エコクリーンプラザ宮崎に粗大ゴミ(折りたたみ式のベッド)を持ち込みました。
場所は宮崎市の中心部から北北西方向の山の中、車で15分ほどの距離です。体積ではなく重量で処理料が計算されます。100kgまでなら216円。200kgまでなら432円です。
入り口は有料道路料金所のようなたたずまい。
クルマのナンバー、運転者の名前、電話番号を確認すると「案内カード」つまり受付票を渡されます。粗大ゴミの持ち込み先は「リサイクル施設4」です。
写真左が「管理棟」、正面が「焼却施設」、右が「リサイクル施設」です。クルマの荷台から粗大ゴミを降ろすところまで、持ち込み者本人が行うことになってますが、かわいくお願いすれば係りの方が手伝ってくれます。
まるで国際空港ロビーのような巨大な空間、分厚いコンクリート壁にクルマ1台分ぐらいの口がぽっかり開いていて、そこから粗大ゴミたちが消えていきます。いったいこの施設のどこが “エコ” で “クリーン” なのか??? “穴を掘って埋めてるだけ” としか見えません。(かつて東京湾に広大なゴミ捨て場があったような・・・)
例えば今回持ち込んだベッドは「フレームに使われてる金属」「マットに使われてる綿や化学繊維」などで構成されているわけですが、それを人の手で分解して分別となると膨大な人件費がかかります。なので上図のように「粉砕機」にかけてこなごなにして、そのうえで「鉄」「アルミ」「その他(可燃物)」に分別するという自動化ライン。詳細は エコクリーンプラザみやざき のHP内にある「各施設の概要」をご覧ください。
こんな山奥まで粗大ゴミを運ぶのは面倒くさい。だから普通は自宅のすぐそばまで宮崎市からの委託を受けた業者が回収に来てくれます。電話受付25-2111 ベッド(枠)とマットだと収集料金は計1500円。ただし回収は受付から2週間後になります。
※「バイク」「タイヤ」「オイルヒーター」などは粗大ゴミとしては回収してくれません。専門の処理業者に依頼してください。
エコクリーンプラザみやざき
宮崎県宮崎市大字大瀬町字倉谷6176番1
TEL:0985-30-6511
※このすぐ隣に公衆浴場「エコクリーン ほがらか湯」があります(写真で見たかぎりではかなり立派な施設)。焼却炉の熱を利用してます。
入館料200円(大人)
檜風呂・歩行浴・サウナは、奇数日が男性、偶数日が女性。岩風呂・低温サウナは、奇数日が女性、偶数日が男性。
午前10時~午後8時。月曜は休みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます