51歳になっても「初めての体験」は ドキドキ・ワクワク であります。10月に初めての針治療を受けました。症状は右上腕部筋肉の付け根(肩の深部)に痛み。肩や首の骨がずれた際など右手人差し指あたりが軽くしびれたりします。
不具合が起きた原因として考えられるのは1ヶ月前に車の運転席で「安全確認」の動作をしつこく反復練習(2種免許取得の準備)したこと。たいした負荷もかからない動作なので「2~3日で痛みは . . . 本文を読む
おめでとう自分。2014年11月26日から宮崎に転居して1周年。
倹約生活(のつもり)で支出を抑えてはきましたがなにせ少ない軍資金しか用意できていなかったため、宮崎での新生活 なんとか1年乗り切れたのは私にとって大きな意味があります。わずかに収入も得ました(その話は「宮崎職業カタログ」として別の機会に紹介させてもらいます)。
1年のハイライトはなんと言っても超低予算のPV制作です。かつてショー . . . 本文を読む
都会であれば有権者がいっぱい行き交う「駅前」で宣伝合戦がありますが、ここは宮崎。電車で通勤する人はほとんどいません。
私の住んでいる木花でも、平日スーパーの近くで立候補者が自分の名前を連呼して「お願いします」とやっていましたが人影もまばらなので5分ぐらいで移動していきました。アパートの前にある裏道にまで選挙カーが来た時は驚きました。「いかに効果的に宣伝すれば選挙に勝てるか」という計算すらできない . . . 本文を読む
先月15日に発売された「宮崎あるある(TOブックス)」定価1200円。BOOK OFFに持ち込んで買い取っていただきました。
ご当地本としてTOブックスから各都道府県別に刊行されているシリーズ。ラジオや新聞でも取上げられていたし、まだ発売1ヶ月しか経ってないからいくらで買い取ってくれるのか?期待してカウンターに行きました。「50円」でした。「発売時期とか人気度とか考慮してくれないんですか?」と訊 . . . 本文を読む
先週までは寒くて自転車どころでは無かったのですが。ビデオ撮影の小道具にも使いたかったので折畳み自転車を購入。まずは青島。昨日は田吉にあるスタバまで遠乗りしました。最高気温28℃。Tシャツ1枚で乗りましたがそれでも暑かったです。 . . . 本文を読む
木花神社から南側は広大な田園地帯となっているのですが、1週間ほど前から水田に水が引かれ始め、そこここに水田が出現しています。私はまだ宮崎の夏は体験していませんが水田でカエルが大増殖「ゲロゲロ」大合唱を毎晩聞かされることになるそうです。するとそのカエル目当てに蛇や鳥がやってくる。そしたらイタチもタヌキも潤います。
その木花神社の足元に、昨年11月に開店したお好み焼き屋「海月」があります(クラゲと読 . . . 本文を読む
その影響だと思いますが、昨夜はずっと土砂降りでした。来月から新しいバイトを始めます。それとミュージックビデオ。
午後3時頃には雨が上がっていたので「木崎浜」「運動公園」をぶらぶら歩いてきました。時々晴れ間がのぞいて、初夏の陽気?途中で暑くなってきたのでTシャツだけになりました。水路の脇のあちこちに「つくし」が。居酒屋で聞いたら「たら」「竹の子」などがどっさり採れるから、「つくし」なんか誰も採らな . . . 本文を読む
今回の話題は「宮崎」とは全く無縁です。目撃者の私が宮崎に住んでいるってだけで。
東京~京都600kmの行程を、一人の忍者が一ヶ月かけて踏破。でも黒装束で顔も隠れてるから本当に同一人物かは???そんなのどっちでもいいじゃん。1月24日16:30に東京「NINJA AKASAKA」を出発。いよいよ明日、2月22日に「忍者京都迷宮殿」到着予定です。
2014の10月17日に日本記念日協会から認定され . . . 本文を読む
ここ木花は大学生も多いためかコインランドリーがあちこちにあります。このブログを読んでいる人のなかでコインランドリーを利用している人はどのぐらいいるんでしょうか?私は洗濯機を購入せずに毎度コインランドリーのお世話になっています。 . . . 本文を読む