

コメントを投稿